アンダーグラウンド : 関連ニュース
【「レイブンズ」評論】孤高の写真家の生き様を通じて、視ることと撮ることを問い直す目論み
いきなり結論めいたことを書くと、それはきっと心の動きをめぐる何かだ。視る対象に心を動かされ、撮ることでそうした心の状態を表そうとする。作品を観る者は、作り手の心象に触れ、感情を揺さぶられる。それはあたかも、作品を介して心の振動が人から... 続きを読む
2025年3月23日【第75回ベルリン国際映画祭】短編部門で水尻自子監督のアニメーションが銀熊賞、ジェネレーションKプラス部門の横浜聡子監督「海辺へ行く道」にスペシャル・メンション
今年のベルリン国際映画祭は、長編コンペティション部門にこそ日本映画はなかったものの、蓋を開ければ2作品が賞に絡むめでたい結果となった。 ベルリナーレ短編部門に出品された水尻自子監督のアニメーション「普通の生活」が、銀熊審査員賞に輝き、... 続きを読む
2025年2月23日小田香監督「Underground アンダーグラウンド」ベルリン国際映画祭フォーラム部門に出品 日本の地下世界にカメラを向けたドキュメント
「セノーテ」「鉱 ARAGANE」の小田香監督5年ぶりとなる最新長編「Underground アンダーグラウンド」が、2月13日(現地時間)に開幕する第75回ベルリン国際映画祭フォーラム部門に出品されることが決定、合わせて予告編(ht... 続きを読む
2025年1月17日「江南Bサイド」主演のチョ・ウジン、役づくりで18キロ増量 目指したのは“今風のおじさん”!?
韓国オリジナルドラマシリーズ「江南Bサイド」の配信を記念し、韓国・ソウルで製作発表会見が行われ、主演を務めるチョ・ウジン(「トッケビ 君がくれた愛しい日々」)とチ・チャンウク(「最悪の悪」)、共演のハ・ユンギョン、キム・ヒョンソ、パク... 続きを読む
2024年11月7日小田香監督、最新作「Underground アンダーグラウンド」をお披露目 吉開菜央と沖縄のガマなど日本の地下世界を映す
第37回東京国際映画祭のNippon Cinema Now部門「Underground アンダーグラウンド」が10月30日に上映され、小田香監督と主演の吉開菜央が上映後のQ&Aに応じた。 この日の上映は、TOHOシネマズ日比谷のSCR... 続きを読む
2024年10月30日ウィル・スミス&マイケル・ベイ、Netflix新作で再タッグ
刑事アクションコメディシリーズ第4作「バッドボーイズ RIDE OR DIE」が世界興収4億ドル超の大ヒットを記録したウィル・スミスが、Netflixの新作アクション映画「Fast and Loose(原題)」に主演することがわかった... 続きを読む
2024年10月9日小田香監督最新作、日本の地下世界にカメラを向けた「Underground アンダーグラウンド」2月公開
「セノーテ」「鉱 ARAGANE」の小田香監督5年ぶりとなる最新長編「Underground アンダーグラウンド」の公開が2月に決定し、場面写真3点と小田監督のコメントが披露された。 長編デビュー作「鉱 ARAGANE」ではボスニア・... 続きを読む
2024年9月20日連続バラバラ殺人発生、SMクラブで男たちの性の深淵をさまよう潜入捜査官 アル・パチーノ主演、ウィリアム・フリードキン「クルージング」43年ぶり再公開
2023年8月7日に死去したウィリアム・フリードキンの、半世紀以上にわたるフィルモグラフィの中で最も毀誉褒貶に晒された問題作「クルージング」(1980)の、43年ぶりとなる日本再公開が11月8日に決定。場面写真と日本版新ポスタービジュ... 続きを読む
2024年9月9日米国インディペンデント映画の先駆的作品を国内初公開 ベット・ゴードン特集上映11月開催
米国インディペンデント映画の先駆者の一人ベット・ゴードンの特集上映「ベット・ゴードン エンプティ ニューヨーク」が、11月開催される。 ベット・ゴードンは、1970年代末から80年代にニューヨークのアンダーグラウンドで起こった音楽やア... 続きを読む
2024年8月28日エミリア・クラークがアマゾンのクライムドラマ「Criminal」に主演
「ゲーム・オブ・スローンズ」「ラスト・クリスマス」のエミリア・クラークが、米プライム・ビデオの新シリーズ「Criminal(原題)」でチャーリー・ハナムと共演することがわかった。 本作はエド・ブルベイカー作、シーン・フィリップス画の同... 続きを読む
2024年7月15日村上春樹、唯一映画化してほしい長編作品は「アンダーグラウンド」 原作の映画化に期待することは?
作家の村上春樹氏が、6月15日に母校である東京・早稲田大学大隈記念講堂で行われたアニメーション映画「めくらやなぎと眠る女」のイベントに登壇。自身の原作を始めてアニメ映画化したピエール・フォルデス監督との対談に参加し、映画化への思いを語... 続きを読む
2024年6月17日田中泯、ドイツの芸術家アンゼルム・キーファーとヴェンダース監督との交流語る 共通点は「戦後ゼロ年」生まれ
戦後ドイツ最大の芸術家、アンゼルム・キーファーのすべてをヴィム・ヴェンダース監督が描く「アンゼルム "傷ついた世界"の芸術家」のトークイベントが6月6日、ヒューマントラストシネマ渋谷であり、ダンサー・俳優の田中泯が両者との交流について... 続きを読む
2024年6月8日チャーリー・ハナム、アマゾンの新ドラマ「Criminal」に主演
米アマゾンMGMスタジオ製作の新シリーズ「Criminal(原題)」に、チャーリー・ハナム(「ジェントルメン」「REBEL MOON パート1 炎の子」)が主演することがわかった。 米Deadlineによれば、本作はエド・ブルベイカー... 続きを読む
2024年6月6日「ボブ・マーリー ONE LOVE」を最高に楽しむ5つの方法は? 応援上映に松尾アンダーグラウンド、湘南乃風・HAN-KUNらが降臨
伝説のレゲエミュージシャン、ボブ・マーリーの人生を描いた映画「ボブ・マーリー ONE LOVE」(公開中)の応援上映イベント"バイブスぶち上げナイト"が5月30日、TOHOシネマズ新宿で行われ、 松尾駿(チョコレートプラネット)、こが... 続きを読む
2024年5月31日オーディオ専門誌「HiVi」が選出“感動が味わえる 音の名画100選” 1940年~2023年まで全リスト公開
オーディオ、AV、ホームシアターの専門誌「HiVi」2024年春号(ステレオサウンド社)の特集「映画は音だ!」で、音の名画100選を発表している。 「HiVi」編集部が1940年代から新作まで、音で感動が味わえる名作映画100本を厳選... 続きを読む
2024年5月5日中絶は違法、妊娠したまま助かる確率は50%…絶望×葛藤が伝わる「コール・ジェーン」本編冒頭映像
第72回ベルリン国際映画祭 コンペティション正式出品作品で、女性の選択の権利としての人工妊娠中絶を描いた実話を基にした映画「コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話」(公開中)の本編冒頭映像(https://youtu.be/b713t... 続きを読む
2024年3月29日ピンク・フロイドを創った男の人生を紐解くドキュメンタリー「シド・バレット 独りぼっちの狂気」5月17日公開
ピンク・フロイドを創った男として知られるシド・バレットの人生を紐解くドキュメンタリー「Have You Got It Yet?The Story of Syd Barrett and Pink Floyd(原題)」が「シド・バレット ... 続きを読む
2024年3月8日守るべきは自分の命か、胎児か――女性の選択の権利としての人工中絶を描く実話「コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話」3月22日公開
第72回ベルリン国際映画祭 コンペティション正式出品作品で、女性の選択の権利としての人工妊娠中絶を描いた実話を基にした映画「コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話」が、3月22日に公開される。このほどポスタービジュアル、予告映像が披露... 続きを読む
2024年1月19日「セックスは人間の根幹だ」二村ヒトシ、映画.com編集部が語る「ラ・メゾン 小説家と娼婦」 2023年ベスト作も紹介
TOKYO FMほか全国38のFM局のオーディオコンテンツプラットフォームで、スマートフォンアプリとウェブサイトで楽しめるサービス「AuDee(オーディー)」 と映画.comのコラボ新番組「映画と愛とオトナノハナシ at 半蔵門」。作... 続きを読む
2024年1月18日自らの意志で娼館で働く主人公の仕事風景「ラ・メゾン 小説家と娼婦」二村ヒトシ監修の特別予告編
身分を隠して高級娼館に潜入した作家の2年間を描き、2019年、フランスで発表されると同時に賛否両論を巻き起こした小説を映画化した「ラ・メゾン 小説家と娼婦」(12月29公開)。このほど、AV監督、そして恋愛にまつわる著書を精力的に発表... 続きを読む
2023年12月25日全220件中、1~20件目を表示