ペンギン・ハイウェイのレビュー・感想・評価
全247件中、1~20件目を表示
好奇心の素晴らしさを思い出させてくれた
知的好奇心がいかに人生を豊かにするかを躍動感溢れるアニメーションで描いた快作。ジュブナイル映画の秀作がまた1つ生まれた。
観察と実験に明け暮れ、世界の様々な謎の考察をノートに取り続けるアオヤマ君は、ある日突然町中に出没したペンギンと、近所の歯科医院に務めるお姉さんの謎に挑む。世界の謎を知り少年は成長していくが、同時に悲しい別れも経験する。残酷な真実も全てを知ろうとするアオヤマ君の姿は、人の知性と好奇心が世の中を前進させてきたんだと教えてくれる。
お姉さん役の蒼井優の芝居が素晴らしい。本職の声優ではないが、声色芝居が板についており、基本的な演技力が高いことを証明しているアオヤマ君の親友、ウチダ君を演じた釘宮理恵さんもいい味を出してて、作中最も可愛いキャラクターを作り上げていた。
本作を観たあと、今までスルーしていた世界のいろいろなことを調べたくなってきた。久しく枯れていた好奇心を取り戻させてくれる映画だった。
特殊能力を持つお姉さんがペンギンを生み出すほのぼのストーリーかと思...
特殊能力を持つお姉さんがペンギンを生み出すほのぼのストーリーかと思いきや、「海」の巨大化や、ペンギンを食べる怪物の出現によって雲行きが怪しくなる。
ほろ苦のエンディングではあるが、前を向く少年に元気づけられる。
この世界の真実について考えさせられる
絵が抜群に良い...光と影の描写が美しく、風の描き方は秀逸である。
ビジュアル的に特徴的なキャラクターはいない...メインキャラの性格は個性的。
謎のお姉さん(蒼井優)...男性語を使うところが良い。髪がなびく瞬間が素敵。
「地球」、「宇宙」という言葉がセリフの中に出てくる...この熟語は人を思考停止にさせる。
アオヤマ達が「海」と呼ぶ物体...秘密裏に研究しようとするも大人に知られてしまい、まるで南極条約のようにアオヤマ達は勝手に調査することも近づくことすら出来なくなる。
ペンギンが出現したり不思議な現象が起こる...結局証拠が残らないから集団幻覚として片付けられそうだ。
主題歌の『Good Night』(宇多田ヒカル)...エンディングテーマはこの人に任せたら間違いない。
沢山登場するペンギン...ペンギンと言えば南極→ 南極と言えば謎に満ちている場所→ 南極の謎は、世界の真実が関係してそうである→ 今作は、この世界の真実について考えさせられる内容であった。
可愛いペンギン
小学生の少年の夏の出来事で、主人公の少し大人びた少年、同じ小学生の同級生や、謎のお姉さん等どのキャラクターも良く描かれていて、子供達も夢中でした。
謎な部分も多いですが、良い作品だと思います。
娘は「ペンギンがお家にきたらどうしよう?ベランダで飼う」って感想でしたね。
結局、世界系なんですね。
映画館で見たときは、良く分からなかったところがあったので、テレビ放送の機会に再度視聴しました。上映当時、お姉さんの描写が女性差別的だと言われ炎上したりしてました。確かにお姉さんは名前も明らかでない上、社会人なのに親戚でもない小学生と遊んでくれたりと、現実にはありえないキャラクターですが、これは、世界系というジャンル内なら全く問題無いのです。世界系の定義は色々ありますが、要は男性主人公とヒロインのローカルな関係内での行動が世界の破滅や救済にストレートに展開していく一連の作品群のことを指します。お姉さんは優しい涼宮ハルヒなのです。世界系が流行ったのは少し前なので、世界系的展開に免疫が無い人が増えている状況で封切られたのが良くなかったんでしょう。本作品は主人公に都合の良いヒロインを楽しむ話で、そういった意味では観客を選ぶ作品なんだなぁと改めて思いました。決して子供向けでは無いのです。
ペンギンがいっぱい!?等身大の小学生を中心に描いたSF作品
正直予告編を見た時の印象はあまり良いものではありませんでしたが、たまたまYouTubeのおススメ欄に出てた紹介動画を見て視聴してみました。
この作品を一言で評価すると・・・
「やや謎が残るが、人物や出来事に関する描写が非常に丁寧な優等生的な作品」
ですね。
この作品に原作があるということは知っていましたが、未読なため始めは等身大の小学生とお姉さんの関係性を描いた群像劇だと思っていました。まぁ序盤はそうなんですけどね。
しかし中盤に差し掛かるにつれてこの作品のキーとも呼べる’モノ’を見つけ...
ここからSF特有のワクワクや面白さが指数関数的に向上していくんですね。
物語の終盤!クライマックスまでこの面白さは向上し続け、最後は華やかにすこし物悲しい感じに物語は収束していきます。
やっぱり映画は、いやあらゆるコンテンツは自分の目で心で味わってこそですね、
約2時間というアニメ映画にしては長めの上映時間ですが、本当にあっという間でした。
スタジオコロラドが彩る自然風景は思わず見とれてしまうほど美しく、演出や音楽もこの作品をたかる上で欠かせないほどの貢献を果たしている。
本作は女優さんが主要キャラを演じていますが、声質は声優さんには及びませんが演技は申し分ないので安心して重厚な物語に浸ることが出来ますよ~
自由研究と親と少年
子供が自分なりに考えを巡らせて答えを導き出す。
親は答えを知っていたとしても言わない。
子供の成長を見たいから
頑張ってる姿を知りたいから
お姉さんもそれだったのかなーと思うと切なくなる。
正しい答えよりもプロセスが大事なこと
大人には刺さるところがある。
すごく面白かった!
お姉さんが良かった‼️
感じ取るものは何か
優しい作画。
流行りのキャラ。
そして現実とファンタジーの融合。
これぞ日本アニメのお家芸。
利発な少年アオヤマくん。
謎の歯科衛生士お姉さん。
アオヤマくんは小学生とはいえ、自己分析がしっかりでき自分でどこまで賢くなるのか想像がつかないと言い切れるおもしろい子。
しかしこの頃の男の子に芽生える”おっぱい大好き”を公言できる有望な子供。
それからと言うもの、お姉さんが出てくるたびに胸元に目が行きっぱなしの私も中々のおっぱい星人。
スポンジのように吸収力があるこの時期、新しい興味の対象が出るたび研究と称して行動する。
今回、謎の”海”と呼ぶことになる球体。
森の奥に見つけた。
クラスメイトのハマモトさんとウチダくん。
そしてお姉さんとの相関関係がおもしろい。
彼女の存在とは何なのか。
クライマックスに向けた海とペンギンとお姉さん。
そこに小さな憧れの恋心も見え、実に心温まる。
観て良かった。
小さい頃は全てが宇宙
すっごく面白いが、最後まで明確な答えを提示してくれない映画。見ている側の価値観次第な部分がある。
アオヤマの成長物語。大人になるにつれて、知っていくこの世界の理不尽さ。それを落胆するのではなく、それを知っていくことで身につける強さもあるのではないかと問いかける映画のようだった。
アオヤマの好奇心は私が忘れかけていた宇宙に対してのドキドキ感を思い出させてくれる。
アオヤマの「1日、1日、僕は世界を学んで昨日の自分より偉くなる」というセリフは、1日を大切にして生きていた幼少期を思い出した。
謎めいていたが、お父さんの存在もおねいさんの存在も友達の存在も、ペンギンの存在も全てが愛しかった。
原作は未読だけど、変わらずのファンタジー全快。森実登美彦の作品化は...
原作は未読だけど、変わらずのファンタジー全快。森実登美彦の作品化はアニメが合っている。
アオヤマ君のお姉さんを想う一途な恋心が切なくて可愛い。
子供の溢れる探究心が光る
子供の果てなき探究心が広がっていました。
大人になると気にも留めなくなってしまうような疑問を大人びた少年が不思議解決のために小さな世界でただ本能のままに奮闘する姿が微笑ましかったです。
結局のところお姉さんの存在とはなんだったのか、詳しくは描かれていません。
想像にお任せといったところでしょう。
結末がハッピーエンドとするか、バッドエンドとするかは人それぞれの作品ですね。
原作は森見さんのファンの方からはあまり人気がないようですが、石田祐康監督作品はアニメーションの映像美が素晴らしいですし、原作を知らない身、森見さんの他作品の鑑賞経験がない身としては良作だと思いました。
全く良さがわからなかった
冒頭からしつこいくらいにおっぱいおっぱい……
おねショタと言えば聞こえはいいが、正直性癖を全面に出しすぎて作品として昇華できていない印象を受けた。
また、人物の行動描写も「そこで普通そういう行動する?」とか「なぜ今動かない?」とか(特に冒頭の道路に飛び出すシーンとか、普通もっと早い段階で止めるだろと思ってしまう。)、そういう細かいが非常に重要な描写が抜けており、
センスないな~と思ってしまう。
Youtubeで無料公開されていたから見たが、正直無料でよかったと心底思う。
999、惑星ソラリス。
またシンジとミサトかと思いきや、
寧ろ鉄郎とメーテルと気付いた時に泣いた。
セカイを裏山に折り畳む、旅抜きの999。
無限の空間軸と有限無限の時間軸を思念の中に重ねる試みで惑星ソラリスに果敢に肉迫とも読もう。
同年私的テン上位。
不思議不可思議
森見登美彦ワールド
この作家さんは本当に異世界にスーッと連れて行ってくれる。楽しくて楽しくて読み終えた後もしばらく笑ってる想像力が半端ない。そしてこの美文力!
そんな作品を新井陽次郎さんの作画が良くあっていました。
これを性的に気持ち悪いと観る人もいるらしいけど、女の子だって子供の頃は、大人の女性のおっぱいに興味あると思うんだけどなぁ。。。
この謎々のような美しい文章力に浸ってほしい。
【E=mc2】
もし、レビュータイトルの、この有名なフォーミュラに当てはめたら、
「ペンギン・エネルギー(E) = お姉さんのおっぱい二つの質量(m) ✳︎ お姉さんを好きになった速度(c)の2乗」
ってことかしら笑
僕は、この作品が大好きだ。
レビューを投稿し始める前の公開作品だったけれども、いつかレビューを書いてみたいと思っていた。
僕が、女の子のおっぱいを意識し始めたのはいつの頃だっただろうか。
思い返すと、確かに小学校高学年の頃に、〇〇さんのの胸は大きくなったとか、ブラをしてるとか、コソコソ友達と話していた記憶はあるし、女子の中にも裏切り者はいて、男子に、〇〇さんは胸がすごく大きくなったとか、ブラしてるとか、教えてくれる子もいた。
大概、そういう女子は、まだ胸が未発達だった。
でも、年上にドキドキしたのは言うと、中学生になってからで、妙に大人びた中学生はいたし、場面場面で年上にドキッとするのは社会人になってからも続いた。
僕はおっぱいフェチではないけれども、お付き合いしたり、結婚した女性はよく胸のサイズの話をしてくるような気がする。
いわゆるデカイ人も、小さめな人も皆、コンプレックスだと言う。ただ、そのあいだ辺りの人は、形が云々とか、とにかく、僕は、どう対応して良いのか、コメントも難しくて、結構面倒くさい。
ただ、たった一人、サイズも形も自信満々の女性もいた。
この映画のお姉さんみたいな感じかもしれない。
この作品は、淡い初恋の思い出と、子供の旺盛な探究心や想像力だけではなく、ヤキモチや、発想の転換、環境問題もプロットしたストーリー仕立てで、レビューは前段で、おっぱいについて記載しすぎたが、子供と見ても楽しいストーリーなのではないかと思う。
そして、子供に何か質問されたら、どう答えるかシミュレーションするのも大人は楽しい。
袋を裏返した時の広がる空間の話なんかは、上手く話せたら、子供に、君たちの手のひらの上には無限の宇宙や、可能性が広がってると言えるんじゃないかと思う。
一見、非合理と思われるものに対して、合理的にアプローチする大切さも話せるかもしれない。
そして、少年のお姉さんに対する思いは何かと聞かれたら……、さてさて…。
ペンギンの作るハイウェイは、ジェットコースターのようでワクワクした。
少年は、いつかハマモトさんと結婚すると決めたのだろうか。
なあ、少年?
格差とか色々言われてるけど、子供達から勉強する機会を奪うようなことは決してあってはならないと思う。
お姉さんは良いね。オトナだし、料理上手いし、おっぱい大きいし。
夏が終わる寂しさを感じさせる映画をもう肌寒くなってきた秋の始まりに見る今日この頃。
何回見ても面白いですね。この映画は。見るたびに新しい発見がありますし、素人なりにでも考察することができます。
まずやはりアニメが素晴らしいですね。ペンギン大集合シーンのようなシンプルに楽しく可愛いシーンからラストのSFチックな町、少し不気味な夢などすべてのシーンに‘‘らしい,,ものになっていました。
そして物語も面白い。シンプルに小学生のませた男の子と優しくておっぱいの大きいお姉さんとの切ない映画として見るも良し、考察系映画として友人やネットで意見を交わす映画として見ても良しの様々な方が楽しめる映画になっています。
老若男女楽しめる最高の映画です。個人的にはこの2018年の中では頭一つ飛びぬけて好きな作品です。是非ご覧ください。
全247件中、1~20件目を表示