劇場公開日 2018年2月1日

  • 予告編を見る

スリー・ビルボードのレビュー・感想・評価

全364件中、181~200件目を表示

5.0憎しみの彼方

2018年2月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

強い怒りのその先になにが生まれてくるのか。よく「復讐は何も生まない」という言葉を耳にするが、この作品では復讐を考え抜いた先を描いている。言葉にできないほどの怒りと誰しもが持つ愛がこの作品のテーマではないかと思う。
だれかの愛に気づける作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おんぞうし

5.0コーエン兄弟が『火の鳥 鳳凰編』をやってみた in アメリカのド田舎

2018年2月24日
iPhoneアプリから投稿

『スリー・ビルボード』観た! 「これはすげー」っていう感動とお腹が痛くなるほどのヘヴィさのハイブリッドでクラクラしちゃう。
物語の真ん中にあるのは、3つの看板広告、手紙、そして会話。言葉というものの強さゆえの怖さと滑稽さがめちゃくちゃ痛いのよ。それは「伝える/描写する」だけではなくて、時には現実さえも追い越してしまう手のつけられなさだったりする。
〝コーエン兄弟が『火の鳥 鳳凰編』をやってみた in アメリカのド田舎〟的な衝撃。因果応報ですらないのです。ヤバいね!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nana chang

4.0いい映画ではあるけど

2018年2月24日
iPhoneアプリから投稿

作品としてはよく練られたいい映画だと思うけど、やるせない気持ちをよりいっそうやるせなくさせてしまう作品でもある。

なにか辛いことがあったとき、誰もが潜在的に持ちうる感情があって、それを乗り越えることができなければ、人はこうやって堕ちてゆくのかな。

いろんな賞を受賞しているので、賛辞を惜しまぬコメントが増えるだろうけど、あくまでも「感情は表現しても構わない風潮」がある欧米ならではの映画賞。なぜならキリスト教が心底ある社会では、露呈された感情は神への懺悔であり、露呈し認めることによって許される、と考えるから。

逆に仏教的に自ら感情を抑えて乗り越えていくことを重んじる日本社会では、この映画を反面教師的に捉えられなければ観ない方がいいんじゃないだろうか。特にこの主人公のように自分の被害と関係あるともわからない人々を復讐のターゲットにするのは日本人的には論外でしょう。

たしかに重い苦しみを得たとき、いろんな人にもっとわかって欲しいと思うものだし、それに関わってる人に責任を追及したくなる。でも、実際には自分が考えている以上にその人たちは深刻に受け止めてくれているし、過剰な期待は逆効果になりがちだ。

もちろんこの主人公が経験したほどの苦しみは経験したことはないけど、彼女と比すれば小さな苦しみであっても、黙って時が過ぎるのを待つしかない時期があるんだろうね。

そういう意味で人の苦しみを理解する上ではいい脚本なのしれない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
キリンさん

4.0とても良い映画

2018年2月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公が起こした行動が、徐々に行き場を失って行くのが、何とも切ない。
*オレンジ・ジュースの場面は泣かされた!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
stoneage

5.0憎しみ合いの果てに

2018年2月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

犯罪被害者遺族の心情はどんな形であっても怨みを晴らすことはできない。
しかし憎しみと仕返しを繰り返しながら
罪を償うということは
一体誰のためなのか
必ずしも正義がどこにあるのかは
誰にもわからないのかもしれない。
観終わった後、久しぶりに自分なりに
考えを巡らせて
残るものがある作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
keppy

4.0考えさせられた

2018年2月23日
iPhoneアプリから投稿

重苦しく、鈍く回る歯車のようでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヘチマ

2.5冷静に考える

2018年2月23日
iPhoneアプリから投稿

カッとならずに、冷静にに物事を判断して行動する。

でも情熱は大事。

以上!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sooo3

4.0誰が善人なのか。

2018年2月23日
PCから投稿

笑える

悲しい

いい役・悪役がころころ変わる、目が離せない作品!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tomtom12

3.0脚本が良くできてるが

2018年2月22日
iPhoneアプリから投稿

脚本が良くでき過ぎており、作られた寓話のようにしか思えなくなってしまった。母のストイックな姿勢がカッコよくて、もっと泥臭い話であればもっと入り込めた。

音楽もちょっとくどいように感じたんだげど、評価高いんだよな〜
好みの問題かな〜

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アリンコ

4.0アカデミー好みのストーリー

2018年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

評価の分かれる映画かな。

「アラバマ物語」や「夜の大捜査線」に連なるアメリカの恥部をさらけ出しながらも、一方でアメリカ人の良心を描いている、と思えれば良品でしょう。

盛り上がり場面もあまりなく、特異な情況ではあるものの考えられる範囲の内の生活の一部を切り取った作品だと思えば退屈この上ない作品とも言える。

全米アカデミーは恐らく前者の視点でこの作品を評価するでしょうね。

作品賞はともかく、個人的にはウッディ・ハレルソン(ウィロビー署長役)か、サム・ロックウェル(ディクソン警官役)には助演男優賞をあげたいなぁ。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
Golgo14

4.0特異な日常

2018年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ミズーリ州の特異な日常の人間模様。脚本、音楽がいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kubonbich

4.0愛と憎しみは表裏一体

2018年2月22日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

難しい

幸せ

憎しみは憎しみを生む。
雪だるま式にあっという間に巨大化しエスカレートし続けるそれは、それぞれの正義の名のもとに存在している。

この映画にはヒーローもヒロインもいない。
登場人物は良くも悪くも私たちと同じ普通の人間だ。みんな完璧なんかじゃない。
私たちだって、こうしているうちにも愛する人や守るべきものがあるがゆえに、時として狂気に満ちた憎しみを生みだしてしまう可能性がないとは言えない。
愛と憎しみは表裏一体。
にもかかわらず憎しみは憎しみしか生まない。
しかし愛と優しさは凍りついた心を簡単に溶かしてしまうパワーを持っている。

ラストシーンでのミルドレッドとディクソンとのやりとりは、何気ない中にも優しさが溢れていてなんとも言えず温かい気持ちにさせられた。
まだ何も解決はしていないけれど、やっと肩の荷がおりたような2人の安堵の表情とミルドレッドの笑顔がとても印象的で、今後の明るい未来を示唆していると感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
wkchan

4.5人間性を試されました。

2018年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

興奮

自分がどれだけ浅い心の持ち主であるかが露呈された展開でした。
ことごとく物事や人を一時の表面でしか見ていないんだなと。
決めつけや思い込みがどれだけ己の人間性の豊かさを止めてしまっていることか。
自分の感情が最優先で何が悪いのかって情けないやらそれが本音だと開き直るやら。
自分を試された映画でした。

私はてっきりあのオレンジジュースを渾身の憎しみを込めて火傷の体に注ぎ垂らすものだと。
そしてヒリヒリもがき苦しむ姿を想像して観ていました。
もし自分だったらそうしていたかもしれない。怒りの興奮を制御できなくて。
でもそうではなかった。

裏返ってもがいている虫を何事もなくそっと元に戻してあげるミルドレッドの優しさを
私も取り戻さなければと反省したのでした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
puccino

4.0不寛容に満ちたアメリカ

2018年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

 アメリカはメイフラワー号での上陸以来、フロンティアスピリッツという名の先住民虐殺を経て建国し、農業のための奴隷をアフリカから大量に輸入した歴史を持つ歪んだ国である。差別と殺人がアメリカの特徴なのだ。その歪んだ国の中でも特に差別の激しい片田舎を舞台にしたのが本作品である。
 ムラというのは村八分という言葉に代表されるとおり、共同体の利益や風習に背くものを迫害する。価値観の多様性を認めず、異分子の存在を許さない一元主義なのだ。アメリカは国全体がムラである。しかも銃社会である。銃を使って異端を排除してきた歴史がアメリカの精神性に深く刻み込まれている。
 登場人物たちは根っからの悪人という訳ではないが、ムラ全体を覆う差別意識と一元主義に人格をスポイルされていて、他人を許さない人間ばかりだ。しかし物語が進んでいくと、少しずつ互いを認め合う部分が現れてくる。まだまだ希望と呼べるほどの代物ではないが、僅かながらその兆しはある。
 自分だけ得すればいい、今さえよければいいという、不寛容に満ち満ちた現代のアメリカにあって、この映画の存在価値はもしかすると大きいかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
耶馬英彦

3.5憎しみは憎しみしか生みださないのかと思いきや、愛は憎しみを生み憎し...

2018年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

憎しみは憎しみしか生みださないのかと思いきや、愛は憎しみを生み憎しみは愛を生む、最後の二人が単なるドライブで帰って来ることを祈りたいが、やはり分かり辛いテーマである。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かまちゃん

4.0ひどい話のようでいて、優しい。暴力あるし口も悪いし、でも全体として...

2018年2月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ひどい話のようでいて、優しい。暴力あるし口も悪いし、でも全体としては優しい描き方な気もする。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
ghostdog_tbs

4.0人は憎しみの中では生きられない

2018年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

娘を惨殺された母親、しかし捜査に進展はない・・・ 業を煮やした母親の行動が、町中を巻き込む騒動となる。ラストの二人が乗った車の会話が良かった…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
PTL

5.0すげー脚本

2018年2月19日
iPhoneアプリから投稿

こりゃあ凄いわ。名作。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
AKD

4.0黒と赤の看板

2018年2月19日
iPhoneアプリから投稿

サスペンス風ですけど日常系ですね
いい人でも悪い人と割り切れない人たちの織りなす日常です。
芯にある話があるので非常に見やすいですし、感情移入を促すような感じもないので
観た人によって感想が変わるんじゃないかなと思います。
こういうのって日本映画の十八番って感じですけど
やられたって感じです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
puleco

5.0愛の物語

2018年2月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

メインの題材の割に、心温まるストーリー。
様々な愛の形を描く物語ですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドラテツ