DESTINY 鎌倉ものがたりのレビュー・感想・評価
全435件中、401~420件目を表示
☆☆☆★★★ マリオとピーチ姫&クッパ 原作コミックは未読。 「こ...
☆☆☆★★★
マリオとピーチ姫&クッパ
原作コミックは未読。
「ここは鎌倉だぜ!」って事で、鎌倉だから何でも有り…的な感じは漂うが。おそらく、原作者にとってのこの物語は。鎌倉とゆう土地柄から!長年に渡る伝承を誇張した話なのだと思う。
それを、ゲームや特撮オタク等の世代の中心に居る(と、勝手に考えて…)監督が作り上げた世界観とのズレらしきモノは、少なからず感じられる作品でした。
だから「まるでマンガじゃねえか!」…とゆう意見は、この作品では寧ろ正しい意見。
その徹底したマンガの世界観に浸る事こそが、楽しく鑑賞出来る条件でしょうねえ。
それにしても高畑充希の可愛さには、多くの男性陣がメロメロになるでしょうなあ〜。
何しろラスボスは勿論、あの神様までがメロメロでしたから。
クライマックスでは。殆どの観客に、「あの神様はいつやって来るんだ!」…と、思われてしまうのはちょっとマイナスでしたかね〜。
どうしてもハラハラドキドキは半減してしまいますからね〜。
映画の前半部分は、それらのサブキャラクター達を丁寧に紹介し。1人1人の人間味と、後半での助け役として機能する様を描いていた。
そこに安藤サクラが登場すると。物語が新局面へと展開し、一気に面白くなって来る。
不覚にも要潤の特殊能力で笑う(^^)
多くの人が楽しく観られる娯楽性の有る作品でした。
2017年12月9日 TOHOシネマズ日本橋/スクリーン8
原作未読です。
家族で安心して観れる正月映画
映画予告編は見てたのだけど
ほぼ、事前情報なしでの鑑賞。
なんとなく見始めからジブリっぽい匂いがする。
「千と千尋の神隠し」かなぁ~
でも、妖怪の造形や設定などは、なかなか面白い。
全体的に音楽も演出もほんわかしてて緩やかながら
面白いのだが、全体的にフラットな雰囲気なので
人によっては眠くなるかも・・
出演陣が曲者役者ばかりなので、見ごたえはある。
後半のくだりからは、今まで丁寧に張られた伏線の回収になっていくので、じっくり見てないと・・
前半のふんわり感で寝てしまうと、この映画の良さが半減してしまうので、しっかりと目を見開いて見てほしいかも。
エンディングの宇多田ヒカルの曲がいい感じです。
あ~、こんな結婚に憧れます!!
高畑充希が可愛すぎ!
正統派エンターテイメント作品
邦画にはあまり見られないようなCGアニメーションと実写の融合で、大迫力の映像と壮大な劇伴音楽が「千と千尋の神隠し」を彷彿とさせます。(良い意味で)
堺雅人さんも高畑充希さんもすごいハマり役。代表作になるのではないでしょうか。
劇中に登場する小道具の意味がエンドロールで全部わかります。最後まで見届けてください。宇多田ヒカルさんの主題歌も素晴らしいです。
笑って泣ける正統派エンターテイメント作品なので、ひとりでも友達とでも恋人とでも、家族みんなで観ても楽しめると思います。
とにかく映像の迫力がすごいので映画館で見るべき作品だと思います。テレビやDVDだと魅力が半減しそう。
2017年、観ておくべき作品の1つ。
ファンタジー要素強め!映画館で観る価値あり。
クスっと笑える箇所が何個もあり、映画館では最初から最後まで笑い声が聞こえました!
宣伝通りファンタジー要素が強めなので、それに抵抗を感じない方は楽しめると思います(^o^)魔物がたくさん出てくるので。
恋愛というより夫婦愛がテーマなので、ハグシーンは何度もありますがキスシーンは一度もありません。ほっこりした気持ちになります。
高畑充希さんは「the 天然なかわいい女の子」の役をよくしていますが、全く嫌味に思えず、観てる側が素直に「かわいい…!」と思うことができます。それはやはり演技力がすごいんですよね…!女性もかわいいと思えるかわいさ。
堺雅人さんは、アクションシーンはかっこよく、高畑充希さんと新婚さん特有のいちゃいちゃしてるシーンは悶えるほど可愛かったです…。
黄泉の国の場面は、CGがとても綺麗なので、そこは映画館で観る価値があると思います!
実写でやるべきではない話だった
思ったより面白い
最初はのんびりしていて刺激がなくつまんないな〜と思ってしまいました...
あの世は悪くない?
原作は未読のため、どこまでが原作でどこからが映画オリジナルかはわからないが、
あの世の描き方が素晴らしい。
日本の古い都をベースに空中都市に描いている。
生活も現世と同じ関係で暮らしている。
これがあの世の真実なら、あの世も悪くない。
もっとも、自分の想像どおりに見えるらしいので、
自分の見たいものを想像すればいいのか。
主役の二人はもちろん、脇の役者がいい。
貧乏神、祖父からのお手伝いさん、編集者、
そして一番良かったのは、死神役の安藤サクラ。
最初は軽すぎると思ったけど、今の死神はこんな感じなのか?ってだんだんそれらしく見えてきた。
死んだ人に寄り添う姿勢が暖かい。
そして、エンディングの宇多田ヒカルの曲
「あなた」
映画の夫婦愛にぴったり。
寒い日に暖かくなる映画です。
夫婦の日常かなぁ?
愛のファンタジー
全435件中、401~420件目を表示