「1の次に好き。」シャークネード4(フォース) かなりあさんの映画レビュー(感想・評価)
1の次に好き。
あれから5年後。
お腹の赤ちゃんだった男の子のギルかわいいなぁ!フィンのお母さんも出てきたしお父さん(大佐)も生きていた!
アストロX社がシャークネードの発生を抑えることに成功!凄い!もうシャークネードの危険はない!というアストロX社…なにこれは…ユニバのアトラクションムービーかな?
エイプリル死んでんじゃん、『エイプリル農場』って!
若い女の子が出てきたけど、フィンを「おじさん」って呼ぶってことはエイプリルの妹かなにか?
今回の舞台はベガスだ!
今回のキャラが濃いタクシー運転手はすぐやられちゃったぁ…。
・息子(マッド)とも会えて(「乗船の許可を」「許可する」)、その後のサメもやり過ごして、フィン「ラスベガス万歳」
SHAAAAAAARK!!!!!
なっがいオープニングだった!?アメコミ風ムービーいいねいいね!
・マッドが「母さんの葬儀に出られなくてごめん」、フィンが「母さんも分かってくれる」……。
なーんーでー死んだのエイプリルーーー!!
と思ってたらなんかロボットになってて笑みがこぼれた。
・『サンドネード』『オイルネード』『ファイアーネード』はシャーク要素消えてない?
・エイプリル、アストロXで蘇らされたのか…。
しかし「フィンは死んだ」って思わされてたの酷いぞアストロX!
エイプリルを救ったのは科学者であるエイプリルの父(医療では無理と判断し科学の力を利用)。
でも全員に死んだって嘘をついていたのはなぁ…。
何か弱点とかあるのかな?
・その後、エイプリルは4年間昏睡で脳死判定を受けたと発覚(「プラグを抜け」と言ったのはエイプリル父)。なるほど、だから科学の力に切り替えたのかエイプリル父。見舞いを欠かさなかったフィンんん……。
・世界一の糸玉にサメが沢山刺さるのいいね…それがまた転がってきて追いかけられるのいいね……。
しかし素手でロープを持って降りたり、糸玉の糸を掴んで引っ張ったり、ちょいちょい現実ではヤバいことしてるけどフィンの手大丈夫??
・ノヴァがパリにいるとのことで、生きてて良かった…!
・ところでフィンについていく人たちはみんな戦闘本能ついてるの凄くない?じゃないと生きていけないの?共に軍隊にいたとはいえ奥さんとか、…って奥さんの腕が噛まれて押し潰された!?死ぬの!?嘘でしょ!?
・シェルターからパパを求めて飛び出したギルに割と本当にイラッとしてしまった、5歳児なのに……シャークネードなのに……。
・家の棚に閉じこもっていたフィンとギルの前にあった瓦礫をどかして、「来て、死にたくないでしょ」と手を伸ばすエイプリル。かっけー!!
・エイプリルはロボットとなった。「信じられないでしょ?」。フィン、「信じられない、君は生きている」。
エイプリル「長く生きられるか分からない(スーツのおかげで生きていられる)。だから言えなかった、また私を失うことになるから」とのこと。
だけどフィンは「それは二人で確かめればいい」。かっけー!
・今回のフィン、アストロX社の社長に煽られても無視して家族の元に行ったり、かっこいいんだよね…。
・ギルにエイプリルを紹介するけど信じられない、それは分かる。
でも「ママはサメだもん。ロボットじゃない」と信じないギル。ママはサメ。
・アストン(アストロX社の社長)、一人でナイアガラの滝へ落下(ムササビスーツ付き)。
その時の会話が良かったね、フィンが止めるけど「あなたは家族が集まった」とアストンが言ったり、
アストンが飛び降りた後フィンが「失敗する」、エイプリルが「私の気持ちが分かった?竜巻に爆弾を放ったり」。
フィン「その時は成功した。…今回も成功するかも」。ここ好き。失敗したけど。
・シェパード家、みんな行きたがりなの本当いいね。
外に行った後、大佐とフィンとエイプリルだけ行くことになったけど。
そして大佐と姉、マッドがあっさりサメに食われて るんだけど、シェパード家滅亡かな?
・樽に入れられたけど飛んでいったギルが「目を閉じて9数えるそして目を開けたら嵐は止む」って言うの、なんか懐かしくなっちゃった。
そしてエイプリルが助けに行くと、「ママ!」って叫ぶのがなんか、いいよね。
・フィンも何故かクジラに食べられたしもう終わりだぁ。虹出てるけど…。
・鯨の中が食べたサメ。その中に食べられた奴ら全員いるの笑える。
・フィンを見つけたけど心肺停止で、でもエイプリルのスーツと小ザメを使ってAEDすんの面白すぎん?最高やん。シャークネード!シャークネード!
・義妹も無事。ギルが「サメきらい」とぽつり言ったのが成長したね、最初サメで遊んでたしママはサメって言ってたのに。
・ノヴァが乗ってきたエッフェル塔が飛んできちゃった…。
・あと多分アストンも生きてた…かな?無敵だぁ!
1の次に勧めるならこれだなってくらい良かった。
でも息子の妻が死んだのがちょっとなぁ…悲しいね……。
でもおもしろかったなー!