メイズ・ランナー 最期の迷宮のレビュー・感想・評価
全150件中、101~120件目を表示
★1つもつけたくない。
(ややキツイ表現をお許しください)前2作から3年近く経っているので結構忘れているところもあり、振り返り映像を期待していたが全くなく突然始まるドンパチ。(後半再登場するギャリーについても「どんな人だったか」くらいの補足映像は欲しかった)
しかしドンパチといっても最後まで救いのないドンパチとしかいいようのない映画だった。もともと、リーダーの自覚なく自分だけの判断で暴走ばかりしている主人公には全く魅力を感じないのでひたすらニュート(トーマス・ブロディ・サングスター君)の活躍を期待していたのだが彼の魅力を伝えるシーンもほとんどなく、結局ゾンビ化して死んでしまう。美しいニュートをよくもあんなに醜くしたなあ~(呪い)(笑)
そして一番腹が立ったのが最後のシーン。一瞬「えっ・・・まさかの夢オチ!?」と。(そうではなかったけど)
主人公の血さえ平和的に採って血清化すればすべて済む話なのに、全く気づかないで今回も自分の判断だけで暴走する頭の悪い主人公のために多くの犠牲と破壊を生み・・こういう映画を作る製作側は楽しかったのかどうかはなはだ疑問。
ドンパチ映画というのはある意味快感がないとドンパチ映画たりえないと思う。悪役をやっつける快感、SW第一作のように苦労して苦労してやっと敵の本拠地を破壊する快感、そういったわくわく要素もなくただ救いのない破壊を繰り返すだけのこの第3作。見ながら思わず「胸糞わる・・・」とつぶやき、帰宅してホントに具合が悪くなりましたわ~。ニュートはもういないので第4作が出ても見ません。
前半のテンポは悪くない…
けど、やっぱり1作目が良い。
前作までのストーリー忘れてたので見終わった後、復習で前作を見返しました。
復習して見たほうがいい。
1作目以外迷路無いです。(笑)
展開のテンポなどは悪くないと思うけど、ワイルドスピード&ハンガーゲーム&バイオハザードを混ぜた?(笑)
ハッピーエンドでもないし…
メイズではない(前作からだけど)
う〜ん
疑問に残る点がいくつか、、
ウイルスがどうなったのかわからないし、ハッピーエンドなのかどうなのかw
個人てきにニュートが好きだからトーマス何やってんだってなったw
1が面白すぎて2と3は何の映画だって感じでしたね
3の最後の方もどんどん先が読めてきてイマイチでした
ハラハラドキドキ
1から大分経ち記憶薄れましたが、もう迷路というより、ゾンビ映画に変わってしまってます
でもハラハラ感は変わらぬまま、眠くなることなく最後まで楽しめました。
最後はトーマスしか助からないのですね、悲しい
なかなか楽しめました。
⤴一応綺麗な形で全て終わっていると思う
⤴究極の死地を共に乗り越えた仲間達との熱い友情や絆に感動
⤵ニュートやジャンソンが感染する瞬間のシーンが無いのは残念
⤵バイオハザードやハンガーゲーム等を連想してしまう
待ってました!
迷路ではない
迷路は⁇
記憶が・・・
ゾンビ映画??
迷宮入り
1作目は超えられない
最期の迷宮?迷宮?
面白かったし、かっこよかった。けど…
「メイズ・ランナー」って題名が使えたのは1作目だけじゃない?英語の原題はDEATH CUREみたいな感じだったけど、そのままの方がよかったと思う。いつも思うけどなぜ日本のタイトル変なの?日本のタイトルつけるときは日本人に合うようにつけるって聞いたことあるけど…ときどきまったく内容にあってなかったりするよね。
他のレビューでも書いてあったけど、いいタイミングで助けくるね!?何回も。
それから、2作目と今回のはゾンビ映画みたい。今回は2作目よりその要素は薄かったけど。
トーマスとニュートがかっこよかった♥2人好き。
ニュート死んでほしくなかったな~。手紙の「ついていこうと思った」っていうの、いいよね。男の友情は素晴らしいよ。ミンホも。
全150件中、101~120件目を表示