劇場公開日 2025年9月5日

荒野の誓いのレビュー・感想・評価

全64件中、41~60件目を表示

4.5和解

2019年9月13日
iPhoneアプリから投稿

こんにちは、LEOです。
先日、「荒野の誓い」をみてきました。

全く呼び知識なし、予告も見たことない。ただ、公開されてると言うあらすじだけを見て、見に行きたくなった作品となります。

内容としては、昔、インディアンの長に仲間を殺され、その時の心の傷が癒えぬ間に退役となった主人公。
その主人公がある日、その必死に捕まえた長が癌の為、そろそろ里に帰らすために護衛をさされると言う感じで物語がスタートします。

感想としてはかなり最高の作品です。
決して最高のハッピーエンドとまではいかないにしても、最後は掴む物があったのではと言う感じです。
正直7.8月に素晴らしい作品がなかったので、この作品に出会った時は感動しました。

素晴らしい作品となっているのでお時間がある方はみてみてはいかがでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
LEO

4.0あの凍りついたようなベールの瞳が全てを語る

2019年9月13日
iPhoneアプリから投稿

久々のカウボーイものかとは行ったが、うーんシリアス。
開拓史の中で戦うこと、すなわち人を殺すことが仕事(生業)として兵士を忠実に遂行してきた人間の心の中を鋭く切り取った銘作やね。
クリスチャーンベールの澄んでるが、苦渋の苦しみの瞳に見せられる。
彼の少ないセルフよりあの瞳が全てを語る良い演技でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごったま

3.5西部劇映画の行き着く先は

2019年9月13日
iPhoneアプリから投稿

ニューフロンティアが無くなってしまって、ベトナム
アフガンと突き進んできた大アメリカ国、アメリカ人が、
21世紀の、令和元年の今、迷いながら作った西部劇なのでしょうね。
最初から、最後まで、迷い続ける主人公が描かれています。
それも、多くの戦死者、市井の市民の死を描写しながら、物語は進んでいきます。
馬車、列車、飛行機、ロケットの時代になっても、今だにアメリカ人は、合衆国は、
この映画の主人公のように悩んでいるのだと、主張している映画です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マックス・ヘッドルーム

3.5しぶい

2019年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

3.5互いの罪と正義

2019年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
万年 東一

4.0内省的な話

2019年9月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

時代と共に変化する価値観や正義。その中で人も変化を迫られるが、自分の価値観は変えられても過去の行いは変えられずいつまでもつきまとう。そのために心を病むもの、過去を正当化して変化を認めないもの、許し合い乗り越えるもの、様々な人の様子を描き出す。今の時代に強く訴えかけるテーマである。

抜けるような広大な風景は美しいが、登場人物たちの葛藤は息苦しい。

ただ、ラストは、評価が分かれそう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ユウコ

4.0丁寧で良心的な西部劇

2019年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

館内は年配の男性客ばかり。
最近はめっきり少ない西部劇ですが、
ゴールデンリバーも久しぶりに良かったので期待して見てきました。
期待以上の本格的なリアルな西部の世界観で
アメリカの西部開拓時代の歴史を垣間見れます。
アメリカNo1のトランプ風ではなく過去の贖罪をテーマにしてるなぁ、と思ってたらこの映画2年前完成の日本では未公開作品でした。
西部開拓と言いつつ、原住民の迫害侵略を続けたアメリカの贖罪を丁寧に描きつつ友情や信頼、命の儚さ、色々楽しめた大人向け作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Yoji

4.5只ならぬ緊張感。

2019年9月11日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

知的

平日の昼だから、お客さん少ないかなと思ったら
さにあらず、初老の紳士淑女で7割位の入りでビックリ⁉️
久しぶりにいい映画観た!今年暫定1位です。
去年観た、ウインドリバーを思い出して、
色々考えさせる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
鬼平ハンカチーフ

4.0重厚な演技

2019年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
まる

3.51600㎞の自分探し

2019年9月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

入り口から出口までずっと重苦しい。分かりやすいところから分かり辛いところまで其々が何かを抱えていて、要所要所でこぼれ落ちる。時間を感じさせる様に変わっていく風景は、同時にアメリカの大きさも静かに物語っていて、これも良かった。
先住民と開拓者の構図は日本で言えば北海道に当てはまったりするので、他人事とは捉えずこの重苦しい西部劇を、腹の底に落とし込んでも良いのではないのかな、なんて思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lynx09b

3.5キツイ!暗い!

2019年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
大阪ぶたまん

4.5心の葛藤

2019年9月9日
Androidアプリから投稿

1892年、百余年も前から、うつ病はあったのかと、現代社会にも通ずる部分が多々あるなぁと思いました。
意に沿ぐわぬインディアンの護衛を命じられ、馬に乗って荒野を旅する少佐のお話し。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
momo8

4.0地味だけど見て良かった

2019年9月8日
iPhoneアプリから投稿

クリスチャン・ベールをはじめ、キャストは達者だけど渋い面子ばかり。
ほとんど全編色の無い荒野を、それぞれ悲しみと憎しみをもった人たちが旅をするという地味な内容。
しかも2時間以上の長い映画。

これだけだとさぞかしお尻が痛くなりそうだと思うかもしれないけど、途中ダレることなく最後まで楽しめました。

派手な演出は一切ないけど、途中どんどん人が死んでいき、その都度悲しみはどんどん増えていくんだけど、なぜか憎しみはそれに反比例するかのように薄まっていく。

地味だし多分記憶には残らない映画だと思うけど、見て良かったと思える作品でした。

ただ、ラストはそこまでしなくてもというくらいツラいけど‥‥。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ただの映画好き

4.5共に死に、共に生き続ける。

2019年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
bloodtrail

5.0原題タイトル、Hostilesに込められた意味

2019年9月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 7件)
ワンコ

2.5ダイバーシティの潮流!?

2019年9月8日
Androidアプリから投稿

悲しい

興奮

難しい

インディアン戦争後の1892年、ニューメキシコ州フォート ベリンジャーからモンタナ州バレー オブ ザ ベアーに、癌で死期の近いシャイアン族族長とその家族を送り届けることになったブロッカー大尉と一行の話。

インディアン戦争ではインディアン達を殺しまくり英雄視された、インディアンに敵意剥き出しの主人公が、退役前の最後の仕事として半ば強制的に護衛任務を引き受けさせられ展開して行く。

ウエスタンと言っても開拓時代の直後のストーリーで謂わば余韻の時代の話。
とはいえ先住民と白人の戦いを描いている作品ではあるけれど、仲間や家族を殺された直接的な恨み全開の主人公やロザリーの心境の変化があまりにも急激でちょっと受け入れきれず。

黒人のメンバーもいたしとか拘るのが間違いなのか、単に自分が当時の情勢に詳しくないからかも知れないけれどそれも引っかかったし…。

面白くはあったけど、かなりまったり描かれていて、尺の割に余りエピソードが深くもなければ多くもなく、説得力が足りなくテンポも悪く感じてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Bacchus

4.5美しい

2019年9月7日
PCから投稿

見惚れるほど美しい映像で描かれる贖罪と、償いの物語はまさに傑作としか言いようがない。
痛々しいまでのアクションシーンも圧巻、様々な運命を背負った人々のドラマが魂に響く!
これは2019年ベスト候補かも・・・

ウエスタンの未来は明るいぞ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ハワイアン映画道の弟子

4.5よくぞ劇場公開してくれた、と感謝!

2019年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 14件)
グレシャムの法則

4.5観てよかった

2019年9月7日
iPhoneアプリから投稿

観てよかった。

◯インディアン(アメリカ先住民族)との戦争の英雄の白人で、伝説の陸軍大尉
◯インディアン部族の首長で、かつての戦争で白人大量虐殺の英雄、ただし癌で死にかけている
◯夫や子どもたちをインディアンに殺された未亡人

の3組が、生き残る為に旅で共闘する話。

今の時代に寄せて、「殺しあった者たちが、互いを理解する」というテーマが見え、実に見応えあり、よい映画でした。

あと、裏テーマは、政治家やマスコミなど、現場を知らない連中には、所詮、人の気持ちはわからないってことかも。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
コージィ日本犬