バリー・シール アメリカをはめた男のレビュー・感想・評価
全40件中、1~20件目を表示
お調子者の成り上がりコメディ
映画から教訓を得ようなんてある意味さもしいことであるし、特にこの主人公から何かを学ぼうなんて考えるのはムリがある。お調子者で、つい危ないことに手を出したがるバカな男が、とんでもない大金を手にして、やがて破滅していく。ストーリーだけを要約するとそれだけの話だが、コレがやたらと面白い。
そもそもトム・クルーズの持ち味は正義の味方でも超人的なヒーローでもなく、自意識過剰で自信過剰な憎めない男。その魅力は本質的には愚か者である本作のバリー役でも存分に活かされている。
そしてバリーが転落に向かうのは、盛者必衰というより自業自得に近いのだが、実は本当の責任は裏で糸を引いていたCIAにある、という告発の映画でもある。ただ政治的なテーマを扱いつつも、説教くさくなるより可笑しなブラックコメディに仕立てたダグ・リーマンにも、作品の方向性にちゃんと自分自身を合わせてきたトム・クルーズにも拍手を送りたい。
天才も政権もどっちもどっちなリアルクライムアクション
弱冠16歳でパイロット免許を取得し、元航空会社大手TWA史上最年少で当時の最新鋭機、ボーイング707の機長を務めた操縦の天才、バリー・シールにとって、旅客機のコックピットは退屈極まりない空間だったのかも知れない。劇中で、深夜飛行の最中、わざと操縦桿を動かしてタービュランスを"演出"し、乗客をたたき起こしてしまう場面もあるほどだ。だから、彼がTWAを退職し、CIAの偵察飛行を請け負い、その流れで南米の麻薬コンツェルンから運び屋も頼まれ、ダブルインカムでボロ儲けするのも、要は才能の見返りと思えば納得がいく。勿論、そんな天才を政権が交代する度に便利に使い倒す政治の自己チューには呆れかえるけれど。才能に溺れて自分を見失う側も、状況に合わせて政策をころころ変える側も、どっちもどっちなリアルクライムアクションなのだった。
実話?
実話を元にはしているものの、忠実な史実では無いみたいですね。
観終わって解説とか見たら、この映画の飛行機シーンの撮影で2人が亡くなってて、1人の遺族にトムクルーズも裁判で訴えられたとか。MIの派手なアクションを観ちゃっているので、この映画でそんな事が起きてたなんてって感じでした。その後裁判はどうなったのか気になる。
話しは、そんなに楽しい話しでは無いはずなのに、なんだか軽快なタッチで、お尻を出してるトムクルーズには笑えました!
バリーシールってどんな人?
................................................................................................
パイロットのトムはCIAからの依頼で敵国の軍隊を軍機から撮影する仕事につく。
しかしそこにマフィアから声がかかり、軍機で麻薬の密輸もするようになる。
それがバレて逮捕、しかしCIAが手を回してくれて出所、別の州で暮らす。
そこで今度は米軍の代理戦争をしてる国に銃を輸送することが任務となった。
しかしそこでも同じマフィアと遭遇、再度麻薬の密輸に手を染め、銃も横流す。
ある日また捕まるがCIAの手回しで再び救われ、新たな任務を得る。
それは親しくしてたマフィア達の密輸の様子を盗撮することだった。
盗撮は成功、しかし証拠写真はトムの写真入りで報道される。
これは表向きはCIAのミスだった。こうしてトムはマフィアに命を狙われる。
トムは逃亡生活の末、表向きはマフィアに見つかって射殺された。
しかしそれもCIAの仕業だった。
................................................................................................
史実ベースの話。こういう人がいたんやな。
でも事実関係を時系列に表現するだけで、トムの心情の描写が薄いと思う。
だからバリーシールが本当はどういう人なのかあんまり分からない。
トムが演じてるからトム同様に根はいい奴にしか見えないが実際はどうなのか?
まあ普通に面白いが、できればそのへんを描写して欲しかったなあ。
アメリカに”はめられた”男と学ぶ米国近代史。 これぞトム・クルーズの新境地っ!✨
1970〜80年代を舞台に、CIAにリクルートされ中米でミッションを実行するも、その裏で麻薬組織の運び屋としても活動していたパイロット、バリー・シールの波乱に満ちた人生を描く、史実を元にしたクライム・コメディ。
主人公バリー・シールを演じるのは『トップガン』『ミッション:インポッシブル』シリーズの、レジェンド俳優トム・クルーズ。
バリーをリクルートしたCIAエージェント、モンティ・”シェイファー”を演じるのは『ハリー・ポッター』シリーズや『アバウト・タイム 愛おしい時間について』のドーナル・グリーソン。
バリーの義弟、JBを演じるのは『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』『アンチヴァイラル』の、名優ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ。
まず一言。
この邦題つけた奴映画観てねーだろっ!!💢
誰がどう見ても『アメリカをはめた男』じゃなくて『アメリカにはめられた男』じゃんこれ!!ダグ・リーマン監督やトム・クルーズが知ったら怒るでこんなん…。
本作でトムが演じるのは、実在したパイロットのバリー・シール。トムにしては珍しい、拝金主義の小悪党という役どころである。
注意しておきたいのは、本作は実在の人物をモデルにしているとはいえ、史実とはかなりかけ離れているという点。
作中でバリーは1978年、TWA(トランス・ワールド航空、後にアメリカン航空に吸収合併される)在籍時にCIAに勧誘され偵察任務に従事することになるが、史実では74年の段階でバリーはTWAをクビになっている。
また、バリーがCIAの手先として働いていたという証拠はない。TWAをクビになった後、75年ごろからメデジン・カルテルの運び屋として活動を始めたようだが、その頃は麻薬王パブロ・エスコバルと面識はなかったらしい。
83年ごろ、DEA(麻薬取締局)により逮捕。バリーとカルテルとの繋がりを重要視したDEAは、司法取引としてバリーにスパイとして働くことを提案。ニカラグアの政権を握る共産主義政党サンディニスタとカルテルの繋がりを暴くためにバリーを使い、それがバレちゃってカルテルの怒りを買ったバリーは、結局暗殺されることなる…とまぁ、史実的にはこんな流れのようです。
つまり、CIAとメデジン・カルテルの両方と関係を持って立ち回っていたというのは映画的脚色であり、麻薬の運び屋が仕方なく政府の犬として働いていたというのが実情のようですね。
この映画はバリー・シールという運び屋の生涯を、イラン・コントラ事件(1985〜86年にかけて、アメリカ政府がイランに武器を売って得たお金を、ニカラグアのゲリラ「コントラ」に横流ししていた事件)とうまく絡めて作り上げたフィクションであり、アメリカの歴史に蠢く闇を暴く実録ものではないという点には注意しておかなくてはならないでしょう(まぁ本当にバリーがCIAの手先だった、という可能性もあるんでしょうけど、真実は闇の中🌀)。
映画の内容を鵜呑みにしてはいけないとはいえ、80年代初頭の中米の情勢や、伝説的な麻薬王パブロ・エスコバルがどのようにして勢力を拡大していったのかを学ぶ教材としてはとっても良く出来ていると思う。”無重力ではめた男”描写さえなければ、そのま世界史の授業の教材として使えそう。
教材的な面白さを差し引いても、この映画はなかなかによく出来ているし面白い♪
自分の能力を過信し過ぎた男が、引き際を見失って破滅していく様がコメディ要素たっぷりで描かれている。
『オール・ユー・ニード・イズ・キル』(2014)以来、2度目となるダグ・リーマン監督×トム・クルーズのタッグ作。『オール〜』を観た時にも思ったが、リーマン監督はトムのコメディアンとしての素養を引き出すのがとても上手い。この映画でも、あのトム・クルーズ特有のニヤケ男感を上手く操り、どうしようもないアドレナリン・ジャンキーな小悪党をスクリーンに現出させることに成功しています。
トム・クルーズといえば正統派スターって感じで、あんまり軽薄な金の亡者を演じるなんてイメージはないわけだけど、この映画を観て、実はこういう愛すべきバカキャラをトム以上に上手く演じられる俳優はいないんじゃないかと思った。めっちゃハマっている!
もちろんトムにはイーサン・ハントやマーヴェリック・ミッチェルのようなアクションキャラを演じ続けてほしいけど、サイドラインとしてこういうクズキャラを演じるというのも、役者の幅が広がってありなんじゃないかなぁ。
映画のジャンル上、普段のトムらしい派手派手なアクションを本作で観ることは出来ない。
とはいえ、本作の飛行シーンは基本的には全て実際のものであり、そのスタントの大部分はトム本人がこなしている。”無重力ではめた男”もリアルにやってるらしい(”はめる”ほうじゃなくて”無重力”の方ね)😅
そのスタントの中で特にやばいのが、街中にセスナ機を不時着させるところ。映画鑑賞中は普通に観てたけど、あとでメイキングを見てみてぶっ飛んだ…。トム・クルーズさん、あんたイカれてまっせ…😱
この映画の撮影中、2人のスタントマンが亡くなってしまうという悲劇が起きたらしい。一見派手なアクションのない作品でも、やはり映画撮影というのは命懸けなのだ。
楽しく鑑賞したのだが、突き抜けた面白さという感じではなかったかも。
超トップスターが主演かつ金と欲に塗れた実録犯罪ものという点で、マーティン・スコセッシ監督×レオナルド・ディカプリオ主演『ウルフ・オブ・ウォールストリート』(2013)とかなり類似しているこの作品。
エンディングにジョージ・ハリスンの「ワー・ワー」が使われていたが、こういう音楽の用い方もなんとなくスコセッシを想起させるし、本作を制作するにあたって『ウルフ〜』をかなり参考にしたのではないだろうか、というのが個人の見解。
そんな先行作品『ウルフ〜』の圧倒的な下品さ/カオスさ/エネルギーと比べてしまうと、この映画はちょっと大人しすぎる。せっかくこの題材を選んだんだから、もっと「金!ドラッグ!SEX!」満載な、人間の業を煮詰めた様を見せて欲しかった。
もし本作をスコセッシが監督していたら、きっととんでもない傑作になっていたことだろう。…まぁそんなこと言ってもどうしようもないんだけどね。
従来のトム・クルーズらしさもあるし、トム・クルーズの新境地という趣きもある本作。トムの主演作の中ではちょっと地味目だけど、面白さは十分!
もっと多くの人に観てもらいたい良作であります👏
スリルだけ楽しめる作品。
主人公バリー・シールはお金のためなら自分や家族の安全や法のことなんか考慮しない。最初はCIAという国のためという大義名分があったが、実際はすべて金のためで、最後まで危険な道を突き進む姿が見させられる。そういうスリルが醍醐味の作品であるが、バリーに同情や共感ができないため、この作品はそんなに没入感なく、目の前で馬鹿をやらかし続ける人間の落ちていく様を見ることになる。実際最後はちゃんとした落ちがある。
これがもしフィクションだったら麻薬カルテルと政府から大金をせしめて...
これがもしフィクションだったら麻薬カルテルと政府から大金をせしめて仲間とビールを飲みながら飛行機でイェーイ!って高飛びするラストシーンがノリノリの曲と共に流れるんだろうけど(イメージはワイスピ)
実話のこちらはそうはいかないよね
こんな無茶やったら家族皆殺しかと思ったら妻子は存命でこの映画にも助言で携わったとか
良かった…良かった…
四方八方に良い顔し過ぎて最後らへんどことどこが
どうなってんのか分からんくなったけど
飛行機とトムクルーズってだけでとりあえずハズレではないよ
副題は日本でありがちの誇張
副題は「アメリカを嵌めた男」と書かれているが、映画を総じて見るとバリーは小悪党といった所。
なぜ小悪党といった印象になるか考えたら、誰かの手先になって散々振り回された挙句に墜落して堕ちてしまったという風にしか見えないから。
悪の道を進む事、リスクのある人生を選んだのはバリー自身なのだが、バリーの悪行行為の結末は、馬に人参つけたら落とし穴に気付かずに走り続けて落ちて行った様なアホらしさがある。
バリーは頭も良く、美人な奥さんもいたのだが、時代が産んだ只の一般人の被害者であり、金に目が眩んだ小悪党が自滅していっただけ。こんな時代に生まれなければ同僚とボヤきながら普通の人生を送っていたのかなーと思う。そして、バリーが起こした事件が偶々アメリカのFBI等の多くの組織が巻き込まれただけに見える。
こんなに色々言っておいてだけど、フィクションではなく史実に起き、一般人からしたら激動の人生を送った男の人生は誰かの手先だったとしも観てて面白かったし興奮した。金が有り余って仕方ないという生き方を、リスクが無ければ送ってみたいと考えるが、やっぱりノーリスクノーリターンだなと思ってしまう。
最後に、副題は「アメリカを嵌めた男」ではなく「スリルで浪漫な人生の選択と、その顛末」が合っているのではないかと感じた。勿論、キャッチーに見えるのは前者だが。バリーがこういったスリルのある人生に惹かれるのも、同じ男だから共感するが、暗殺の恐怖に怯えながら生活し続けるのは考えただけで気が参りそうだ。
フィクション大歓迎
実在したバリー・シールの伝説にインスパイアされたブラック・コメディ。
16歳でライセンスを取得、TWAの707の最年少機長(26歳)になったくらいですから腕は良かったのでしょう、お金の執着は家族の為で本人は腕を見込まれると後先をあまり考えず引き受けてしまう職人気質に描かれます、列記とした犯罪者にも関わらず演じるのはトム・クルーズですから根っからの悪人には思えません。
政府機関もバレたときにアメリカの関与を否定するための捨て駒として利用したのでしょうからどっちもどっちにも思えます。どういう意図でワシントンポストにスクープさせたのか分かりませんが裏切りがばれれば消されるのは想定内、保護プログラムを本人は断ったとしていますが使い捨てにされたのは明らかですね。
義弟はフィクション、CIAの関与も諸説あるようですがこれだけ面白い娯楽映画ができるならフィクション大歓迎ですね。
タイトルなし
機内で鑑賞。強くもなく格好良くもない、トム・クルーズらしくない映画だった。実話を元にしてお、ラストはカルテルに殺されるのは自業自得の気もするけど、結局政府に利用されて、カルテルにも利用されて、大金は入ったけど、可哀相な気もする。
荒唐無稽なこの話が全部実話っていうからアメリカは凄い
TWAのパイロット。操縦テクニックを買われ1978年CIAにスカウト、IACなるダミー会社で南米の反米勢力偵察飛行を行う。
1980年代になるとCIA依頼でニカラグアの民兵組織に銃を調達
コロンビアのメデジン・カルテルの依頼でコカインの密輸と偵察飛行を兼ねた商売で財をなす。
お金は隠し場所に困るほど文字通り溢れてる。
この辺で嫁の弟(必ずボンクラ)JBが茶々入れ始める。
州警察、FBIにDEAやATFの3連単から逮捕状出てもクリントンアーカンソー州知事の一声で無罪放免。
ニカラグアにおけるサンディニスタ民族解放戦線を潰すためコントラに肩入れするアメリカ。大事な事なので二度言いました、時代は冷戦時代。
更に上のホワイトハウスから依頼(ノース中佐、後のイランコントラ事件)
パブロ・エスコバルを盗撮したのがバレて千時間の奉仕活動中に報復され死亡。
ハンバーガーショップで働く嫁のブレスレットが光る
80年代のトム・クルーズが蘇る!
飛行機も自分で飛ばす‼
ちらっとファックシーンもあるが嫁と。
フライトテクニックを駆使して逃げるにげる。
奥さんも80年代感ばっちり
ホンマそれだけ。テンポよく羅列されるだけ。全部実話ってんだから呆れ返る。
ダグリーマンの父、アーサーに捧げる。
イラン・コントラ事件に関わった人物なんだとか。
現金に物理的にとらわれる飛行機馬鹿のお話
トムクルーズだから辛うじて見終えられる。
CIAなどと言っているが、飛行機操縦という一芸に秀でているだけで、頭脳戦とは無縁。
危険を顧みず持ちかけられた儲け話に乗っているうちに、要注意人物となり、どんどん背景の雇い主が変わり大ごとになっていく。
同じような麻薬に絡んで浮かれる話でも、ウルフオブウォールストリートのディカプリオほどスマートな見た目でなくて良い。パイロットの技術力は高くても、ただの運び屋なのだから。詐欺ではないから、キャッチミーイフユーキャンのような頭が回る感じもなくてよい。
そうは言っても、背がそこまで高くなく、体型もお顔も相応に歳を重ねてきたトムクルーズが熱演してしまうと、トムクルーズの良さは活きてこない。「女子と身内には誠実」なイメージがついたトムクルーズにも、この役はマイナスだと思う。キムタクのように、役をキムタクに寄せず、役を全うするために自らを寄せるのがトムの良さではあるのだが。
いかにうまく莫大に稼いでいても、物理的に体重以上の物を運ぶのが大変なのは人間として変わらないから、逃げ出す時は、飛行機は使えず丸腰で担ぎ出さねばならない。紙幣の体積や重さに苦しめられているのが滑稽で面白かった。速い飛行機を運転してみたい欲にかられ、お金に目が眩んで美味しい話を断れない男。いくら稼いできてくれても、ハイリスクでほぼ不在な夫の子を何人も産む奥さん、すごい。
いつ破滅するのか見ていてハラハラ
大手航空会社にパイロットとして勤務していた主人公バリー・シール。
まだ若く将来有望だった彼に、CIAが近づき秘密任務にスカウト。
米ソ対立している時代。
敵地上空を飛行機で飛び、敵の写真を撮ってくる任務から始まる。
彼は見事仕事をこなすが、命からがらの仕事をするわりにお給料はあまり良くない。
そんな時、近隣国でアメリカの援軍をしてくれる地域に飛行機で銃器を送り届ける任務を任される。
その降り立った地で出会ってしまったのがコカイン商人。
最初はビクビクしながら…初っ端から捕まってしまうし…でも段々と調子に乗ってきて大金を荒稼ぎするようになる…
そこからもう「この人はいつ破滅するのだろう?!?!」とドキドキしながら見続けた。
破滅の発端は、バリー・シールの奥さんのろくでなし弟が勝手にお金を盗み使うところから始まり…
目をつけられ、追われた義理の弟をバリー・シールは逃がそうとするが…コカイン商人の遣いらに仕組まれ、乗った車が爆発し死んでしまう…
最終的にはFBIやら麻薬取締局やらアメリカのあらゆる機関から追われることになったバリー・シール。
一度はCIAに救われ、コカイン取引の現場の写真を撮ってくる任務につき無事成功するが…
その現場の写真にしっかり写っているバリー・シール。
コカイン商人は大激怒。
手に負えないと判断したCIAは手のひら返し。
「CIA?お前はCIAなんかじゃない」「誰?何のこと?」とバリー・シールなんて居なかったかのように見捨てる。
バリー・シールは命からがら、モーテルを毎日変えて逃げ続けるが…結局は義理の弟とコカイン商人の遣いの者に射殺される。
アメリカをはめたのか?アメリカにはめられたのか?
彼がいなかったら、彼がやっていなければ、こんなにコカイン取引が今現在行われていなかったのだろうか…??
凄い人だな。
破天荒を絵に描いたような男!
レンタルDVDで鑑賞(吹替)。
スリルを求めて危ない橋を何度も渡りまくる。その生き様とは、破天荒一直線。これが実話なんだから恐れ入りました。
破天荒過ぎるバリー・シールをトム・クルーズが好演。久々に普通の人間を演じるトム・クルーズを観た気がしました。
アメリカと云う国家を後ろ盾にして悪事を働くしたたかさが痛快の極みでした。もっとやれと思わずにいられない。
CIAの追跡をかわし、ホワイトハウスを煙に巻き、麻薬の密輸で大儲け。あり余る金の隠し場所にも困る有り様(笑)。
そのせいで、アジトのある小さな田舎町に銀行が何軒もひしめいてしまうと云う異常事態になるのが面白かったです。
最後はやはり、栄枯盛衰・盛者必衰。
国が違っても世の理は変わらないのねぇ…
※修正(2023/11/09)
「DEAだ」「ATFだ」「州警察だ」「FBIだ」
映画「バリー・シール アメリカをはめた男」(ダグ・リーマン監督)から。
パイロットからCIAエージェントに転身し、麻薬の運び屋として暗躍した
実在の人物バリー・シールの話らしい。
いろいろな組織が、彼を捕まえようと動きまわり、身分を明かすシーン。
「DEAだ」・・「ATFだ」・・「州警察だ」・・と身分証明書なるものを
見せつけるが、その横からもう少し大きな組織が
「ちょっとまった!!」とばかり、声を掛けて割って入る。
そして最後には「FBIだ」の一言で、誰も文句を言わなくなる体制。
文字にして、その面白さが伝わるかわからないが、
「DEAだ」「ATFだ」「州警察だ」「FBIだ」、リズムさえ感じる面白さ。
日本でも、同じようなことがあるんだろうなぁ。
ストーリーには関係ないが、ちょっと気になる看板が・・(笑)
主人公が「ミーナ」という街に入る時に、見かけた。
「Welcome to MENA POP.2647」
訳は「ミーナヘ ようこそ 人口 2,647」となる。
「看板に、人口が?」というのが私の興味関心ごと。
日本だったら「いつ現在?」とか訊きたくなるし、
そもそも、増減の激しい人口なんかを、看板に書かないよなぁ。
男性的な考えなんだろうな
絶対女性ならパイロットのままでいるよ
怖い目にあいすぎるしあんなにお金があっても困る
ずっと続くはずないよね
見てていやいやって感じ男性ってほんと・・
一緒に見てた男性ももうお金いらないじゃんっていったし
なにが彼をあそこまで突き動かしたのかな
理解はでいないけど観てては面白かった
This is the greatest country of..
ちょっと苦手とする実在の人物を描いた伝記映画かなぁっと思ってたらメッチャ面白かったです!テンポ良く話が進むのはさすが「ジェイソン・ボーン」シリーズのダグ・リーマン監督ですね!話の運び方が上手いです。
麻薬の密輸で儲けていくバリー・シールがお金持ち過ぎる!隠す所がなくなって庭に埋めちゃうとかどんだけですか!コレが実話だったっていうから面白い。やっぱ立ち回りの上手さってどんな世界でも大事ですよね。でもバリーさん本人は頑張っててもお馬鹿な身内が辛い!!
そしてトム・クルーズは相変わらず若いです!これで55歳とは信じられません。たまに「ザ・マミー」とかにも出ちゃったりするけど、基本安定して面白い作品に出てる印象です。「ハリポタ」出身でも、その後のキャリアで有名になった感もあるドーナル・グリーソンがCIA のエージェント役で出てましたね。
日本人にはあまり馴染みのないバリー・シールですが、その人生は確かに映画されてもおかしくない波乱万丈な物でした。
アメリカってやっぱ腐ってんな~(^-^;
トム・クルーズの役の中ではかなり好きです(*^-^*)
「ミッションインポッシブル」の現実バージョンって感じ。
初めは小遣い稼ぎの葉巻の密輸くらいだったのに…
仕事ができるばっかりにどんどん危険な仕事を、政府と麻薬カルテル側の両方から押し付けられて…
カッコつけないカッコ悪い感じが魅力的(≧∇≦)o!
邦題も映画の中身が(史実・ブラックコメディー)ということを考えれば皮肉が効いてて秀逸
アメリカ批判だよね、事実はアメリカにはめられた男なんだし
ラストの自分が殺されることを覚悟して、いつも周りを巻き込まないように笑顔で声かけしていくトムの笑顔が悲しかった
全40件中、1~20件目を表示