劇場公開日 2019年5月3日

  • 予告編を見る

ザ・フォーリナー 復讐者のレビュー・感想・評価

全113件中、61~80件目を表示

5.0良かった

2019年6月15日
iPhoneアプリから投稿

ジャッキーチェンの映画では最高に良かった。
この映画を観たら誰も信じられなくなった^_^

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やま

4.0ジャッキー meets 007 or 007 feat. ジャッキー

2019年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

本作を“笑わないジャッキー映画”と評した声があるが、これはジャッキー・チェンとピアース・ブロスナンのダブルキャストの作品だ。娘の復讐のために犯人を追う男と国家と組織のために犯人を炙り出す男。同じ目的を持ちつつも手を組むことのできない不器用さともどかしさ。ジャッキー meets 007と言うべきか、はたまた007 feat. ジャッキーという構成である。

一番の驚きはマーティン・キャンベル監督とジャッキーの親和性の高さだ。これまでもジャッキーはリアル路線のアクションを試みたが、今作はそれが最も良い形で表れた。中でも民宿でのアクションシーンは息を飲む迫力があるし、中盤の森林での1対1の格闘シーンには往年のジャッキーファンも満足することであろう。

だが、本作を単なる娯楽映画と思えないのは、無差別テロという昨今の世界情勢と多分にリンクする点である。本作のジャッキーもブロスナンも求めるところは平和という国家レベルのものよりも、もっと身近な家族や仲間との穏やかな生活にある。それが崩されていくテロリズムの非道さ、残忍さ。犯人側の動きが見えてくるシーンは驚くほど少なく、狙いや動機などが見えづらいのだが、故に理由なく誰が犠牲になってもおかしくない無差別テロの恐怖が漂い、バスの爆破シーンは鳥肌が立つほど恐ろしく描かれている。

終盤の大アクションも決してスカッとするお馴染みの“ジャッキー映画”ではないものの、エンドロール直前の“ある判断”にホッと胸を撫でおろしたのは私だけではないはずだ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Ao-aO

4.0多分何度観ても面白い

2019年5月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

 ロンドンは街中に監視カメラが設置されていることで有名である。かつては有能だと評判だったスコットランドヤードも、今では監視カメラだけが頼りだ。ダニエル・クレイグの「007スペクター」でも、当局がボンドを追うのに専ら監視カメラ網を使っていた。
 さて本作品でもジャッキー・チェンは健在である。爆弾テロの被害に遭った娘の無念を晴らすために、警察当局に迫り、そしてアイルランドの過激派の中枢に迫っていく。監視カメラの目をくぐり抜け、イギリスとアイルランドの政治的な力関係から真実につながる糸を手繰り寄せる。一介の中華料理店の店主がどうしてそれほどの洞察力を持ち得たのか、物語の中で徐々に明らかになる。
 ストーリーはテンポよく展開し、プチどんでん返しなどもあって、観ていて小気味がいい。身体を張ったアクションも往年のままだ。ほんの少しだが恒例のトレーニングシーンもある。それに加えて歳を重ねた男の悲哀のようなものが伝わってくる。本作品のジャッキーは明るくて皮肉屋のジャッキーではなく、真面目で悲壮感漂うジャッキーである。
 ピアス・ブロスナンは単なる優男だった007の頃に比べて、迫力のある大物を悠々と演じるようになった。本作品では二重三重のベールの影に本性を隠している役で、相手役としての重味は十分だった。
 アクションはリアリティがあり、変な愁嘆場でリズムが崩れることもない。無駄が削ぎ落とされた作品で、多分何度観ても面白いと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
耶馬英彦

0.5ジャッキーにとっての汚点となってしまった

2019年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公と娘との年齢差や主人公の年齢設定とかはメチャクチャ
身長も170㎝だったり、173㎝になったり、訳者が悪いのか?
演技面では老人の動きだったり、そうでなかったり
歩き方も場面によって速度もちがうし。。。
各種演出がまるでできていない。
カメラワークも単純で品祖
脚本もできていない。
主人公がアジア人である必要性もないし
主人公の過去も意味合いがない。
ジャッキーが出演する意味もない。
おまけにメイクも正面だけで、首の後ろや手足は肌艶が良かったり。。。ジャッキー映画には思えないクソ4流映画だった。

ジャッキーのらしくない演技を観たいなら「新宿インシデント」を観て欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
YAS!

4.5『ランボー』+『コラテラルダメージ』=シリアスジャッキー!

2019年5月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

2年前に米中で公開されながら日本では公開されず、ずっと待ちわびていた作品。
コミカル要素を封印したジャッキーのシリアスアクション。
『ベストキッド』でもそうだったように老境で寡黙だけど最強!…的な人物を演じる新境地のジャッキーが魅力。
ストーリーは単純で、スタローンの『ランボー』とシュワの『コラテラルダメージ』を足して2で割ったような映画だけど、北アイルランド問題やベトナム難民問題、劇中で多用されるチャイナマンという蔑称からは差別問題なども内包したストーリーとなっている。
『ドラゴンキングダム』でジェットリーと、『80デイズ』(未観)でシュワちゃんと、そして今作で5代目ジェームズボンドのピアースブロスナンと競演したジャッキー。
『エクスペンダルブルズ』への出演も夢ではなくなってきたかも(≧∇≦)!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
じょんそん

4.5元特殊部隊とかの設定は大好物だし、アクションも良いし筋トレとか画の...

2019年5月25日
PCから投稿

元特殊部隊とかの設定は大好物だし、アクションも良いし筋トレとか画の方での満足度も高い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
collectible

4.0ジャッキーチェン健在

2019年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

歳をとってアクションがマイルドになって良い
昔はいつまでやってるのかと思うぐらいカンフーが長かった・・・
この程度が良いです
内容的にも面白かったです
コメディが少ないのもとっても良かった
この路線で行って欲しいです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シネパラ

3.5いつもと違った味

2019年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ジャッキーがこれまでとは全く違うキャラを演じたのが、年齢を重ねた今現在なので、別の味を持つジャッキーとして新しい発見を見ることができた。
情けないほどの凹んだ、おやじさんの演技がかなりシリアスで、
これまでのジャッキーファンとしては、受け入れがたいだろうけど
いつまでも、おちゃらけで、ヒョウキンなままでは、ただのおバカ。

カンフーを敢えて使わない設定(なんで?)だが、思わず出てしまったと思われるアクションも、彼が夢中になり過ぎたからではないか?

ブロズナンは、これまでの美貌を売りにしていた時代から、年齢を
重ね、悪役っぽいイメージで売り出した感が最近あって、
これまた、青二才よりは良いのではないかと思う。
何より、大根振りが隠せる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
レミステ

3.0ストーカーおやじ

2019年5月22日
iPhoneアプリから投稿

シリアスなジャッキーはやはり、何か違和感ありますね。哀愁漂うジャッキーは悪くはないのですが。やり方がストーカーじみてて苦笑。
アクションはいつものおどけ殺陣は封印。相変わらず椅子は蹴る。コマ送りは仕方がないか。
ややご都合主義的です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mz

3.5シリアスなジャッキー・チェンもあり

2019年5月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
まっさんこ

3.5カンフーを抑えたアクション

2019年5月19日
iPhoneアプリから投稿

このような脚本の映画にはカンフーアクションは似合わないのですがほぼ立ち回りにカンフーアクションがなかったのはよかった。ただ最後のアクションではカンフーアクションが少し漏れだしてきてた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
565ℹ︎h/ro

4.0笑わないジャッキーの凄みが新鮮

2019年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジャッキーが凄い。アクションがやっぱりカッコいいし、やたら強い60代初老おじさんという説得力が出る演技&パフォーマンス。これまでのジャッキーは、ポップで華やかで笑えちゃうアクションで、ファンキーに敵を倒すような印象だったけど、今回はもう何も失うモノがないこの世に恨みしかない表情がすごく辛くて苦しくて、これまでとガラリと違う印象で新鮮でした。
お話に関しても、クァンが劇中で行う判断には納得がいき、理不尽さを感じなかったのが良かったです。衰えた体を鍛える筋トレシーンは「ロッキー」のスタローンを彷彿させます。車のドアで筋トレするところはちょっと笑ってしまった…。(笑)
そして最後の判断も、良かった。不用意に人を殺さなかったりワンコをちゃんと保護してあげてたり、こんな辛い人生を歩まなきゃいけなかったことが見ていて苦しくなる優しさを感じて切なくなりました。ずっと厳しい表情をしていたけれど、ラストシーンに少し微笑みを感じたので、ほっとしました…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まだまだぼのぼの

4.0面白かった

2019年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

父のジャッキーをみた
しかし。身内に敵が、いる世界にいなくてよかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れこほた

3.5しっかりした秀作

2019年5月17日
iPhoneアプリから投稿

惰性でジャッキー映画観てますがこれは面白かった。主役はジャッキーじゃないので(ジャッキー視点が多い点で)バランス悪いところはあるけど、脚本がしっかりしてる。

テロリスト、元テロリストの政治家、イギリス政府、ロンドン警察、テロの犠牲者、それぞれの論理と目論みが絡み合って多層的。イギリスは一筋縄ではいかないなと思わせる。

ジャッキーのアクション的見せ場もあり、かなりの迫力。イスやちょっとしたトレーニングシーンもあるし、エンディングはなんとジャッキー曲!

映画としてもジャッキー映画としても楽しめた。

空港で走ったロンドン警察、テロリストに吐かせた特殊部隊、かなり骨太。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hyvaayota26

4.0噂に違わぬ…

2019年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

噂に違わず死んだ目のジャッキーが繰り広げる、逆恨みじゃない?のアクション満載。
テロリストと記者が区別がつきづらくて、どっちがどっち?ってなるけど、面白い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱんちょ

4.5劇場で観てよかった!

2019年5月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見応えあった。最初、大丈夫か?と心配になったくらいヨレヨレだったけど。
所々、子を思う気持ちがこうさせるのかと目頭が熱くなった。
ストーリーも人間関係の交錯がなかなか思惑ばかりで面白い。
笑わないジャッキー、痛々しかったな……。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
でるとろ

2.5少し残念

2019年5月14日
iPhoneアプリから投稿

笑顔の無い、弾けないジャッキーもなかなか良い。しかし、なんだろ?この違和感は。娘の復讐とはいえ、あまりにも執拗なアプローチと無謀ともいえる計画性の無さに、物語の主人公のオーラが全く出ていない。どちらかというと、ブロスナン側の重厚で圧倒的な設定とドンデンなストーリー展開に惹きつけられた。中盤以降にジャッキーが出てくると、あれ?そいえば居たよな、そっかジャッキー主演の映画だったな、と思い出させる感あり。それほどに、ジャッキー側の設定が薄過ぎる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画鑑賞1000作

2.5理解が難しいか

2019年5月13日
Androidアプリから投稿

しっかり見ていたつもりだが、よく分からないまま何となく終わってしまった。多分だけどイギリスでは政治的にアイルランドに関する問題があるのだろうが、イマイチ日本人には馴染みがないので理解に苦しんだ。ジャッキーが娘の復讐をするのは分かるが、犯人探しと政治的な関連性が分からない。その辺が分かっているならば十分楽しめたかもしれない。ジャッキーのアクションや演技、緊張感ある映像と音響が良かっただけに残念。日本の配給会社のミスだと思う。日本人にも理解ができるように予め政治的な関連性の情報を教えといて欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
世界の尾張名古屋

3.0良い映画

2019年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
stoneage

4.0無表情なジャッキーがもたらす緊張感

2019年5月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

ジャッキー・チェンといえばカンフーエンターテイメントのイメージだったが、これは空気が重々しい。爆破シーンも多いのでいつ爆発するのか画面を見ているのが怖い。

とにかく「緊張感」の映画だ。北アイルランドの過激派テロに巻き込まれ娘を失った中国移民が自力で犯人を見つけて復讐を果たそうとする……という話だが、その見つける手段が北アイルランドの政治家(昔テロリストでつながりがあると踏んだ)にテロ紛いというかテロそのものの脅しを仕掛けて無理やり聞き出そうとするもの。この政治家も色色裏できな臭いことをしてるんだが、ジャッキーが怖いので可哀想になる。
というか、話の半分くらいは「テロの犯人は誰なのか?」をめぐる政治サスペンスで、これは少し意外だった。むしろ北アイルランド問題に馴染みもない私からすると誰がどういう立場なのか滅茶苦茶混乱した。頭空っぽで見られるアクション映画だと思うと面食らう。そうして混乱しているところに復讐マシンと化したジャッキーが突如襲撃してくるのだからパニックである。政治家の周りではそれぞれの思惑がうごめいているのに、ジャッキーの要求はひたすら「犯人の名前を教えろ」の一点張りなのも怖い。

勿論、ジャッキーが老体に鞭打つアクションも素晴らしい。素晴らしいのだが、たとえジャッキーといえど老いてはいるので若いアクションスターと比べると、スタンドが痛々しい。しかも今作は主人公がとにかく不幸オーラを漂わせているので拍車がかかる。それはそれで「迫真の演技」に間違いないのだが。

それと、結局ジャッキーは中国人なのかベトナム人なのかアメリカの特殊部隊にいたのか。

ジャッキーがシリアスな役回りで出るという触れ込みで見たが、単にシリアスなアクション映画ではなく、しかしカンフー映画のエッセンスは感じる、面白いが何だか不思議な映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zhiyang
PR U-NEXTで本編を観る