劇場公開日 2018年2月24日

  • 予告編を見る

さよならの朝に約束の花をかざろうのレビュー・感想・評価

全180件中、101~120件目を表示

5.0人生で一番泣いた映画でした。。。

2018年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

命や出会いと別れ、幸せなどいろいろ考えさせられる作品でいろんな人に見てもらいたいと思いました。
とにかく感動します

コメントする (0件)
共感した! 3件)
日向夏

5.0「愛」と「別れ」と「孤独」が導くものは…

2018年3月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

脚本家として多くのファンを魅了してきた岡田磨里さんが監督として、作品全体を岡田磨里ワールドに仕上げてきてる作品です。
ファンダジーでありながら、現実に近い部分もあり、観る人自身の過去の経験によっては感動するポイントが大きく変動すると感じました。
「愛」と「別れ」と「孤独」がキーワードとなってくる作品です。
特に「別れ」については悲観的なイメージを持たれることが多いですが、この作品では悲しい別れだけではないと言うことを考えさせられます。
大切な人とぜひ鑑賞してほしい作品です。
岡田磨里監督を支えるスタッフも強力な方々ばかりで、美術と音楽については壮大な世界にふさわしいものになっていると感じました。
後半からは心がジーンとしてきて、涙が止まらなくなりました。
とても「きれいな作品」です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はらだてつ

0.5タイトルからの迷走感が見事的中。

2018年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

唖然とするほどつまらなく
苦痛な2時間で人生初の途中抜けを
迷うレベルだった。

無駄な造語に急展開、
時間軸の説明もないためわかりづらく
心情描写が主人公に傾きすぎて
キャラがそれぞれ何をしたいのか
全く伝わらない。

そのわりに泣かせようと
必死にBGMや演出を乗せるが
それまでの展開が薄っぺらく刺さらない。

最後までみれば面白いのかと思いきや
風呂敷を広げすぎてフワッとした終わり方
ここまでつまらない作品を初めて観た。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
しゅとらある

4.5涙と感動の物語。美しい田園風景をスクリーンで堪能。

2018年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

幸せ

手の込んだ(3CG?)街の人ごみや建物の描写だとか、水路などにうつる空など田園風景が美しく描かれていて印象的。映画館で見れてよかったです。
内容は母と子の絆を描いた、あたたかくて、やさしい、涙と感動の物語です。
(あまり広く宣伝してないみたいなので)隠れた名作になりそうです。
アニメではありますが対象年齢は若干高め、思春期を終えた高校生以上が対象かな?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねこねこシネマズ

1.02時間が長く感じた。

2018年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく最初から最後まで登場人物が自分の心の内、苦しみや悲しみ、葛藤をひたすら喋りまくり、涙を流し、そのたびに悲しげなBGMが流れる、そんな映画でした。物語の展開には特にひねりがなく、面白みがない。不要と思われる設定やエピソードも多い。
薄っぺらな退屈な映画です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
vespa4891

5.0私にとって一生忘れない映画になると思います

2018年3月5日
iPhoneアプリから投稿

愛の大きさは別れの悲しみと比例すると思うけど、最後に”愛して良かった”って言えるように臆する事なくおもいっきり人を愛したい。そんな事を感じた。もっともっと家族との時間を大事にしたくなった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
QRO

4.5自分は好きです

2018年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

多少話が急すぎてついていけない部分もあるけど…最後のシーンで涙腺全部持ってかれた(語彙力)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ニワカアニメ映画好き

3.5及第点

2018年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

単純

幸せ

事前の評価の高さから期待が大きすぎたのか、大泣きするほどではなかった。 母親と子供の愛情を描き切れてはいない様にも思えた。 勿論、関係者の生死など、悲しい場面は数多くあり、制作も丁寧で充分作品としても及第点はつけられる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あまじん

5.0とても良かった

2018年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

初めて映画館で泣きました。とても良かったです。時間って残酷だなぁ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kingdom

5.0素直に見て欲しい

2018年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

あまりレビューをあてにしてほしくない。
どの映画でもそうだが、先入観なしで見た方が絶対に面白くなる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Riku2

1.0期待外れ

2018年3月4日
iPhoneアプリから投稿

やたらと高評価が多いので観に行ったが、本当につまらなかった。
1500円を無駄にした。
感動したと、コメントをしている人が多いが、何処のシーンで感動したのか教えていただきたいものだ。
登場人物一人一人が何を何のためにしたかったのか、ごちゃごちゃしすぎているし、展開も急すぎて全く内容が整理されていない。
視聴者を泣かせにくると思わせるシーンが多々あるが、全く感情移入できない。
こんな薄っぺらい内容の映画で感動できるはずがない。
典型的なお涙頂戴映画。

コメントする 4件)
共感した! 8件)
YKさん

5.0とても切ないけれど、幸福感もある。

2018年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

エンドロールで誰一人立ち上がりませんでした。
ちょっとでも気になっているなら、前情報無しで是非観て欲しいです。

Blu-ray絶対買います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
RAGE

4.0母であるひと息子であるひと

2018年3月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

泣ける

悲しい

上記タイトルの両者にはズドンとはまり、ラストで止めどなく溢れるものがあること受け合いでしょう。
原作を知らないので、予告編で勝手に「希少種族と人間の軋轢。そこに翻弄されつつ成長していく義理の親子」みたいなのを想像していまして…。文章にしてみると、まぁそんな感じなんだけれども、ナウシカの様なFFの様なという想像だったので結構面食らいました(笑) 。
「スカイクロラ」を希望のある哀しい物語だとすれば、哀しみを抱えながら希望を探す物語。といった印象でした。ともかく、駆け足な作品のわりにじんわり染み渡る素敵な作品だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
lynx09b

4.0なにもしらないでみたけれど

2018年3月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

私はこの作品もこの作品の監督作品も一つも知らずに見たが、とても感動した。
この作品は生と死を大きくフォーカスされている作品だと思う。
私は独身ですが、私が母親で子供がいたりしていたら号泣してしまいそうです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マッドサイエンティスト

5.0久しぶりにとても感動しました

2018年3月3日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

友達に誘われて見たのですが想像していた10倍面白かったです。
複雑な人間関係の悩みなどをみてとても感動しました!!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
☃️タツミ⊿

4.0いい年こいた大人にこそお勧め

2018年3月3日
Androidアプリから投稿

本作は扱うテーマ的に、子を持つ親や、家族を看取った経験のある人に訴えかけるものが大きく、人生経験がある人ほど色々な登場人物に共感し、感動できる様に思う。
善人ばかりのお話ではないが、胸糞悪い描写は少ない。結果的にシーンが一気に飛び、ブツ切り感を感じるかもしれないが、蛇足故のカットと私は解釈した。
故に、大人にこそ本作をお勧めする。
近くに上映館がある方は是非。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ターフル

5.0大満足

2018年3月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

良作。前半から泣いていて、後半はずっと泣きっぱなしでした。3回は見たいです。
主人公の愛の深さに、ただただ感動しました。
この映画の趣旨に合わないかもしれませんが、主人公がもう少し救われるような結末も見てみたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mer rabbit

5.0機能不全家族・毒親の元で育った人は「さよ朝」を観て泣き散らかそう

2018年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

早速私事で恐縮なのですが、私はいわゆる毒親と呼ばれる人たちの元で育ちました。おおよそ幸せな親子関係に必要とされる機能が停止し、身体的暴力と言葉の暴力が支配する機能不全家族です。
子どもを傷つけることが当たり前の場所と言ってもいいでしょう。
愛されたことがないから、愛が何なのか未だにわかりません。

そんな僕が先ほどこの映画を見てきました。

この映画は、親子の物語です。
不老長寿の一族・イオルフの民である主人公のマキアと、そんなマキアに拾われた人間の赤子エリアル。
マキアは母親として、子育てに奮闘します。そこで描かれているのは、決して上手ではないけれど幸せな1コマ1コマです。親が子どもに心の底から向き合い、温かさを与え、生きる瞬間を共有する姿です。

それら全ては僕の家に無いものでした。

「愛して、よかった」

劇中でのマキアのこの一言で僕は崩れ去りました。止め処なく止め処なく涙が溢れました。必死に嗚咽を堪えようとし、喉が震えました。隣の友人はドン引きしていました。
身近で大切な人に「愛してよかった」と言ってもらえること。「愛されてよかった」と感じられること。そういう未曾有の温かさみたいなものが愛なのかもしれない。はっきり言葉にできませんが、そう思いました。

例え赤の他人の、異種族の子どもとの関係でも「愛してよかった」という境地にたどり着ける。僕の親も10分の1、いや1000分の1でいいから、マキアのようであってくれたなら。暴力と傷ではなく、愛と癒しを与えてくれたなら。

マキアのような親がほしかったなあ

そう思うと、一層涙がぽろぽろと零れ落ちました。僕がいくら願おうと、親が愛を与えてくれることはありません。僕に幸せな親子関係が訪れることは永久に無いのです。

ですが、僕がマキアになることはできます。毒親の家系には負の連鎖として受け継がれてきた毒の歴史があることがほとんどですが、親を変えることができなくても、毒を断ち切り、子どもが変わることはできるのです。例え親に愛されなくても、マキアのように誰かを愛し、自分の子どもを愛すること。そして自分が「愛して、よかった」と思えるのだということ。この映画はそんなことを僕に、機能不全家族で育った僕のような人間に教えてくれました。

僕にとって大切な作品となった「さよならの朝に約束の花をかざろう」。
みなさんもおひとつ、いかがですか。

コメントする 4件)
共感した! 30件)
ssk

4.0綺麗に泣ける良い作品

2018年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

いつだったか、試写会が終わった頃にこの映画が凄いらしいという噂を聞いて
気になっていたため鑑賞。結果、大満足な映画でした。

タイトルにも書いた通り泣ける作品ではありますが、
悲しい等のマイナス方向の涙では無く、応援したくなるような種類の泣ける作品です。
映画はボロボロ泣けるのに鑑賞後は幸せな気持ちになれる凄いやつ。

また、詳しくは書きませんが物語のテーマがテーマですので、
もし既に結婚されている方やお子さんいらっしゃる方が鑑賞されるのであれば
さらに深く楽しめる事間違い無しですが、残念ながら私は対象外。ちくしょい。

どんな方にもお勧めできる作品ですが、特に年配の方に是非見て頂きたい
珍しくも素晴らしいアニメ作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
小幸

3.0愛だねー

2018年3月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なにか、今夜、ロマンス劇場でに
似た?設定。
とにかく真実の愛は美しいね。
観てよかった。

コメントする 2件)
共感した! 1件)
西国くん
PR U-NEXTで本編を観る