レッド・スパローのレビュー・感想・評価
全169件中、101~120件目を表示
ハニートラップを前面に押し出すかと思いきや
なかなか渋めのスパイミステリー。
原作小説読んでみたくなった。
フロッピーディスクのせいでいつの時代設定なのかが気になって集中出来ず。車を見る限りはがっつり現代だと思われるが。
R15+なのはおちんちんがちら見えするのと拷問シーンがあるせいか。
※アクション映画ではありません
何故にロシア語でしゃべらないのだ? ジェニファーローレンスは好きだ...
ハード
ハリウッドのスパイ映画にしてはアクションが少なく、騙し合い、刺し合い、拷問と韓国映画の様な展開のスパイ映画でした^ ^
が、今作は女スパイなのでコレがまた凄い(^^;
訓練の時から女スパイとなると主な武器はハニートラップなのか、最初はフェラチオの練習から(^^;
CIAにロシア諜報員のモグラを聞き出すのが主人公ドミニカの最初のミッション。
コレややこしいのは140分の中で登場人物が多く会話の中で名前が出て来ても誰に話ししてるのかわからないシーンがあった(^^;
ドミニカが置かれた状況からどうやって抜け出すのか、どっちに付くのか、誰を信用するのかが見ものでしたが、そうこうしてる内に自らモグラが名乗り出るし、このままどう収まるのかと思ってたらまさかの結末でした(^^;
体の悪いお母さんの面倒見るために最初にハメられた時から決めてたのかな?
それにしても見応えありました!
最後電話がかかって来て終わったけど続編もあるのかな?
ふと思ったけど冒頭のバレエのカップルはどうなったのでしょ? 笑
あ~また騙されると思いながら僕はどんどん堕ちていく
ラストが良いから全体が良く感じる
最初から最後まで緊張感が漂うスパイ映画、しかも偶然なんだろうけど、時期的にめちゃめちゃやばいと感じるな・・・・
ま、スパイ・サスペンスと言っても地味な内容で、大袈裟な感じがない所は大人のスパイ映画と言うべきでしょうか。
ラストの展開がめちゃめちゃいいので、本作品、見た人の感想が良いのかなと思います。
マティアス・スーナールツって見れば見るほどプーチン大統領に似ていて、本作品のリアリズムを一層高めてくれます。
しかし、実話ではないんだろうけど、実際はどうなんだろう・・・
しかし、共産国家って怖いな・・・・
最近「マザー!」を見たばかりだったけど、本作品のジェニファー・ローレンスは体当たりの演技で、芸達者な部分を見せられたかな・・
良い俳優さんだと認めなくてはいけませんね。
女スパイ
彼女の本心は何処にある?!
すごく微妙...
スパロー
フロッピーディスク
心理戦のスパイ映画
他の方も書かれているが、ロシアの話しなのに、全編英語なのに違和感を...
期待以上にハラハラドキドキ!
面白かったです!
鑑賞前はアンジェリーナジョリーのソルトを誘惑てんこ盛りにした感じの映画かと思ってましたがいい意味で裏切られました。
こちらの場合、完璧で冷酷なスパイではなく、
色々と葛藤がありつつの染まりきってない感溢れるスパイなので、
逆にハラハラもしましたし、ジェニファー自身の本心も終盤に近づくにつれ複雑にわからなくなっていくため最後まで気が抜けませんでした。
かなり際どい描写が多々ありますが(痛い!エロい!)スカッとするアクションを前面に打ち出したものよりもなんだか本物のスパイっぽいし、人間の欲望の部分が全面に出てて私は好きです。
えっ、そこまでする!?と痛エロ描写は終始斜め上をいきました(笑)
ジェニファー主演で昨年公開されたパッセンジャーにとても感動しましたが、こちらの作品もとても面白かったので好きな女優の1人になりました。
あっという間の140分でした。ジェニファー、体当たりの演技お疲れ様でした!
それは真実の愛か罠か!?
好きな女優さんなので観に行きました。
バレリーナを目指していたジェニファーが舞台中の事故をきっかけにスパイの道へ。しかしそれも全て仕組まれた罠でした。
叔父のはからいでスパイ養成学校を無事?卒業しアメリカと内通している祖国ロシアの裏切者(モグラ)を探し出せという任務を命ぜられます。
叔父、上司、同僚全てが信用できない中で任務は遂行できるのか。果たしてモグラとは一体誰なのか??
スパイ映画と言っても007やミッションインポッシブルみたいに派手な戦闘シーンはでてきません。代わりに拷問シーンが盛りだくさんでした。
色目で誘惑するシーンもボカシなしでビックリ!!
ラストも自分の身と病床の母の安全を考えた最善の一手なのかと。140分間と長めだけど考えてたらアッという間でした。
全169件中、101~120件目を表示