「孤立と怒りと愛の物語」スリー・ビルボード kkmxさんの映画レビュー(感想・評価)
孤立と怒りと愛の物語
丁寧な造りでモヤモヤと考えさせられる、実に観応えがあるたいへん好みのタイプの映画でした。
観始めのころは、狂気のような怒りに支配されたミルドレッドと底抜けにカスすぎるディクソンの泥沼対決が予測されたため、「これは葛城事件ばりの地獄映画かも…」と戦慄しながら観てましたが、ちゃんとヒューマンな展開があり、地獄感は中盤まででしたね。
娘を殺されたミルドレッドの怒りはもっともです。しかし、看板からは犯人というよりも警察へ怒りが向けられていました。DVで別れた元夫は元警察官。また、娘の死の遠因には彼女自身の態度も影響している。その罪悪感を抱えきれていない。娘のためといったシンプルなものではなく、もっと彼女自身のグチャグチャした怒りが看板に現れていたと感じました。だから街の人たちから反感を買ったのだと思います。
なぜそうなったのか。ミルドレッドの心を支える人が皆無だからだと思います。というよりも、ミルドレッドは誰かに支えられたことがなかったのかもしれない。
もうひとりの主人公・ディクソン。ディクソンの描写は秀逸でしたね。彼の背景が見えてくるのは中盤以降なので、前半はただのクズ野郎です。だが彼もクズに生きざるを得ない歴史があった。ひとりの人間として認めてくれる存在がなく、漂いながら不満を周囲にブチまけて生きるしかなかった。
つまり、ミルドレッドとディクソンは2人とも精神的に孤立しているという共通点がありました。孤立状態はそれだけで追い詰められているので、怒りには怒りで対抗するしかない。なので、前半はヤバい雰囲気満点でした。
しかし、ディクソンは中盤に自殺したウィロビーから手紙をもって認められます。ディクソンはこの一撃で大きく変わります。この時、彼は初めて自分には生きる価値がある、と実感できたのではないでしょうか。何せ、崇拝していたウィロビーからの承認ですからね。利害関係抜きに存在を認められることは、もうひとりぼっちではない、と感じられるのだと思います。
ウィロビーは死んでいないけど関係ない。その体験は永遠でしょう。
そして図らずしもミルドレッドにも、体を張って助けてくれるジェームズが現れます。ミルドレッドはディクソンのように一瞬で変わる訳ではないですが、これ以降彼女は静かに変化していったのかな、と想像。だからこそ、元夫のガールフレンドの「怒りは怒りを来す」が入ったのではないでしょうか。
ディクソンの変容シーンで使われた愛という言葉ですが、これは2人以上いないと発生しない概念ですよね。孤立によって怒る、当たるしかできなかったミルドレッドとディクソンが、愛を知り、その結果わずかに赦しに近づいていく。
なので個人的には、本作は愛の物語だと思いました。
音楽も映像も洗練されていて魅力たっぷり。3人目の主人公とも言えるウィロビー署長をはじめ、看板屋レッドや19歳のガールフレンド・ペネロペ(ルックスも超好み)とか、脇を固めるキャラもグレート。
些細なシーンですが、ディクソンが新しい黒人署長から、容疑者が軍に所属し国外にいた、との話を聞いた時に、まったく想像できなかったのが強く印象に残ってます。ホワイトトラッシュがどんだけ世界に興味がないかを伝えており、かなり衝撃受けましたね。そりゃトランプ支持されるわ。
しかし、犯罪においての対応がかなり現実的ではなく、ちょっと冷めますね。少なくともディクソンがレッドをボコったことが不問にされるのはおかしいだろ、と思います。この辺は本作のアキレス腱だと感じています。あれじゃあミルドレッドの娘の殺人犯捕まんないわ。もしくはアメリカの警官ってあんな行動が許されるものなのだろうか。
また、ウィロビー署長の自殺も物語を進めるためには必要なのかも、とは思いますが、ちょっと腑に落ちないです。犯人が軍関係者だから秘密を守るために自殺、と見ることもできるのかな、とは思いますが、あいつそこまでVipかな。
めちゃくちゃ面白い映画でしたが、上記の点で、Loveまでは行かなかったです。
(おっと、愛の映画なのに笑)