劇場版 響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレのレビュー・感想・評価
全25件中、21~25件目を表示
誓いのフィナーレとは…
まず恋愛要素
秀一とイチャイチャシーンが続くのだけど大会に集中したいと距離を置くのは良い
だけどエンドロール終わったら3年の部長になりましたとだけ。
いや秀一はどうなったんだよ…恋愛押しといてこれはないよ。
新キャラが増えすぎて掘り下げられてない
時間も無いしグッズ化したキャラクター達はビデオ画面に出てくるだけ
そのビデオも物語に活かされず意味を成さない物…いらなくない?
OBとして過去の主要キャラが登場するけど一瞬挨拶して終わり
合宿の先生のがセリフ量が多かったのではってくらい少しだけの登場で扱いが酷い。もっと仕事を与えても良かった。
優勝できなければ私が責められるだの云々揉め、解決してさぁユーフォ3人体制で頑張るかと思いきや結局予選落ち。
新キャラは結局死ぬほど悔しいとゴネで終了。
散々待たしてこれは酷いよ……群像劇見ろ?そこまで深くなかったですよ。
周りの評価が高くてビックリしました。
正直過去作品に比べ面白くなかったです。
ヴァイオレットに期待したいと思います。
次は.....
んーよかった最後に全国行けなかったのは残念だがあの終わり方は黄前ちゃんが部長で三年の続編だなありゃーでるな
「北宇治高等学校吹奏楽部黄前久美子でよろしくお願いします」
この一言で続編でるなとかくしんしました
やっぱり京アニすげーな
綺麗な作画
ヴァイオレットエヴァーガーデンを見れば一目瞭然
きちんといい仕事をされてる。
最後あたりの続編を匂わす感じがあったのでもしかしたら…。
最後の最後まで抑えようとしていた涙腺はついに崩壊。
久々に涙しました。
ありがとうございました。
タイトルなし(ネタバレ)
重要な所も押さえつつ、テンポもよかった。
欲を言えば加部ちゃんと夢の物語も描いて欲しかったが、時間の制約上仕方ないかも。
オーディションでの奏と夏紀のいざこざをおさめる久美子は、原作よりもアツい性格に改変されていてこれはこれで良かった。
原作最新刊では、プロローグで触れられているものの、まだはっきりとは述べられていない久美子の将来も、暗示されていると感じた。特に、オーディションでの滝先生からの言葉等。
とにかく見て良かった。
劇場版というよりも総集編
全国行けずに終わるわけですが、ただ単に負けましたで終わってるのが結構消化不良。何が悪かったのか、どう全力を振り絞ったのかの過程が1本の映画として締めくくるために欲しかったです。
コンクールが最大の見せ場で、尺に余裕がないことが明らかなのであれば、削るべきはW鈴木や求関連で、絶対に削ってはいけないのが加部夢だったのではないかな、と。
映画1本で綺麗にまとまっているというよりも駆け足の総集編のような感じでした。苦労が伺えます。
原作既読ならちょっとの描写だけして省かれていてもであれはあの場面だな!と楽しむことが出来るので、原作読んでない人は是非とも読んでからもう一度映画を見直していただきたいです。2度楽しめると思います。
リズと青い鳥を見た後だと最後の自由曲の演奏に対して思い入れが半端なくて、あれだけでも感情が高まります。
全25件中、21~25件目を表示