ペンギン・ハイウェイのレビュー・感想・評価
全248件中、81~100件目を表示
アニメならではの爽快感
原作を読んでいますが、原作とは違うエピソードやカットがある一方で、省略したシーンもあるものの、全体としては素晴らしい作品だと思います。
原作では、もやもやが残ってしまいましたが、アニメでは完全昇華されていて、完結しているのも良いです。
原作知らなくても楽しめる作品で、特に男の子、大きなお友達ならなおさら感じる部分はあるかもしれません。
私は年齢的に人生後半なので、途中、どきっとするシーンがありましたが、それも含めて高評価です。
よくわからないのによかった
おっぱいファンタジー
「夏映画の定番」になりうる名作
TVCMのみの情報で「なんとなく楽しそう」と思って見に行ったが、予想を上回る傑作だった。
自分は主人公アオヤマ君とはかぶる所はひとつもないのに、あんな夏を体験した事があったような、懐かしく少し悲しく、でも爽やかな気分になった。
もっと口コミで流行ってもよさそうなものなのに、あまり広がってないのが残念。広告が子供むけだったけど、10歳以上くらいじゃないと少し難しいかも。一緒に行った中一の息子は、見た後「余韻にひたりたいから、何も感想言わないで」とドンピシャだったようだが。
「不思議な事象の種明かしがない」と批判するむきもあるようだが、もしかしたら原作者の森見さんには一応の解答があるのかも…と思っている(元SF好きの自分は、その解答をいろいろ推測して楽しんでる)。だがあれは「アオヤマ君がこれから解明していく謎」として、解かずに残しておかなくてはいけないものだったのでは、と思う。彼の未来を方向づける出来事として。未来へ向かう原動力として。そういった意味で「時をかける少女」を思い出した。
「夏映画」として毎年の定番にしても良いと思う良作だった。
森見登美彦さん特有のセリフ言い回しが最高
世界観が理解できなかった
少年時代の夏休みの濃厚さを思い出させてくれる
1日30分おっぱいのことを考え、「偉い人」になるために研究を惜しまない小4の男の子と、おっぱいの大きな歯科助手の”おねえさん”とのひと夏の交流を描いたほろ苦い映画。
そこに大量のペンギンや世界の終わりなどが絡んでファンタジーになってます。
(「ペンギンは何を表してるんだろう」「海は何を示唆してるんだろう」などという疑問はとりあえず流してみましょう。)
少年時代の夏休みというのは非常に濃厚で、成長にものすごく重要なのだと改めて気づかされます。
そしてオジサンが見ると自分の少年時代と重ね合わせてじわっとくるのでした。
今の子供たちは、ゲームやスマホ、塾や習い事に追われてこんな夏休みは過ごしてないだろうから、果たして共感できるのか、心配になります。(原作は2010年。映画の中にはこういった要素は一切出てきません。)
高校生の娘と一緒だったのですが、原作を読んで観賞2度目の彼女が最後には泣いていたので、ちょっとほっとした。(←宇多田ヒカル好きなのでその効果もあるかも)
そうそう、観る前に宇多田ヒカルのGood Nightを味わって聴いておくことをおすすめします。
追記:娘はブルーレイ発売と同時に買って、また泣きながら見てましたw。はまる人には、はまるようです。
不思議を解き明かすことを求める姿の映画
素晴らしいの一言に尽きる
原作の世界観が映画でもうまく表現されていて、とても共感できる作品に仕上がっています。細かな描写も原作に忠実で、そこに映画ならではのカメラワークなどがアクセントとしてプラスされて、とても良い作品だと思います。細かい描写もよく観たいのであれば、ぜひ劇場で観るべき作品です(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
もちろん、原作を読んでなくても楽しめます、現に私は映画を観てから原作を読んで、もう一度観た派です⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♪
モデルになった学研北生駒駅周辺も、映画とそっくりで設定資料集と比較しながら楽しく聖地巡礼させて頂きました(* 'ᵕ' )
ほとんど宣伝もなく、上映回数も大半が1回という、未来のミライと比較するとかなり酷い扱いを受けていますが、満員御礼続出している映画です。
そこから考えても、この夏、ここ数年の夏映画としては、間違いなくピカイチでしょう!ぜひ劇場で観てください(*´︶`*)♡
ペンギンは可愛いし主人公に嫌悪感も無い。 けど何だろう…ぶっ飛びす...
「おっぱい」が重要…??
今年の夏は、アニメ映画が凄く盛り上がってる気がするんだけど、カメ止めブームで影を潜めているような…。
森見登美彦・原作、上田誠・脚本の作品は観なきゃなと。
tohoシネマズ ニ条と、上田誠先生の地元の近くで観れたのも感慨深い。
感想は、「不思議な映画…。」純粋に楽しいSF映画なんだけど、良い意味でヘンテコ。
主人公の少年青山くんは、理系の天才少年。彼は近所で歯科助手として働く「お姉さん」に思いを寄せ、彼女の「おっぱい」に目がない。
ペンギン、海、お姉さん、おっぱい、これがストーリーのキワード。
そんな彼らの住む街に突然ペンギンが現れる(それも大量に)、超常現象の謎を青山くんが解明しようとする中、裏山の奥地に、「海」と青山くんとクラスメイト達が名付けた球体を発見して、話が急展開していく。
でも…ペンギン→お姉さん→海までは、着いていけるんだけど、問題は「おっぱい」。
劇中、かなり取り上げられるんだけど、まだよく分からない…。
青山くんの性的目覚め…?
「おっぱい」が指す意味を教えて下さい。(笑)
後、お姉さん役の声優・蒼井優さん良いですね!青山くんに対して思わせぶりなキャラクターが、なんとなく芸能ゴシップとシンクロして最高です。
全248件中、81~100件目を表示