累 かさねのレビュー・感想・評価
全52件中、41~52件目を表示
朝ドラヒロイン、迫真の演技対決!
原作は未読です。
土屋太鳳と芳根京子。共に朝ドラ主演で国民的女優になったふたりの初共演作と云うことで興味津々で観に行きました。
様々な感情が渦巻き絡み合っていました。役になり切ったふたりの俳優魂に引きつけられました。これぞ人間的迫力。
「大奥」しかり、昼ドラしかり、愛憎ドロドロ、本性を剥き出しにしてぶつかり合う物語は無条件に面白い!
土屋太鳳は、劇中舞台でのニーナやサロメ役もこなしながら得意のダンスも披露するなど、凄まじいバイタリティー。しかも累と入れ替わった後では天性の演技力を持っている設定なので、それをどのように体現すれば良いかと、試行錯誤の毎日だったんじゃないかと想像しました。
一方の芳根京子も、劣等感から抑え込んでいた欲望が、ニナと秘密の関係を続けていく中で肥大し、暴走していく累・サイドと、累に自分の居場所を奪われていくことに焦燥し、嫉妬と憎悪が徐々に剥き出しになっていくニナ・サイドの両方を巧みに演じ分けていて、圧倒されました。
醜ければ劣るのか。美しければ優れているのか。見た目と心の両面からアプローチして、人間の底知れぬ欲望や羨望、嫉妬を炙り出していく過程が秀逸でした。
優劣や美醜とはいったい何か。問いに籠められた意味を考えるに連れて価値観が揺さぶられ、怒涛のクライマックスへ雪崩れ込んでいくカタルシスに酔い痴れました。
[余談]
見事なふたりの演技に水を差していたのが、舞台監督役の横山裕でした。彼が出て来ると、何故か画面が面白くなくなりました。そもそも、役どころであるカリスマ性が全然感じられない。惹かれる要素が皆無。「破門 ふたりのヤクビョーガミ」の時みたいな、ちゃらんぽらんな役の方が向いているのかもしれないなと思いました(ファンの方に怒られそう)。
※修正(2023/08/27)
嫉妬
公開前から非常に楽しみにしていました。
原作は読んだことがなく、どんなストーリーなのかは
だいたい把握した状態で鑑賞しました。
醜い容姿を持つ累。
美しい容姿を持つニナ。
烏合を惚れさせるほどの
中身に魅了を持っていた累。
烏合を想うも、
演技力共に認められないニナ。
累は内面的に烏合に好かれても、自分の容姿は醜い。
ニナは容姿を好かれても、内面が劣る。
人間で重要なものは
内面なのか?外面なのか?
ニナは生まれてからずっと美しい容姿で過ごし、
累が感じていた劣等感とは無縁な生活を
送っていたでしょう
そのおかげで性格は自信に溢れている
反対に
累は醜い容姿のせいで自信も幸せも笑顔も
何も持っていなかった
そんな正反対の2人が顔を入れ替えることによって
お互いに嫉妬し、自分の足りないところを恨む
自分の容姿がニナのように美しかったら
自分に累のような演技力があったら
考えることが沢山ある作品でした。
また終わり方が納得のいく終わりではなかったので
漫画も読んでみようと思います
二人の演技が良い
妬みや嫉みと言った人間のダークサイドを扱っているので、印象について答えるのは難しいです。
映画として面白かった。見応えがありました。
二人の演技のぶつかりに、ただただ時間を忘れ見入ってしまいました。いつものニコニコしている二人じゃないので女優さんスゲーと思います。
今回のサロメのラストパターンも良かったけれど、デレクターズカット版でもう一つのラストパターンをありにしてくれるなら、芳根さんの顔ではなく、太鳳ちゃんの顔でサロメを終えるとどうなるかも見てみたいと思いました。(もちろん累が演じている)
太鳳ちゃんの場合、リハの演技よりも圧倒的なものを見せ付けなければいけないのでハードルが高くなりますが…。
最後の一瞬に価値のある映画だった
原作が面白く、原作者が絶賛していたため観に行きました。結果、漫画の実写化として見れば、原作の意図を汲んだ光る実写化作品だったと思います。主演の土屋太鳳と芳根京子の演技のおかげで物語が成立していました。土屋太鳳の稽古場での演技は原作のかさねに比べると若干一辺倒な印象も受けましたが、何よりもサロメの7つのヴェールの舞が素晴らしかったです。芳根京子は主人公かさねの劣等感から来る悲痛な叫びをうまく体現していました。前半はかさねに対して高圧的だったニナが長い眠りを境に力を失っていく様が二人一役、一人二役でうまく描かれていました。そして最後に他人の顔を奪い女優として生きていくと決意したかさねの狂気じみた演技、それに伴う演出が原作、本作の禍々しさをぶつける迫力の一瞬でした。最後を観るまでは、物語のおかしな都合に突っ込みたく面が多々ありましたが、最後の一瞬を見る価値はあると思いました。原作とは結末が異なるので、アナザーエンドだと思えば原作ファンの方も十分に楽しめると思います。
引き込まれるエネルギー
原作未読、予告CMも観ないで事前情報を一切入れずに観ました。いつもはこういった漫画要素が強い映画は観ないのですが、他に気になる映画もなかったので、なんとなく観てしまった。
結果として大満足!
突っ込みどころは色々あるが、主演の2人の演技力によって"入れ替わり"というファンタジーな設定に説得力がある!ここだけでもう合格点ではないでしょうか。
「ガラスの仮面」を思わせるストーリー、今敏の「PERFECT BLUE」、ナタリー・ポートマン主演の「ブラック・スワン」を思わせる展開。
本作の魅力は"舞台"という場で"役"という虚構を演じることに、主人公の累が"ミナ"という虚構を演じることがシンクロし、他人を演じるというスリリングさと役柄を演じ切る累のサクセスストーリーが合わせ鏡のようになっていて目が離せない展開!2時間があっという間に過ぎた。
序盤は累(可哀想な境遇=被害者)目線で話が進むのですが、中盤でミナと立場が逆転してから感情移入の対象が累なのか、ミナなのか、揺さぶられる!
そしてラストでいつのまにか私が観て、結末を知りたがっているのは累でもなくミナでもなく、サロメという役柄を演じ切った舞台上のミナ(累)ということに気付かされる。
浅野忠信のセリフで偽物が本物を超えるという言葉がありましたが、本作のラストはそんな虚構としてしか生きられない自分を完全肯定した累の姿を捉えたようで、美しかった。
監督がとある番組で「醜さと美しさは表裏一体だ」と語っていましたが、まさにそんなイメージをラストシーンを観て思いました。
ミッキー・ローク主演の「レスラー」という映画では、私生活ではダメダメな主人公が「自分はプロレスラーとしてしか生きていけない、不器用な自分はこういう生き方しか出来ないんだ!」というラストがとても醜く美しくかった。本作ラストの累を観てふと思い出してしまった。
とにかく主演の2人が素晴らしい。素晴らしいキャスティング。特に土屋太鳳さんの特技であるダンスを活かした戯曲サロメの劇中劇のシーンは圧巻。
最初のオーディションシーンでは、横山くんと一緒にハッと恋に落ちました。
個人的に浅野忠信演じる役の自宅がサイコパス過ぎて笑いそうになりました。お前が一番やべえよ(笑)
突っ込んみどころとしては、ラストの累の「家の時計を5分遅らせていたわ(キリッ)」っていう分単位の騙し技のリアリティが際ど過ぎるかなぁと思った。
まず気付くだろ!っていうのと、舞台のことは詳しくないが、もし演目が5分以上おしたら一貫の終わりだったんじゃないか?とか、ミナが観に来るとは決まってないのにリセットして置かないのはどうなのか、寝たふりしたミナがそのまま寝落ちして会場に来なかったらこれも一貫の終わりなんじゃないか?とか。ラストのトリックが拍子抜け。詰めが甘い。
しかし!本作はそんなことまでも吹き飛ばす魅力がある!主演2人のエネルギーにはチケット代以上の価値がある。
米国&中国産の巨大サメもいいですが、本作も超オススメです。
美しさと醜さ
●顔は美しいが演技力がいまいちなニナ。
●顔は大きな傷のため、人前に出るのははばかられる累。しかし、累は類い稀ない演技の才能がある。
この2人をつなぐのが、
なぞの口紅。
累の母から累にわたされたもの。
キスをすることで、その人と顔が入れ替わる。
●この映画をみて内容について
・「人は見えるものだけで考えてしまうのだな。」ということ。ニナの母親でさえも気づかない。いや、本当にそんなもんだよな。とさえ思う。烏合のように、その人の奥深くを覗き見ようとする人は違和感をもった。ただし、そのような人は僅かである。
・同時に、1人の人間の多面性についても考えさせられた。
1人の人間の中にも、いろいろな自分がいる。だれだって、ニナや累たちみたいに、いろんな自分を使い分けて演じているのかもしれない。
だからこそ、本当は4役あるこの作品も〔土屋太鳳の演じるニナと累。芳根京子の演じるニナと累〕、2役
にしか感じなかった。
・話の展開もすばらしかったが、何より土屋太鳳と芳根京子の演技力のすごさを、この映画から強く感じた。涙はでてこない。そういった感動的なものではなく、トリハダが立つくらいのゾクゾクする感じ。そういったサスペンスを観た後に残る感情に近いものが映画が終わったあとも余韻として残っていた。ぜひぜひ映画館でみてほしい。
サロメに見る絶演のリレーに感服しました
アタマおかしい人たちの訳わからん話を、若手女優の超絶演技力でゴリゴリに押しこんで来る映画。
最初の10分はホントに帰ろうかと思うくらい辛かったけど、見終わった今、この映画は当分忘れられそうに無い、って思ってます。おいてけぼりにされそうなマンガ感あふれる第一幕。それが二人の入れ替わり演技開始から様相が変わりだし、徐々に迫真の憎悪・嫉妬・独占・その他のあらゆるダークサイド心理劇へと変化して行きます。
最初は入れ替わりという超常現象により、互いが互いを利用するだけの関係。社会的に認められている人格=女優としての名声は、ニコイチで作られていると互いが気づいたところから、物語はどす黒さを増します。その工程の狂い具合は、二人の女優の好演によってリアルに胸に迫って来るのですが、この辺りの芳根京子の演技は素晴らしいとしか言いようが無い。
また、最後の劇中劇のサロメがしゅごい!
サロメの高すぎる自尊心は愛を憎悪に変えて行きます。一瞬の希望・胸の高鳴り・嫉妬・絶望など、あらゆる変化の後、征服欲が狂気に達する過程を土屋太鳳が演じます。狂気の果てに陥る虚無は芳根京子が表現します。ニコイチ女優を象徴する、このバトンリレーには感服致しました。凄かった、という言葉しか出てきません。
芳根京子、やっぱり好きだなぁ。私は、この子の演技が好きです。顔もセリフも無くても心理が伝わる。眠る土屋の顔を愛でるシーンの冷たい狂気。こんな女優さん、見たことない。
顔か中身か。
まずは大変面白かった。二人の朝ドラ主演女優の流石の演技に引き込まれた。途中、顔なのか中身なのか、人間にとってより大事なものはどっちだ?みたいなことを考えながら観たが、結末としてはそんなことはお構いない結末に至った。
バケモノ扱いされる顔もつらいが、顔はいいのに中身が伴わない扱いのニナも相当しんどい。
とにかく土屋太鳳すげえ!と思わされるが、これ、芳根京子と配役が逆だったらどうだったんだろう?とも思う。おそらく、二人とも天才なのだろうと思ったし、どうしても見せ場の多い土屋太鳳に評価が集まりがちなので、芳根好きとしてはフォローしたい。
あのキズの違和感のなさ、日本の特殊メイク?CGもなかなかやるな!と。口角までちゃんと裂けていたような。逆に違和感があったのは「顔」が入れ代わるのはわかったが、声まで変わるの?という点。考えすぎだろうか?
この作品を観て、なぜか「君の名は。」を思い出した。
「入れ替わる」のエネルギーが全く別方向に向けられるとこういう作品になるのか?俳優陣の演技力など、作品から漂う蒸し蒸しした熱量は「君の名は。」に勝るとも劣らない、クセの強い名作だと思う。
独特の世界
作品としてはホラー臭を出したかったのだろうが、不気味なキャラであるはずの累がかわいいため、余り不気味さが感じられない事に。
ストーリーも謎の12時間設定やニナの持病、強引なオチなど突っ込み所が多いが、主演二人のビジュアルが妙に映え、悪い印象を与えない作品であった。
なかなか
案外面白かった印象
原作ほぼ未読
母譲りの演技力を持ち、醜い容姿の累と問題を抱え伸び悩む女優のニナが顔が入れ替わる不思議な口紅で顔を入れ替え、累は今まで味わえなかった大勢の前で自分の演技を見せつける機会を、ニナは女優としての名声を上げていく共犯者のような関係へとなるが…
「そもそも芳根京子が醜い容姿って…」みたいなキャスティング問題はこの際置いておこう
土屋太鳳と両名ともに、累の怯えたような外界と交わってこなかったような雰囲気、ニナのごう慢なような、自分に自信満々なような雰囲気を演じており、どちらも今まで過去に演じてきたキャラクターとは違うキャラクターを演じているので好印象
口紅で入れ替わるという突飛なことの受け入れがあまりにも早い気がするけどまあしょうが無い
その後2人は女優”丹沢ニナ“を造り上げるために共犯関係になるが、次第に綻びが見え始める…
横山裕演じる演出家をきっかけに2人の関係はより悪化していくのだが、後半になると全く絡まないのは予想外だったかな
浅野忠信演じるマネージャーがどちらの味方をしているのか分からないような狂言回しの役回りであり、怪しげな雰囲気を醸し出しているのもなかなか
ニナの体調悪い描写もあったが、突然何週間何か月目覚めない病気というのはあまりにも唐突かな?
しかも5ヶ月経ってるというのもビックリした
その間に累は女優”丹沢ニナ“をスターダムへと押し上げ、今までの立場を逆転させたように”丹沢ニナ“を生きていた
そして、2人は人生を賭けた争いを加速させていく…
前述の通り、主演2人の演技がとてもよく、自らのエゴを剥き出しにした狂気をはらんだ表情や舞台「サロメ」を演じているときののめり込んだ演技、土屋太鳳の方ではダンスシーンでの妖艶さなど、主演2人の今までのパブリックイメージを脱却するような生々しい演技が見物の作品
まあ、多少2人の行動(特に終盤のお互いがお互いを嵌めようとするくだり)ではお互いの狂った発想のためにとった行動が浅はかですなーとは思ったけど(ニナは自分の女優人生を台無しにしかけているし、累はニナの悔しそうな顔が見たいが為にリスクの高い行動している)
まあスリリングな主演2人の演技を見るだけでも充分だと思いました
演技合戦は見どころだけど、続きが見たい
朝ドラヒロイン、土屋太鳳(「まれ」)と芳根京子(「べっぴんさん」)のW共演による、白熱の演技合戦である。
設定イコール、ネタバレに近いので、とにかく2人の女優を見るためだけの作品。
原作は「イブニング」に連載された、松浦だるまのコミック。キスをすると顔と声が入れ替わる不思議な口紅を、亡き母親から譲り受けたヒロイン・淵累(ふち かさね)は、醜い顔ながらも天性の演技力を持つ。
一方で、美貌に恵まれながら開花しない舞台女優・丹沢ニナは、異常な執念を燃やし、累との入れ替わりを決意する。
つまり"累"の容姿を持つ"累"役と"ニナ"役を演じる土屋太鳳と、"ニナ"の容姿を持つ"累"役と"ニナ"役を演じる芳根京子の、"2人2役"という変わった構成になっている。
土屋と芳根は、2人の人格や行動を演じ分けることを前提にしつつ、卓越した演技力を持つ天才女優"累"にならなければならないのがキモ。ここは言い訳できない。
この演技合戦をしっかり受け止め、対峙するのは浅野忠信。母の協力者・羽生田釿互役で、入れ替わりの秘密を知る、この話のキーマンである。
歌舞伎好きなら、ピンとくるかもしれないタイトルは、茨城県鬼怒川沿岸の地名"累ヶ淵(かさねがふち)"を舞台にした、醜い女性の怨霊をめぐる"累物(かさねもの)"をオマージュしている。
劇中劇を含め、限られた尺で見せ場を作った監督は、「キサラギ」(2007)、「ストロベリーナイト」(2013)の佐藤祐市監督。
サスペンスな演技合戦が見どころにはなっているが、実は、原作のほんのさわりを映画化しただけだ。累はつぎつぎと顔をうばっていくばかりか、同じように大女優にのしあがった母を恨む第三者も登場する続きがあったりもする。
このまま終わるのは惜しいし、映画で完結編が見てみたい。
(2018/9/7/ユナイテッドシネマ豊洲/シネスコ)
ドロロ
原作未読
口から頬にかけての大きな傷にコンプレックスを抱える伝説の女優の娘と、美しいけど仕事を続けることに支障がある問題を抱えた女優の顔が入れ替わる話。
母親から貰った塗って願ってキスをすると相手と自身の顔が入れ替わる口紅とか、伝説の女優の娘と言うだけで娘も超絶演技力を持っているという設定は有りきでストーリーが進む。
仕事への支障というのが明かされない状態で話が始まって行く中、小さな小屋の主演レベルの女優の横柄で偉そうな態度に違和感が募る。
しかも演技が学芸会レベルでそれが問題かと思ってしまったから、その女優が演技指導しているところとかは尚更。
まあ使い分けが難しいのはわかるけどね…。
入れ替わりからの嫉妬とか、そこからのいざこざと乗っ取りとか、設定に物珍しさはないけれど、揉めながらも重なっていく最後の描写は中々良かった。
ただ、極断片的にしかみせていないからわかりにくいけれど、劇中劇でもこの作品の様なドロドロ感を被せてきていてちょっと脂っこいかな。
全52件中、41~52件目を表示