50回目のファーストキスのレビュー・感想・評価
全236件中、41~60件目を表示
山崎まさよしの“One more time, One more chance”が心地良い。『月とキャベツ』、『秒速5センチメートル』以来。
アダム・サンドラーとドリュー・バリモアが主演したオリジナル映画である『50回目のファースト・キス』を思い出しながらの鑑賞となりましたが、オリジナルを知ってるだけに粗が目立った印象が残ります。邦画コメディでは第一人者となっている福田雄一監督なので期待していたのに、オールハワイロケも響いたのか、特にコミカルな部分の作り込み不足は否めない・・・筋肉ムキムキの兄貴や10秒のトムといった忠実なキャラ再現は評価できるが、この日本人らしいキャラ設定なら、何もハワイロケしなくても良かったとさえ思う。
毎日毎日同じことの繰り返し。プレイボーイの大輔(山田孝之)が純粋な想いであの手この手を試してみる姿は良かったし、瑠衣(長澤まさみ)の純真無垢なイメージと、時折見せる短期記憶障害の憂いの表情が絶妙だと感じました。オリジナルでも下ネタ満載だったと記憶しているのですが、それをリメイクする難しさも露呈していたでしょうか、笑えないギャグを連発されるとちょっと引いてしまいます(笑)。
ハワイロケのおかげで良かったところは、主人公の設定を天文学者を志す若者として、星空の美しさを映像化できたところ。ギリシャ神話のゼウスの女好きというネタを振りまいて、自分のプレイボーイぶりをも被せた脚本にして、星座の話を熱弁したり、満天の星空を描いた映像美は評価できます。ハワイの夜空を体験してみたくなるほどでした。
長澤まさみも口ずさんでいた“One more time, One more chance”。しばらく弾いていなかったギターで練習してみたい!
「2018年6月映画館にて」
恋してないね
すっと受け止めれる恋愛映画
全裸監督の流れで山田孝之の面白そうな映画ないかな・・・って検索して何も考えず見ました。
早めに出て来たムロツヨシに『ん』と思い、佐藤二郎が出て来た『やっぱり』と思いました
福田組。
基本的にふざけてるシーンが多いんですけど、その中で恋愛ドラマがちゃんと進んでいく。
山田孝之の演技が基本ポーカフェイスの様で、ちょっとずつ思いが強く感じるようになりました
何より
全編長澤まさみの可愛いのに綺麗なのが、作品の中で際立っていましたね
とっても面白かったです。
アメリカ映画のリメイクですけど、リメイクなんて位置づけどうでもよかったですね
どっちつかず
深夜ドラマなら面白かった!
寒すぎ
【爽やかで素直な山田孝之を満喫する。福田監督との相性の良さも再確認したコメディー&ラブストーリー】
山田孝之のコメディーセンスが溢れ出ている、彼の爽やかな笑顔がスクリーンに映し出される滅多に観れない作品。(褒めてます)
そして、彼を脇で支える、佐藤二郎と太賀親子のクスクス笑える遣り取りの数々。
どうしても涙してしまう、ピュアな弓削大輔(山田孝之)が藤島瑠衣(長澤まさみ)に寄せる想いと、全てを分かりながら瑠衣を支える藤島健太、慎太郎親子(佐藤二郎と太賀)の姿。
美しき、オアフ島で1カ月に亘る長期ロケーションで撮影された今作は、南国の陽光の下、観光スポットも効果的に取り入れ、二人が恋に落ちていく複雑な過程が描かれる。
「勇者ヨシヒコ」シリーズのスタッフ・キャストが多数参加している、ヒューマニティコメディ&ラブストーリー。
<山田孝之が様々な鬱屈、葛藤を乗越え、人生に前向きになった事を確認できた作品でもある。:「TAKAYUKI YAMADA DOCUMENTARY No Pain No Gan」で描かれている>
<2018年6月1日 劇場にて鑑賞>
文句の付けどころが無い。笑って泣いた。最高。
最初は全然期待してなかったが、予告で見ていたものが地上波でやるとのことでちょっとみてみようかなと見てみた。
良い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。良い!!!
もう佐藤二朗とムロツヨシが出て来た段階で銀魂の臭いしかしない。
ノリが大好きだったし、めちゃめちゃ面白かった。
からの、えっ…重っ…。と静まり返る。メリハリがすごい。
山田孝之の必死なシーン。ムロツヨシのサポート。
そこは、ああじゃないの?
ええ、そうなんだ!というありきたりじゃない展開。
もう最初に抱いた期待を裏切らない。
わくわくドキドキが最後まで。
優しい気持ちで終わる。
良い映画だった…とすっごく思う作品。
長澤まさみさんそんなに好きじゃなかったけど、この作品見てめちゃめちゃ好きになった。演技がうますぎる。めちゃめちゃかわいい。もう役そのものにしか見えない。派手な演技はないけれど、女優魂を見せつけた作品じゃないかな〜と思う。
個人的には月曜から夜更かしによく出る青山めぐちゃんが最初に出て来たことに興奮しちゃった。あっ、めぐちゃん!かわいい〜。って声でちゃった。
金ロー版鑑賞。リメイクなんですね。 短パンむちむち長澤の健康的色気...
設定が?
ギャグとハワイはいらないと思う…
ハワイからの帰りの飛行機の中で見ました。
ハワイが好きなので、映像美だけでも評価が上がると思ったのですが、この映画をわざわざハワイを舞台に撮った意味が皆無で、主人公2人の下手なネイティブ風の英語演技も見るに絶えず、吹き替え調の外国人風な日本語ゼリフも違和感を感じ、ハワイを舞台にしたことがマイナス要素になってると思いました。
悲劇要素を持った純愛ストーリーに、福田組特有のギャグのオンパレードも、寒いギャグか茶化して台無しにしてる感じでした。
舞台を日本の田舎にして、日本語ゼリフも変に外国人風にせずナチュラルにして、ギャグ要素を今の半分以下に抑えたら、まだいい作品に思えたかもしれません。
英語ゼリフをメインにネイティブ風で演技させたいなら、英語力がネイティブクラスの俳優を使わないと、現地の人も失笑だったと思います。
せっかくの長澤まさみさんと山田孝之さんという名優を起用してるのに、凄くもったいなかったです。
セカチュウコンビの感動を台無しにしてしまってる気がしました。
ギャグ要素をいれず、まじめにラブストーリーを撮ったらどうなるのか、見てみたいです。
原作は10回以上観ててBlu-rayも持ってるくらい好きな作品。 ...
原作は10回以上観ててBlu-rayも持ってるくらい好きな作品。
これは全く違う。
まずロケ地。
途中までどうせ日本のそれっぽいとこで撮影してんだろと思ったら全編ハワイ撮影って。
ハワイの良さがまるでない。狭い。雄大なハワイが全くない。全てチープ。
主役のキャラが全然違う。
ずっとコミカルな陽気な男だからこそのんびり観れる映画だったのに。
これは普通の奴がたまにふざけてる程度。
長澤も違う。
原作はもっとおっとりしていて可愛らしい女の子の雰囲気だったのにしっかりしすぎ。
水族館勤めも何故か狭い研究室にスケールダウン。
原作はこんなふざけてるわけじゃない。アメリカンジョーク。
これはただふざけてるだけ。
ふざけるのとジョークは全然違う。
しかも皆がふざけてるし。
ハワイの雰囲気を楽しむ映画でもあったのにこれは本当皆無。
所々の英語も寒い。
唯一評価できる所はカフェの店員のデブマッチョが原作とすごく似てること。
期待せず観てもこれは酷かった。
本当は星0だけどデブマッチョが完璧だったから彼に星0.5
全236件中、41~60件目を表示