劇場公開日 2018年3月1日

  • 予告編を見る

15時17分、パリ行きのレビュー・感想・評価

全395件中、201~220件目を表示

3.0言いたいことはわかるが

2018年3月18日
iPhoneアプリから投稿

ノンフィクション映画だし、「その時」のために運命に導かれて…というのには、とても興味深く事実とは奇妙なものだと思わせる力のある映画だというのは、とてもわかる。

けど、半分くらいはヨーロッパ観光のPVか?と思わせるような内容だった気がする^^;
悪く言うつもりは無いけど、もうちょっと濃い内容で作って欲しかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
NECTAR

3.0期待が多いと期待はずれ 期待しなければ、普通 クリント作品だけど、...

2018年3月18日
iPhoneアプリから投稿

期待が多いと期待はずれ
期待しなければ、普通
クリント作品だけど、あえてみなくてもよいかな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まさき

4.0行動を起こす勇気

2018年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

クリント・イーストウッドさすがと言える作品。長尺の主人公3名の生い立ち、これってほんとにいるの?って問いたくなる。でも感動のラストシーンに線で繋げる秀逸さ。現実の英雄達に再現させる臨場感と感情移入。日常の誰にもありふれた海外旅行に起こる惨劇。軍事用ライフルを構えた屈強な狂人に正義感で対峙できるか、行動を起こす勇気。考えてしまう私含めた人々に感動を与える作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
masayoshi/uchida

3.5勇気と行動

2018年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
テツ

4.014時05分の回で見ました

2018年3月17日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
梨剥く侍

5.0実際の事件を当事者達を集めてドラマ化という『ハドソン川の奇跡』の向こう岸に到達したイーストウッド師匠のメッセージに打ちのめされました

2018年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2015年夏、アムステルダム発パリ行きの高速鉄道タリス内で起こったイスラム過激派の男による無差別テロ、タリス銃乱射事件の実録ドラマ。たまたま同じ電車に乗っていた幼馴染トリオ、スペンサー、アレック、アンソニーが未曾有の事件に立ち向かうという実話の映画化ですが主役3人はご本人、列車の乗客もご本人達が多数参加。

実話なのでどこにも伏線はないのは当たり前としても事件と何の関係もないことが延々と描かれて色んな人達が唐突に登場しては消えていく。主人公3人が事件に遭遇するまでブラブラとヨーロッパを旅行する様も克明に再現しているので、半分は思い出の旅行ビデオみたいな展開。しかしこれらの何気ない何の変哲もない映像とセリフの数々が脳内に蓄積されたところで訪れる物凄く短いクライマックスを目の当たりにして、ようやく本作のメッセージがストンと胸に落ちる。巨匠がついに辿り着いた境地を目の当たりにした余韻が鉛のように膝の上に横たわり、しばし席を立てませんでした。これは凄いものを観ました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よね

4.0もう一度見たい!

2018年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

怖い

本人出演という荒技をやってのけた稀有な作品。テロの事件性よりも主人公たちの人間性にフォーカスを当てている点はいかにもクリント・イーストウッド的。テロの虚構性は後景に退くがツーリストとして国境を越える私たちの現実を上手に映している。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
radio.f

2.5微妙。

2018年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ノンフィクション映画なので、
ドラマチックでなく退屈。
主人公の一人が軍人になって人を救いたい的なことを言っていて、アメリカが世界各地で戦争起こして多くの人々を不幸にしているのになんてアメリカ的な正義を語る奴なんだと思った。
また、テロリストがなぜテロを起こしたのかは一切描かれず、一方的な主張の映画。
映画向きじゃない実話。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
金のバロット

3.0自撮り棒が

2018年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
コンブ

3.5名匠イーストウッド

2018年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

凄い演出力。前半のなんて事ない半生を飽きさせなく見せてしまう力。本人達が出てるって、凄い演技力。見応えのある良作でした。ウェスティが出てたのがメチャ嬉しかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
マクラビン

3.0実話

2018年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんでだろう想像以上に泣けなかった

下調べしないで観に行ってしまったから
本人出演ってこと知らなかったやらかした

ただ、ひたすらにいい話なのは理解

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぐみ

2.0英雄たちの半生

2018年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

単純

テロを防いで勲章をもらった彼らはどのような人達で、何を想い日常を過ごしていたのかが、本人達自身が伝えているのは良かったと思う。全ての日常シーンはラストのためにあると言っても過言ではない。銃やナイフを持ったテロリストに迷いなく突っ込んでいく姿は勇敢だった。

だからこそ、実話のため過度な脚色はできないが、ラストがあっさりし過ぎていたのが残念。日本が平和すぎるせいか、存在が遠過ぎて「凄い人達」くらいしか感じなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆぅい

2.5思ったのと違った

2018年3月16日
iPhoneアプリから投稿

本人が演技しているという事が気になってあんまり集中できなかった。こっちの都合ですが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Zakis

3.0根本は隣人愛?描くのは究極のリアル

2018年3月16日
iPhoneアプリから投稿

役に立ちたいという使命感はそれとなく伝わって来た。けど、幼い頃のエピソードというか、他の人とは少し違ったっていう描写はもっと抑えめで良かったと思う。なんか上手く言いづらいのだけど、それが返って現実味を少し損なうように感じました。仮に実際そうだったとしても、なんか物語が強くなってしまう気がする。物語ではあるんですけどね……
前半の事件と過去と日常が行き交う見せ方は結構好きでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
平一

5.0さすが

2018年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前半は淡々とした、流れで進んでいく映画ですが、妙なリアル感があった 実話ならではの説得力

コメントする (0件)
共感した! 1件)
daikokumai

4.0人の役の立ちたい

2018年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品を通じて強く印象に残った言葉がある。「人の役に立ちたい、そのために自分は平和の道具になる」素晴らしい言葉で英雄に相応しい。この作品の良さは鑑賞後にジワジワと湧き出てくる。
2018-57

コメントする (0件)
共感した! 2件)
隣組

3.0演技力に!

2018年3月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
mri

2.0CMと全然違ってました。

2018年3月15日
スマートフォンから投稿

単純

何も情報仕入れず観たのがいけないのかもしれませんが、CMを観てイメージした映画とは全く違うものでした。
パニック映画かと思っていたら、
テロリストはあっという間に取り押さえられ拍子抜けしました。
確かに勇気ある青年達で、素晴しいと思いますが、、
映画として描くのは、題材に無理があるのではないでしょうか。
ドキュメンタリー映画として観ればいいのですが、それにしてもTV番組で充分な内容のように思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
プーちゃん

3.5ドキュメンタリー?

2018年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

幸せ

この映画、ドキュメンタリーなのか?
実話であることは間違いない。
それに映画ではあるが、出演者も本人たちが出ている。
こんな映画は映画始まって以来と言えるだろう。
新たなイーストウッドの冒険とも言えるのではないか。

ただ、それにはいいところと悪いところがある。
それにこの実話が日本ではあまり知らなかったこともある。
欧米ではその英雄的な行動が大きく扱われただろうが。

いいところを挙げれば、最後勲章をもらうところは
フランス大統領が実際に出ていて、事件にリアリティを与えていた。
はじめぼくはホランド大統領が映画に協力したのかと思った。
でも、これは本当の映像シーンだったわけだ。

悪いところといえば、主人公たちの内面がいまいちだったところ。
子供時代を改めて撮ったのだろうが、異端児だったという
場面を撮りたかったのだろうが僕にはそこに深みを感じなかった。
過去の再現シーンと現実のドキュメンタリー的シーンの
場面展開がうまくいったとは思えないのだ。

それにそこに現れるテロリストが一面的なのが気になってしまった。
なぜそういう行動を起こそうと思ってのか?
この実験的映画では、そんな時間はないのはわかっているが。
どうもイーストウッドの今回の実験はぼくには合わなかったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
xtc4241

3.5さすがイーストウッド

2018年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この事件のことを知らなかったし、それを本人が演じているとは驚きました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
むーらん
PR U-NEXTで本編を観る