劇場公開日 2018年11月23日

  • 予告編を見る

イット・カムズ・アット・ナイトのレビュー・感想・評価

全49件中、21~40件目を表示

4.0【”一番怖いのは猜疑心を持ってしまった人間である・・” 】

2019年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

 この作品はホラーではない。(もっと、怖い・・)

 序盤から漂う不穏な空気。
 舞台はどこなのか、どの時代なのか、彼らは何に怯えているのか、徐々に推測はできるが、詳細は一切語られないまま、物語は進む。

 一番怖いのは猜疑心を持ってしまった人間である ということを嫌という程、認識されられる映画である。

 ジョエル・エドガートンが主演、製作総指揮も務めた心理スリラー。彼の映画製作者としての力量を知った作品である。

<2018年12月30日 劇場にて鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NOBU

3.0恐ろしいのは、実は人間だ!

2019年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ジョエルエドガードンが、主演。
彼は、ある少年の告白やザギフトの監督さんでもある。
いったい何から逃げているのか?
それは、夜くるのか?
結局のところ怖いのは、人を信じられないことなのか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
大阪ぶたまん

0.5んで?

2019年3月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

【イットカムズ】が面白すぎた為、かなり期待して観ました。
斬新さ全く無し‼
赤いドアとか意味ありげな小道具やめてほしい。
あとイットカムズに謝って欲しい。
安易にイットカムズと付けないで欲しい

んで最後は感染して亡くなったの?
ほ~なるほど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くる

2.0超上級者向け

2019年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
いぱねま

2.5どうせ皆んな死ぬ

2019年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
bloodtrail

4.0面白い

2019年1月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公家族の中で、父親の心が完全に壊れている。彼の行動は概ね悪いことにしか繋がらず、見ているこちらのメンタルが削られる。クライマックス前、この人の以前の職業が明らかになる会話シーンでいやな気持ちが極限まで高まった。
冒頭から既に一線を超えてしまっている父親は、どんなに家族を想おうがサバイブを試みようが、無駄な足掻きで、最悪の凶事からは決して逃れられない。そんなやるせなさ、どんよりした感慨に浸らせてくれる。
息子の17才という年齢設定と、心象描写は良かった。彼と「絵」の関わりが気になったが、結局よくわからなかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
どんぐり

ホラー映画ではなくパニック映画❗

2019年1月17日
スマートフォンから投稿

星🌟🌟🌟 ホラー映画かと思って観たのですが要するにパニック映画でした❗内容的には面白かったですがそこに至る背景の説明がないので理解するのに時間がかかったのとラストが救いがないので見終わった後凄く重かったです❗ちょっとひねりを加えて救いのある希望のある終わり方の方が良かった気がしますちょっと残念です❗

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミリン一番搾り

3.5解釈について話す作品

2019年1月17日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
テツ

2.5画面が暗くてかなり寝てしまった…。 それもあって色々分からない。結...

2019年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

画面が暗くてかなり寝てしまった…。
それもあって色々分からない。結局イットな何なんだ?最後はどう捉えれば。
全体的に暗くていきなり大きい音がドン!ってなって怖かった。難解で楽しめもせず…説明プリーズ。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まだまだぼのぼの

1.0眠い…

2018年12月24日
iPhoneアプリから投稿

うとうとして寝たら、映画でも、寝て起きたシーンwwwそれの繰り返しだったwww

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハニ

4.0A24らしさに溢れている

2018年12月21日
Androidアプリから投稿

ピンときた方は是非。ホラーではありません

コメントする (0件)
共感した! 3件)
movie

2.0どっち

2018年12月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

176本目。
ビビるか、ビビらないか、どっちかと思ってたら、どっちでもなく、ホッとした訳で。
一捻りあるかと思ったらそうでもなく、奥行きがあるのかと思えばそうでもなくで。
一瞬、これスゴイかもと思ったけどそうでもなかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひで

3.0久しぶりに「なんだこれ状態?」

2018年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

さすがA24スタジオな感じです。
久しぶりに「なんだこれ?」になりましたが、

これって表現方法の違うウォーキングデッドって認識でしょうか?
ゾンビも恐いが、人間はもっと狂ってるってやつ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
赤囲碁

4.0「それ」

2018年12月5日
iPhoneアプリから投稿

推し測るすべはなく、生命を脅かすかもしれないものは、夜の闇に紛れて膨らむ恐怖と同じだ。
ウィルは夜に現れ、行方不明の犬、スタンレーが病気に感染して、夜に帰って来る。
そして、アンドリューが祖父の部屋でうなされていたのも夜だ。
悪夢でうなされるように、自ずと夜への恐怖は増幅されていく。
だが、突然銃撃して来る二人の男と同様、疫病は必ずしも夜やって来るわけではない。
アンドリューは、子供が普通に感染する病気だったのではないか。
アンドリューの感染は、夜来る何かがもたらしたものではなく、火葬された祖父の部屋で偶然感染したのではないのか。
恐怖は猜疑心に変わり、そして、取り返しのつかない結果を招き、絶望へと繋がる。
そう、「それ」は、きっと絶望だ。推し測るすべもなく忍び寄り、突然頭を擡げるのだ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ワンコ

1.5結局何も来なかった?

2018年12月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い場面は全て主人公の一人の黒人少年の悪夢だけ。色々伏線があるものの全て最後はなかったことに?一体何を描きたかったのか?全ては謎のままで終わる、消化不良がおびただしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ポンタ

4.0本当に怖いのは疫病か人間か

2018年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったなぁ

極限状態で表れる人間の本質

この世で何が怖いかって、人間が一番怖いんじゃないのと思ってしまう作品

謎の病気が蔓延する世界
森の中の一軒家で暮らす
父、母、息子と犬一匹の家族

ある時、一人の男性に
「水を分けて欲しい」と言われ、
その男性家族と共同生活をすることになるのだが…

日本で現在「水道を民営化するかどうか」が話題になっているけど
将来的には、人々は「飲み水」を求めて争い合うだろうと、よく言われている
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」のように

この映画で描かれるディストピアでも「水」が重要な役割を果たしている

食料を持つ家族と、飲料水を持つ家族が共同生活を始めるにあたり
上位に立つのは、飲料水を持つ家族

しかし、共に生活するうちに
「自分たちの聖域を奪われるのでは…」と疑心暗鬼になっていく

そこで人は「他人に対する寛容さ」を求められる
しかし、現実として、人は、どんどん疑心暗鬼に、どんどん狭量になっていく…

人は、ルールを作り、それが守られている間は安心して暮らしているが
それが破られた瞬間、平常心を失ってしまう…

その時、人間の本質が表れる

「外で何が起きているのかわからない」という恐怖が、人を不安にさせ、平常心を失っていく

この映画で描かれている恐怖は
ゾンビでも、疫病でもなく
人の心に潜む暗闇(ダークサイド)なのだと思った

それ<人間の狂気>は、世界が静寂した夜中にやってくる

まるで舞台劇のような密室劇で展開する異色のホラー

一味違う作品を求めている人にオススメの作品

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とえ

3.0ホラーではなかった

2018年11月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
nakadakan

3.5象徴的な赤い扉は心の扉

2018年11月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

謎を謎のまま置いていく筋書きに
観客も登場人物たちと共に
疑心暗鬼の渦の中へ捲き込まれ…

個人的には好物のプロット
「それ」の侵入を防ぐための
固く閉ざした赤い扉の内側に
信頼の置ける家族以外の者たちが
入り込むことを許したとき
もはや歯車は狂いだしていく。

船頭が増えればできることも増すが
猜疑心も同時に大きくなるのか。

救いのなさに満たされて劇場を出た。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しげぴい

3.5緊迫感はあったけど…。

2018年11月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

心理的な緊迫感はあったけど、全体的に説明不足なのが不満…。まあ、だから余計にドキドキするのかもしれないけれど。特に犬のシーン。結局、なぜ?どうした?のまま進んでしまって消化不良。それでも最初から最後まで緊迫感維持したのはすごい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
peanuts
PR U-NEXTで本編を観る