劇場版 響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレのレビュー・感想・評価
全66件中、1~20件目を表示
個性的な後輩たち
昔購入したブルーレイで久々に鑑賞。
久美子が2年生になり、後輩ができたことで新たな問題に直面します。
今作で新たに登場した低音パートの後輩は、みんな個性でした。中でも、ユーフォニアムの奏は天然で穏やかでありながらも、小悪魔のような一面がどこか可愛かったです。それぞれの悩みにも共感することができ、特に美玲が周りとの関係に馴染めない所が自身と重なり、彼女の気持ちを強く理解することができました。
また、自由曲の「リズと青い鳥」はとても聞き心地のよい曲調で、特に第3楽章冒頭のフルートとオーボエの掛け合いに癒されました。
先輩としての大変さや後輩が持つ悩みの両方について考えさせられた物語でした。
ドキュメンタリーっぽい作り込みに磨きがかかった
TVシリーズは久美子たちの1年生編で、今回の劇場版は2年生編となる。相変わらず密度の濃いドラマと見事な演奏作画が素晴らしい。写実的な描写にますます磨きがかかり、スマホ動画風の映像もかなり手がこんだ作りになっている。ドキュメンタリーっぽいものが好きだと再確認したと石原監督がBDの座談会で語っているが、映画全体で一層のリアリティを獲得したように思う。単にフレームを切っただけでなく、スマホのレンズに合わせて広角を作るなど、細かいところまで工夫しているようだ。
TVシリーズでは後輩の立場だった久美子たちが先輩となり、後輩たちを指導していく。新1年生たちがくせ者ぞろいでまた面白い。2年生は上にも下にも気を使わないといけない中間管理職的な苦労があるが、そういう苦労がよく描けている作品だった。
久美子たちの3年生編の制作がどうなるのかまだわからないが、いつまでも待ちたい。
恋愛より部活、女子部員たちの話
北宇治高校吹奏楽部の黄前久美子が主人公。
部員たちとの会話が面白い。
部長に就任した吉川優子のスピーチもすばらしかった。
久石奏のセリフも胸に刺さった。
なかなか充実した内容で満足。
エンドクレジット後のオマケも良かった。
なかなかのイケメン男性も登場します。
泣ける
高校生活のほとんどの時間を部活に費やした人間であれば「何でこんなに部活を頑張ってるんだろう」と疑問に思う瞬間に立ち会ったことがあるはずだ。
その答えはきっとがむしゃらに走り続けている高校生活では見つけることができないと思う。
時が立って大人になってからあの頃を客観視出来るようになってから気がつくものだ。
だからこそ、辛いけれどそれでも「上手くなりたい!」と練習に励む高校生たちに心打たれる。
チューバではない
2024年3月27日
劇場版 響け!#ユーフォニアム ~誓いのフィナーレ~ (2019年)鑑賞
高校の吹奏楽部を舞台にした #京都アニメーション 制作の映画第2弾
2年生になった主人公が後輩たちに手を焼きながら全国大会金賞を目指す
久美子が新部長か
純文学のようだった
NHKプラスにて、いきなり本編のみ視聴。
テレビシリーズからの劇場版らしいが、まったく前後を知らずともおいて行かれることなく見る事ができ、まずそこにびっくりさせられている。
絵柄とは裏腹の、シビアで生々しいエピソードが織り込まれた群像劇は、舞台となっている吹奏楽部に限らず様々、当てはまるようで、侮ってはならないと思わされた。
その走ることなく繊細にじっくりと描き込まれた物語は純文作品さながら、
時代を問わず、流行りすたりを越えて通じるものではと感じている。
京アニ作品は他に「ヴァイオレットエバーガーデン」を見ただけだが、
多くのファンがつく理由がようやく呑み込めた気がしている。
何気ない日常が輝いて見える時‼️❓
京都アニーメーションは世界に誇るアニメの聖地だと思う。
高校生の吹奏楽の特別でない日常が、青春の一ページを刻む、それが一人一人が個性ある特別な存在、であることを思い出させてくれる。
今更ながら、この映画を形取る多くの才能ある人達のご冥福を祈念する次第です。
京アニは我々の誇りであり希望の礎です、ありがとうございました😭
見た目はマジ天使系、中身は腹黒のユーフォ後輩との息つく暇もなき変奏曲
原作は武田綾乃の同名小説。
石原立也監督で、安定の面白さを約束してくれます。
【ストーリー】
学年が上がり、二年生となったいつもの四人組は、クセのある新入生の教育という難しい立場に置かれてしまう。
心身充実のこの時期に、演奏のスキルアップを図りたい久美子だが、次々と面倒ごとに巻き込まれては駆り出される日々。
優れた奏者も多かった、卒業した最上級生とのあれこれあった事から、あまり関係の上手くいかなかった一年上の先輩、トランペットの吉川優子が部長に就き、副部長には自分がポジションを押しのけたユーフォの中川夏紀が就任。
そして持ち込まれる新入部員たちのトラブル。
来たる関西大会、そして全国への道はどうなる?
主人公・黄前久美子の吹奏楽のモチベーションの象徴であり、演奏とラブ牽引役の高阪麗奈、チューバくん与えておけば安定した演奏をみせるサファイア川島、まだまだ未熟だがおでこの光と熱量抜群の加藤葉月、そしてゾロゾロ増えた新一年との、待ちに待ったメインストーリー続編。
いつもの天然系不幸体質腹黒少女・黄前久美子を主人公に、二年生に進級した彼女たちの新たなる戦いのステージが始まります。
今回は久美子の作業量が飽和して、かなりアップアップです。
高校までの部活って、学年差が二つだと完全に大人と子供の扱いになりますが、差が一つになると付き合う時間も長くなり、ライバル心が芽生えて揉めてしまう事も多々ありがち。
高二の部活って、だから本当に大変なんですよね。
その辺上手く描いてるなあと、上下からせっつかれる二年生たち(主に久美子)を見て思いました。
京都アニメらしい臨場感あふれる楽器演奏の演出を、さらに突き詰めた本作。
そして三年生となった久美子たちの新テレビシリーズは2024年放送予定です!
なんとも言えない絶妙な間の取り方がくせになる
アマゾンプライムでTV版が配信されており、それを観終わった後流れでこちらの劇場版も視聴。アニメ版から続けて観たこともあり、若干展開の早さら感じたものの、テレビ版を踏襲しつつ話の広がりも感じられ、満足度は高かった。テレビ版も含めてこの作品の絶妙な間というか、微妙な独特なテンポが好きでクセになる。
部活動におけるリアルなコンプレックス
2年に進級し1年の指導担当となった黄前はそれぞれのコンプレックスに対面することになり…。
劇場版2作目。未経験の上級生と経験者の新入生の溝がリアルに描かれるので未経験入部経験勢には割とキツい。3年生編は大団円で終わってほしいです。
吹部でアオハル。いやー、こんな美女揃いの部活なら私も入ってた(笑)...
吹部でアオハル。いやー、こんな美女揃いの部活なら私も入ってた(笑)京アニはもはや普通人が描けないのでは。が、ちょっと区別つけにくい(笑笑)
吹部あるあるが次々と来るが、大きな話ではないので、正直、話的にはそこまで(先輩忖度演奏事件が最大か)
シリーズ他作、全く未見の者の感想です。この高評価、吹部に携わった人が多いのが感じられます。運動部よりきつい文化部、恐るべし。
BS12
冷静になって見直してみた感想
初見から2年経って、良い感じに記憶から抜けた。(初見の感想は下の方に残しておく)更にテレビシリーズ第3期の開始前、先行上映イベントの前日に再履修しました。
これはテレビシリーズへの期待を込めての感想です。
冷静に見ると入り切ってない。半年くらいの期間を100分に納めるのには無理を感じた。新キャラが登場する新学期、個性を見せつつそこでの悶着だけでもかなり時間がかかる。オーディションがある、合宿もある、府大会は完全スルー。だったら橋本、新山は無しで良く無いか?
丁寧な積み上げが最終回に向けて爆発する、そこでの目線やカット割で丁寧に魅せて、感動の方向を束て決定的なスイッチを押すのが京アニの醍醐味だと思う。つまり積み上げがすごく大事だと思う。その点、Blue Giantは完璧だった。細かい逸話を全て最後の演奏に込めた。響けも同じ事をしてたはずだったがちょっと要素が広がり過ぎた。結果、スポットを当てたのが久美子と奏なのだろう。そう考えると「リズと青い鳥」って選曲は失敗だろう。ソロを吹くからフワッと描かれるのぞみとみぞれ。ポツンと描かれる麗奈。このモヤっとは映画「リズと青い鳥」で描かれることになるのだが、誓いのフィナーレ単体で観た時に不完全だ。結果的に上っ面をサラッと舐めただけの事象がいくつか出来てしまった。成立させるために切り捨てた結果だとは思う。切り捨てることの難しさ、逆を言えば必要なシーンの選択としては最善かも知れない。が、やはり物足りないと言うのがいろいろ考えた上での感想になる。
やはりテレビシリーズくらいのボリュームがこの作品には必要なのかも知れない。そう考えると4月からの新シリーズが楽しみだ。1〜2話特別上映イベントまで1時間を切った。楽しんできます^_^
【以下、2022年1月3日視聴時の感想 初見】
まともに評価できない
評価点:4.5
地元民であるため、いろんな意味でまともな評価はできません。
自分の暮らした場所が残されている一連の作品はただただ思い入れの深い大切な作品です。
紆余曲折を経て演奏される楽曲と共に描かれるシーンにはセリフも説明も必要ない。
裏切らない名作
待ち望んでいた本作。
何気にYouTubeで検索したらヒット!
ごめんなさい。京アニ😞
久美子が2年生になったオリジナル映画。
予告編、あらすじ通り先輩になり後輩との上下関係でさぁどうなる?という作品。
高校3学年というのは、どの学年にとっても微妙な立場と心情が交錯する。
ましてやクラブ活動となるとどこでも直面する問題を素直にアニメ化している。
途中、久美子と奏のやりとりは高校だけでなく、どの世代でも通じる。
それだけに共感を得やすく、納得感がある。
本作、練習風景は少なく、この人間関係にスポットを当てた作品なので、大会に出るまでの過程は至ってあっさり。
これでいい。
いろんな困難に立ち向かい、共通の目標に向かう高校生の姿言葉には本当に感動を覚える。
最後の部長の挨拶を聞いて胸がいっぱいになる。
さすが京アニ。
次回作も大変待ち遠しいです。
社会過ぎてつらい
上映中社会過ぎてつらくなってしまったため、一部シーンを濁った眼で見ていました。完全にバッドトリップに入った。(その後もう一度見て補いました)
久石奏
この映画を語るにはこの一言で十分な気がしてしまうほど久石奏が様々な起点でした。
久美子との雨の中での言い争いめちゃくちゃよかった。
最後の演奏でリズと青い鳥もユーフォの物語の一部なんだなと感じられる演奏を聴けたのがとてもよかったです。(スピンオフなので当たり前なのですが、それでも)
リズと青い鳥ばかりしばらくユーフォは見ていたので、のぞみぞのキャラデザ見て(あれ、こんなキャラだっけ……?)となってました。みぞれの髪がぼさぼさしてない。
何度観てもいい!
最後の演奏シーンが何度観ても涙が溢れてきます。
観終わった後に続けてもう一回観たいと思える作品は初めてでした!
アニメで描いて欲しかったという声もありますが私はこの劇場版の製作に携わった全ての人に心から感謝しています。素晴らしい作品をありがとう!!
人間関係の描かれ方に注目です
うわーぁ…という人間関係の描かれ方。
なまなましいというか。1年生に入って、なかなかいじわる。
1期2期は必須、リズと青い鳥は未視聴でも大丈夫じゃないですかね。
細かい部分の記憶があいまいので、これまでの作品を見直しました。
今回は続編の劇場版、この後のTV版3期も楽しみです。
漸く観れた・・・
ラスト圧巻の演奏シーン!もうこのクオリティじゃないと音楽アニメを観れない自分がまずいと自覚。2年生編の小説2冊分を映画一本は短いという感想は理解、でもそれ以上にこのクオリティで映像化して欲しい、そうでなければ小説で満足したい自分がいる。自分的には完全に府立北宇治高校吹奏楽部のドキュメンタリー番組な訳で、そもそも全てが映像化されるなんて期待できない、少なくともラスト圧巻の演奏シーンも含めて、絶対必要な断片をある意味4Kに負けてない画面で映像化してくれた京アニに感謝です。と、ここまで言いましたが所謂「リアル」ではないです。あくまで心の中の本当に出したい音が、届きたい音がアニメだから本当に響いている。アニメが素晴らしい理由です。
全66件中、1~20件目を表示