Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snowのレビュー・感想・評価
全49件中、21~40件目を表示
2018年10月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
本編の続きとして見てしまうと少し違うように感じてしまうと思います。
本編とは違いシリアスな部分などはなく日常系でヒロイン達がただただ可愛いといった内容でした!
エミリアとスバルのイチャイチャだけだと思っていましたがレムやラム、ベアトリスなどその他のヒロイン達もしっかりと登場していてこれはこれはで結構好きでした!
2018年10月24日
iPhoneアプリから投稿
今までのサスペンス・アクション要素を全て外しほのぼの日常系アニメに大きく変わっていましたが、それがうまく働いていて終止心が穏やかで楽しめました。
OVA第2弾が楽しみになりました。
仕事上がりに見に行った~(*´ー`*)
仕事上がりで見に行ったからか分からないけどめちゃくちゃ楽しめた!
バトルとか全然無くて日常映画だね♪
笑えるシーンがいっぱいあって良かったね
『からの~』は最高すぎたww
個人的に大満足!!
アニメ映画史上最大の駄作。戦闘もストーリーもない単なる日常回。ファンならどうせ来てくれるから的な発想で作られたとしか言い様がないです。しかも駄作な上に70分しかないのに正規料金でファンを完全にナメてる。リゼロのイメージが悪くなりました。
2018年10月21日
iPhoneアプリから投稿
評価低いやつは期待裏切られたショックでやけになってるだけ。これが本編の続きだと思わなければ十二分にリゼロの良さを出せてた。 小説じゃ表せない面白さが出てたり、逆に省略箇所もあるから小説読んでから見て欲しい。 むしろ、小説より全然面白いと感じるはず
2018年10月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
どのキャラもかわいくて良かったけど、内容的に映画でやる意味を感じない。普通にDVDでよかったかなー。
2018年10月20日
iPhoneアプリから投稿
個人的にはすごく面白かったです!!
TVシリーズとは違うジャンルでした
TVシリーズはバトルあり、心理系ありと色々ありますが
映画では日常コメディって感じで手軽にみれます
TVシリーズではほぼ見れなかったエミリア達の日常を描かれてて、スバルのキレッキレのツッコミも面白くて、レムも可愛かったし、エミリアは挙動不審になるしTVシリーズとは全く違うみんなが見れました
でも、やはりメインヒロインはエミリアなので、エミリアがよく出てますね
2番目にレムって感じで出てます、全体的にバランスよく出てますね(王国のキャラはなし)
エミリア推しには大歓喜、でもレム推しの人は少し物足りないかもです
2018年10月20日
iPhoneアプリから投稿
本編の続きはテレビの次のシーズンなので、あくまでシーズン1の間に起こったエピソード
映画ように作られた作品ではなく、あくまでOVAを劇場で鑑賞できる機会があると思ってみるべきです
内容としては、脚本のノリはよく、キャラ萌えする人ならツボは押さえてあるので満足できます。
登場するのはロズワール陣営のキャラだけなので、その他のキャラに入れ込んでる人には不満があるかもしれません。
しかし、特典として配布された短編小説には各陣営のエピソードが描かれていて、これはなかなか粋な作者のサービスだと思いました。
個人的な希望としては、続きは無理にしても
白鯨戦あたりの話を濃厚に描いてくれたら良かったのにって感じではあります。
2018年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
まぁキャラ萌えという意味ではそれなりに楽しめました。
ただ1800円は高いと思います。
OVAと言えども、もっとクオリティの高い作品はあるし、劇場でしっかり1800円とって流すレベルではないと感じました。
でもやっぱりエミリアはかわいいです。エミリアたんマジ天使です。EMTです。
2018年10月18日
Androidアプリから投稿
キャラを愛でるかんじの映画です。
個人的には最高でした。
アニメ見ていた方からしたら物足りないかもしれません!
ただWeb版やノベルを見ている人にとってはとても素敵な作品だと思いました
このあとのエミリア陣営を考えたらずっと続いて欲しいような素敵な日常で始まってすぐに泣いてしまうほどほのぼのしてました!
オチまでいかなかったのは残念ですが
きっと2期が決定して放送が終わったあとに見たらまた感動する方が増えると思った作品でした
2018年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
アニメを観ていたので映画も見に行ったのですが、1時間でとても楽しくてよかったのですがアニメが日常系ではないためちょっと平和過ぎたかなと思いました。
2018年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
まず本作はOVAを劇場上映する企画であって映画としては評価に値しないし、内容的にも美少女キャラを愛でるだけのファンムービーなので、原作のTVアニメのファン以外には価値が無いものである。
で、原作TVアニメのファンとしては、レムの扱いがあんまりで、これは違うだろと思わざるを得なかった。エミリア派にのみおすすめ。
…と思ったが、他のレビュワーさんのレビューに、本作は原作2章と3章の間のお話ですよ、と書かれてて、それならレムの扱いがこうなのも納得。
2018年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
最初の鑑賞案内から良く出来ていて面白い。
ナツキスバルのウザさは本当に恥ずかしい部分が多く
エミリアたんに萌え語録を連発してたり、それを綺麗に流す
エミリアたんは本当に天使かと思いました。
現実ならドン引きされた後に2度と会話をして頂く事は叶わない事でしょう。奇跡的な年収なりの魅力があったら別かもしれませんが..
しかし、やる事をやるという姿勢はかっこよくうつりました。
今回はエミリアたんとのデートがメインで花を見せるという話です。
パックの溜まったマナが原因で寒くなってしまう長い話
はオマケです。
寒くなってしまった事を謝る彼女に楽しいことも出来るんだと祭りにして楽しく過ごしました。
レムもめちゃ可愛いのですが、ラムも可愛いな〜とこの映画でラムの良さを私は知ってしまいました。
所々に笑える所があり、エミリアたん、レムたん、ラムたんに萌えエロ可愛い良い作品だと思いました。
残念なのはメインのデートがない。
花はどうしたんだよーあれ見せてからエンドロールじゃないんかい!と残念でした。
2018年10月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
今回はモテモテで、うらやまし、げほっ、いややっぱりうらやまし。
テレビシリーズのペテルギウス戦の後なのか時間軸がよくわからなかったけど、屋敷のみんなには認められた後みたいです。
2018年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
映画としては映像があまりに低レベルだと感じた。テレビアニメをでっかい画面で見ていたに過ぎない。しかも内容はテレビアニメと比べると、かなりつまらないし、正直、この映画の意味が分からない。
Memory snowはあくまで二章後のお話です。三章開始前のロズワール邸での日常です。原作文庫本では短編小説1~2巻の内容となっています。だからか、今回のOVAは本作のシリアスとはかけ離れたコメディ部分を盛り込んだものとなっております。原作の続きを楽しみにしていた方にとっては恐らく物足りないかもしれませんが、原作文庫本及びWeb版まで手を出してる私からしたら非常に見ていて和むものがありました。エミリア、レム、ラム、ベアトリスのシリアスな本編では決して見られない魅力がふんだんに詰め込まれています。本編のダークで絶望的な展開とそこから逆転するカタルシスを味わいたい方にとっては恐らく物足りないものがあるかもしれませんが、私は個人的に大満足しています。短編小説の話を上手く繋げていて、非常によい仕上がりとなっていました。大変満足しました。
劇場で見るには尺が短いかな、とけち臭い考えが頭をよぎりましたが、テレビアニメの方ではかなりどぎつい感じがあったためこのほのぼの感は心洗われます。少しの笑いもありつつ、楽しめました。
2018年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
本作の延長と思って観てしまいました。全くの萌えアニメです。ハードな展開と最後に報われる展開を期待して行くと幻滅します。
ヒロインたちをただただ愛でるだけのキモ映画でした。
2018年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
本作の本編は異世界冒険ファンタジーで、ギャグや笑いもあり切なく哀しさもありでかなりジェットコースター展開の代物です。スリルにアクション、壮大なスペクタクルも有りのワリと大風呂敷な作品なのですが、今作はそんな本編とはキッチリ切り離れたまさしくOVA、キャラと環境設定をそのまま移植した全く別のお話です。
そんな訳で本編をよく知る観覧客には、シッカリと別腹的意識を持って鑑賞頂かないと、本編からの某かの展開作だと思ってフルスイング鑑賞すると、恐らく空振りする事必至かと思われます。
お話の中身はホノボノとした和み系ですが、ノリと勢いは『のんのんびより』の肌触りに違いものを感じました。ですがこの作品の本編は上記述べた通りですので、同じアングルからの鑑賞は当然不可能となります。幾らソレとコレとは別物とされてもOVAは本編有りきですから、どうしてもイメージや感覚は本編のソレを持って構えて観てしまいます。
その結果は、些かならず物足りない物となりました。もう少し何か重い騒動が起きるのでは?と言う期待値で観てしまったせいでしょう。決して日常話がツマラナイものではないのですが、あま〜〜り相応しくない様な気がしてなりませんでした。
また、若干伸び加減の各シーンを詰めて、お花畑のオチに持っていけなかったのでしょうか? ナゼなら個人的にあの様な〝切妻〟的な閉幕はあまり好みではないので‥‥ EDテロップ流しながらでも見せれば良かったのにと思います。キービジュアルには描かれてるのに勿体ないかなと。
PR U-NEXTで本編を観る