累 かさねのレビュー・感想・評価
全52件中、21~40件目を表示
対照的な2人の入れ替わり演技バトル
マンガでも読んで、監督目当てで鑑賞。
人間の中身が入れ替わる話は、演じる俳優で良し悪しが決まるのは当然ながら、
脇を固める俳優陣で嘘っぽくもなると思う。
主演の、土屋太鳳と芳根京子。
どちらも若手で、名前は売れてきたものの、ものすごく演技派かと言われるとそうでもない2人。
特に土屋太鳳は実写化作品に多用され、アンチもそこそこいる。
顔は可愛いのに、体育系大学に入っていることもあってか、骨格と筋肉が女子らしくない。いい子ちゃんの性格のわりに演じると意志が強そうな感じを受ける。
対して芳根京子は、作品によっては化けるが、地味で、カラダの線がいまひとつで、イマイチ芯がないような気がする。
こちらもいい子ちゃんだけれど、土屋太鳳とは対照的で優等生、真面目っ子のイメージ。
土屋太鳳の最期の踊りは見ていて圧巻だった。
芳根京子は時々現れる累とニナの人格が一貫化されていなくふらふらしているような気がした。
最初のあたりの説明台詞がもうちょっとどうにかなればなぁ。
マンガの通りのストーリー展開ではなぜダメなのか…。
脇を固める、浅野忠信の信用ならなさ、横山裕のコレジャナイ感、
全体的にまとまっているのに、なんだかもったいないような印象。
2人の演技力が素晴らしかった!
正直「累」と「響」どちらを見るか迷っていました。(本当はどちらも見たいけど、片方だけ!っと個人的に決めていたので)
どちらも原作は読んでいませんが、映画の予告で惹かれた方が「累」だったので見ようと決心しました。
・・・さて本題に移りたいと思います。
率直に2人の演技力は素晴らしかった!この2人だから出来た映画なのでは!?っと思ったくらいです。
ニナは美人だけど演技が下手。累は醜い顔だけど演技が上手。2人で1人・・・一心同体みたいな感じですが、お互い嫉妬し合っているという複雑な気持ち。
ストーリーもしっかり入ってきました。舞台の稽古中や本番を映画館で見るという感じ。その中での「累」と「ニナ」の物語。
サロメという舞台での土屋太鳳の舞は良かった。「さすが!踊れる女優」だと感じましたね(*´∀`)♪
クチコミを見る限り、原作は内容がもっとドロドロしてるのでしょうか?「物足りない」と思ってる方もいるようですね。原作を知らないので私は口出し出来ません(^_^;)汗
実写版には辛口な私ですが、演技力、ストーリー等、トータルで考えても良い作品になったのではないでしょうか(*´ω`*)
文句なし
一時期原作漫画買ってて、実写化すると聞いた時すごく不安だった。あのどろどろしてて、演技力がとても必要とされているあの累を?実写化?顔はどうするの?不安だったけど、予告見て、震えた。見なきゃいけないと思った。
結果、太鳳ちゃんもきょんちゃんもよかった。どっちがどっちなのか、ふたりとも似てて混乱した部分があったけどもう少し累の顔を寄せてもよかったんじゃないかなあ。でも演技力は素晴らしかった。ラストにサロメを持ってきた所も、サロメを演じてる太鳳ちゃんも、とてもとてもよかった。心の底から叫ぶサロメに泣いた。……えっ違う?
原作漫画よりどろどろしていなくて見やすかった。これはほんとうに素晴らしかった。満足。
題材は良いのに…。
美しさと醜さ、嫉妬や欲望を鮮烈に描いた原作は14巻にも及ぶ長編。2時間には当然おさまらず、脚本の改編が物語のバランスを崩すのは原作モノの映画の最大の問題点だ。(作品の核となるエッセンスが継承されている良作もあるが。)
だが、それ以上に問題なのはしつこいくらいの“テレビ演出"だ。コンスタントに見せ場を作ろうとして、抑揚のない物語構成になるばかりか、わざとらしく垂れ流される音楽、明らかなオーバー演技や説明台詞など。
なにより、累の痛みを安易な叫び声で表現するのはどうか?したとしてもここぞという場面に抑えて、痛みを際立たせるべきだろう。劇中の人々同様、作り手はそれらしい“表面的”な演出しか出来ていないように感じる。
土屋太鳳の舞、芳根京子の最後の形相、檀れいの一瞬の情念など良い部分もあるだけに残念。もっとふさわしい人がやれば、いくらでも恐ろしく美しい物語となっただろうに…。
正直
後半ラストまでの流れが悪い気がする。
目を引くシーンが頭にあり、そこからあまり変わらない流れ。じわじわ行くというよりもひたすら平行線に感じた。
何より芳根さんが普通にかわいい。
人生に絶望してる。希望は何もない。そんな演技は当然完璧だと思う。
だが、そもそも美人の子だ。もう少しコンプレックスがありそうなキャスティングがよかったのではないだろうか。
人生乗っ取られてるのは累自身…?
ダブルヒロインが段々双子に見えてくる…。あれ?どっちがどっち?という不思議体験ができます。土屋太鳳…ダンスもできてすごい。
原作は1巻を読んだ程度、うろ覚えです。
幼少期のエピソードが後に移動したいて、初見でも『累』がどんな世界観なのか分かり易い構成だと思いました。累は地味な子の設定で、原作の「あまりに醜い顔貌」から変更されていた気がします。(口紅って消耗品じゃないの?とツッコミをいれるのは野暮なのでしょうね…)
舞台俳優と映画、ドラマの俳優とでは何が違うのか分かりませんが、舞台は感情を爆発させるのが特徴なのかな?という解釈です。最初は「私は女優…そう!女優よ!」や「私はカモメ…」といったセリフがくさくて仕方ありませんでした。累が女優として舞台に立つようになって、聞くことが出来るようになりました。
横山裕のミステリアス寡黙キャラがハマっていた。良い…彼は内面を見てた。あとこの三角関係はキツイ!!!
後半になるにつれ、淵母子の闇が明かされて(何となく冒頭から分かってた)、タイトルの鎖ってそういうことかーと納得すると同時に人生を縛るものの象徴なら、累も淵を「重ねて」生かされるのだから彼女自身も縛られてるのでは?と悶々としました。
『サロメ』は本当に舞台を見てみたくなりました。主役を演じきるのは役に飲まれることだそうです。他人の顔を奪って、人生も奪って演じる累のサロメはホラー映画でも見ているようでした。(サロメダンスめっちゃすき。)所々セリフがしゃがれ声になるところがとてもこのみだし、最後の笑みがとてもいい。
累重ね残念な作品
この映画のジャンルって何でしょうか?
オカルト・ホラー?サスペンス?ミステリー?サイコ物?それとも、
マジカル・ファンタジー?(笑)
どのジャンルを取っても先が読める展開で中途半端。
キスするだけで顔が入れ替わる理由が解らない。
催眠でそう思わせる様なオチかな?と思って観ていたけど、どうやら本当に入れ替わっていたようですね。
それならば呪いだとか、魔術だとかの説明があれば、と思ってる間に何もなく終わってしまった。
顔を入れ替えてのサスペンス映画では米映画「フェイス・オフ」や邦画「22年目の告白」が思い浮かびますが、これらの作品では強引ながらも整形という手段で顔を変えていました。
個人的には「顔変えミステリー」は「夢落ち」並みに小説や映画においては興ざめな禁じ手と思ってますが、嘘でも明確な説明があれば人はそれなりに受け入れられるものです。
ところが、この映画では登場人物達すら何も疑問を持たずに、この悪魔のような累との生活を共にする。
もう一つ、最後は悪女となれる彼女達にこれだけの術があるならば、こんなセコイ事で争わずに、もっと大きな悪事が出来たはず。
主役二人は互いの特徴を出しつつ、力のこもった演技で頑張っていたと思います。だから二人に2点、作品に0.5点。
でも二人の背丈の違いだけはどうにもならなかったですね・・・
闇が深くていい
口紅で顔が入れ替わるという設定と顔に傷を持って劣等感に包まれている、だが誰よりも人前で演じることを望む累。設定が面白いと思い観ました。
うん、凄かった。
ニナは元々、烏合の目にとまりたく女優になり、累を利用していたのに…
自分が眠っている間に、いとも簡単にとられて烏合とは終わっていて…
そのあとは累と羽生田の欲望が暴走するように進んでいく。
最初ニナを観たとき嫌な奴だな…と単純に思いましたが徐々にこの子の気持ちは置いてけぼりで…
ラストは偽物が本物をこえてしまった。
ニナの最初のきっかけはよくある恋だったのに…
累の闇に飲まれてしまった。そしてマネージャーが羽生田というまた深い闇をもっている人だった。
綺麗に完結している話ではないけれど
ラストの舞台上のニナの背中
スタンディングオベーションからのAimerの曲
何も言えなかった。複雑な感情と謎の達成感。
映画館で観てよかったです。
女って怖い…。
「女って怖い」
観賞後、まずその言葉が真っ先に思い浮かびました。女性特有の嫉妬心や虚栄心、欲望が容赦なく表現されています。
原作は既読。土屋太鳳さん&芳根京子さんという好きな女優がダブル主演だったので鑑賞しました。
共演に、関ジャニ∞の横山裕さん、檀れいさん、浅野忠信さんと豪華キャストです。
皆さん、迫力のお芝居を見せてくれて、終始画面に釘付けでした。
少女漫画のヒロインやはつらつな女の子を演じる土屋さんが、傲慢で高飛車なニナを
芳根さんが闇を抱えた累を熱演していたのが印象的でした。
対立のはずが始めから勝負になっていない
芝居の才能がなく好きな男にはふられ持病まであるニナがクライマックスで「私は内面まで醜いあんたとは違う」とここぞとばかりにタンカをきるけど人のこと言えるほど内面美しかったっけ?寝てる間の介護がなければそもそも命すら無いのに。
容姿以外何もない彼女が自分は醜くてもいいって一体何がどういいと言うのか。累は口紅がある限り究極ターゲットを若い娘に乗り換えながらさまざまな人間を演じることができるのに。
女優さん二人は美しくとても素晴らしかった。累はキャラクターとして完成しているのでニナの方の人間性にもう少し深みがあったほうがよかった。
実写が原作を超えた作品
原作のネタバレもあります。
ご注意下さい。
虚構が真実を超える瞬間とか、広告や台詞であるけど、実際観ると、実写が原作を超えた作品になってました。
原作は最終巻を除き、全部読んでます。
原作ほぼ全て熟読した上の感想です。
やっぱりどうしても太鳳ちゃんのサロメの踊りが素敵すぎて…あの舞台実際にあるならいくらでも払うので観に行きたいです。
やらないかなぁ…ww
正直、原作と違う部分の方が面白いと思うところもありました。
本物のニナが稽古に参加するシーンとか、累とニナの差がハッキリと分かってしまう所でもあり、とても良いなと思いました。
あと、母親を家に呼ぶシーン、原作では母親は、本当のニナではないことに気づくのですが、あれもいいと思います。本物のニナの傷ついて苦しそうな所、本当にグッときました。
原作母「だって母親だもの、確証はないけど、分かるわ。」これがなくなっても、いや、正反対になっても、いい方向に行く実写。最高です。
ラストが1番ドキドキしました。
ニナ「口紅すり替えたのよね〜ww」
私「あれ?こ、これは、どうなるの?
原作では野菊がやることだけど、ニナが?え?こ、これは原作と同じ流れになるの?それとも実写は実写で本当の顔を晒してしまうの?どっち?どっちどっち⁉︎」
ってなりました。そして累のネタ明かしまで「?」が絶えませんでしたw
累がニナを演じてる時、「あ、この子、怖い」って感じました。
人の顔を被った化け物ってこんな感じなのか?と。
原作読んでる時、「累ちゃんって本当は可愛いんじゃ…」と思う描写(幾先輩に飲み物あげる時など)もあったので、累役、京子ちゃんで正解だったのではとも思っています。
漫画だから可愛く見えたりもしたのかな…。
でも正解だったと思います。
朝ドラの2ヒロインは伊達じゃありませんね。
もう本当に「実写=つまらない」は古いなと思いました。
実写が原作を超えているのは本当なので、ぜひ観てほしいです。
いい意味でゾクっとするような映画です。
主演の二人は、非常に良かった。
入れ替わりの演技も違和感なかったです。
ラストの展開が少し、えっ?という感じでした。
二人で落下して、また舞台?
ニナはどうなった?その辺がよく分からなくなってしまいました。
土屋太鳳さんの舞台があれば観たいと思います。
人に勧めたくなる映画でした。
若手2人の演技力に感服
心待ちにしてました。
土屋太鳳、芳根京子。
まじめで毒のない役が多かったふたりでしたが、
女優としての底力を見せられました。
累になったニナ。
ニナになった累。
土屋太鳳が累になったとき、
芳根京子に見える
芳根京子がニナになったとき
土屋太鳳に見える。
素晴らしい演技力。
まじめで演技が好き
一生懸命なふたり。
エンドロールで主役としてふたりの名前が並んでいるのを見て、
ファンとしてジーンとしました。
1人2役 × 1人2役
・主演二人共に見事に1人2役を演じきっている。二人合わせた4役全てが全然違和感を感じない。途中4人の中の誰なのか分からなくなるくらい二人共に役に成りきっていて、ドキドキしながら観賞した。
・終盤の土屋さんの劇中劇シーンが圧巻で魅了された。
・主演二人はもちろん物凄く素晴らしいですが、二人のポテンシャルをここまで引き出された監督や共演者や関係者の方々にもリスペクトした。
・途中少しストーリーに無理矢理な感じを受けたのは否めない…。
サロメ
土屋太鳳さんのダンスシーンが印象に残りました。
しなやかな踊りはもちろん、
顔の表情が素晴らしくて。
しかも一人二役どころではなく、劇中劇もあり、
ニナになったり累になったりする稽古シーンもあり
色々な顔を演じ分けていてすごい!
芳根京子さんは、儚くて綺麗だったなぁ…。
最後、「殺して」というシーンは切なかった。
普段あまり見ないジャンルでしたが、
引き込まれました。
怪物的役者の芝居と劇的な脚本が最高にマッチした傑作
原作未読です。
これ程までに才能というものを感じた映像は初めてでした。
原作も途方もなく完成度が高いんでしょうね。サロメを演じるニナの顔をした土屋太鳳が虚構の「丹沢ニナ」を喰らい尽くす、劇的な脚本に圧倒的な演技、感嘆でした。
前半は正直置いてけぼりでしたね。情報量はほぼ皆無、訳のわからないままひたすらに不快ななにかが流れます。顔に傷があるだけの美人が「めちゃくちゃブサイクだってことになってる」というのが頭に入ってたらもう少し見方はちがったかもしれませんが。あとは累に演技の才能があるというのもイマイチ弱くて、入りきれませんでした。それと個人的に邦画って怒鳴るシーン推すイメージ強くて嫌いなんですよね。
話は別として、この段階ですら単に一人二役×2は感心しました。役者ってすごいなぁと。この時点でニナの顔しただけの累がかもめを演じるのですが、それだけでも相当なカオスです。
ただ途中から評価が一変しました。物語上は累のターンになりつつあり、一方で芳根京子のニナの演技に幅が出たところで心を掴まれました。尺の関係か感情の流れが腑に落ちない部分もありましたが…。
それまでは累とニナはあくまでもそれぞれの一貫したキャラクターでしたが、ここから両者の顔が増えます。主演二人の技量が存分に発揮され始める。
そしてサロメ。
こればかりは原作者の才能(もしくは発想、その双方か)に言葉が出ませんでした。乗じて、
累の狂気じみた自我、劇中劇の狂気的脚本、累による丹沢ニナの名声を踏み台に、
丹沢ニナも淵累も役の狂気も台本の狂気も浅野忠信の執着も芳根京子もなにもかも喰らい尽くした土屋太鳳圧巻のサロメ。
全くの門外漢ですが、役者にとってこれほどの役ってあるんでしょうか。
要求レベルの高さもさながら、これほどまでに演じ切る土屋太鳳の怪物っぷりが一番怖いです。
話も演技も最高でした。芸術めいた美しさでした。好きです。
主演2人の演技力!
原作既読で見に行きました。
結果、主演の土屋太鳳さん、芳根京子さんの演技が素晴らしく
集中して見てしまったために、上映前に買ったドリンクを飲まないまま、気づいたら映画が終わっていました。
口紅で顔が入れ替わるという漫画原作ならではのありえない設定、
どんなに大きな傷があろうとも美しく見えてしまう芳根京子さんのキャスティングにはツッコミどころはあるかもしれませんが、
それを凌駕するほどの演技力が、土屋さん、芳根さんにはありました。
土屋さんも芳根さんも、番宣で出られている素の表情を見るととてもピュアでほわんとしているように見えますが
だからこそ、役に入り込んだときの憑依した感じが凄まじく
迫力に圧倒されました。
こんな素晴らしい若手女優がいる、日本の俳優界を誇らしく思います。
マネージャー役?の浅野忠信さんも若手女優をうまく口車に乗せるうさん臭い役にぴったり。
檀れいさんも伝説の女優のすさまじさが伝わってきました。なんせ美しい。
横山裕さんはモテモテの演出家役でしたが、顔はさすがジャニーズ!抜群です。ただセリフ回しがたどたどしく…新進気鋭の演出家には見えなかったかな笑
最後もうひと絡みしてほしかったです。
そしてこの作品は舞台で、生で見たいなと感じました。
すごいだろうなぁ。
全52件中、21~40件目を表示