オーシャンズ8のレビュー・感想・評価
全413件中、261~280件目を表示
ゴージャスさと格好良さ
「オーシャンズ11」から「13」に至る
3部作以後、妹のデビー・オーシャンを主人公に変え
彼女の練ったプランに沿って展示会の宝石を盗む怪盗サスペンス。
宝石の展示会なので画面に映えるゴージャスさに
負けない女優陣の存在感も見事。
主役のサンドラ・ブロックも「デモリションマン」や
「スピード」の頃から観てきましたが、
あの頃のサンディはキャピキャピしてたけど
ハリウッド女優として何枚も皮を向けた大御所感が出てきました。
また準主役のケイト・ブランシェットのライダースーツは
「キャロル」の時とは打って変わって強さを
より強調した格好良さ。
この二人をジョージ・クルーニーとブラピの後釜的ポジションに
配役したのは見事としか言いようがないでしょう。
また今回ターゲットにされるアン・ハサウェイは
美貌のみでのし上がって来たオツム弱め系女子を演じており、
1.5億ドルのカルティエ宝石が首にかかった時の
マッチング感はどの女優にも出せないであろう豪華さがあった。
デザイナー役のヘレナ・ボナム・カーターや
ハッカー役のリアーナなどなど
とにかく群集劇なのに皆人種もダイバースで
個性もあり観ていて混乱することも無い。
ストーリーも大筋は予告などで判明しており、
ゴールは明確で頭回転させなくても観られるテンポの良さ。
劇場のみならず、ディスク化以降も
宅内で皆で観ても楽しめる映画だと思います。
ふと気付きましたがオーシャンズシリーズの
面々は過去作品で宇宙飛行士役の人が多いな、と。
主演のジョージ・クルーニーとサンディは「ゼログラビティ」
アン・ハサウェイ、マット・デイモンは「インターステラー」
(マットは「オデッセイ」も)
ケイトは「インディジョーンズ クリスタルスカルの王国」で宇宙の隙間の異次元に…
2018!
御都合主義の展開で危なげなくストーリーはすすむ。元カレへの復讐もご愛嬌。画面がゴージャスなので特になにも考えずに楽しめる。アジア系2人もいれてるのが新鮮!どちらかはもっと美人キャラだとよかったな。
アメリカではぶりっ子でうざがられているアンハサウェイがそのままのキャラで演じていて、その面の皮の厚さが益々ウザいんだろーなーと楽しめた。
メットガラ会場に有名人いっぱいいたり、サンドラブロックがドイツ語、ヘレナがフランス語を披露したり、小ネタもいろいろ。
20年後みたらどう思うかわからないけど2018年だなーって思えるいま映画館で観て楽しめる映画。
カルティエの店長や凄腕ガードマンはクビだろうなと思うとちょっとかわいそうだった。凄腕感ゼロだったけど。
ウォッカ薄めて(しかも手動で)そんなに節約できないだろー。
都合よすぎないか
思ってたより
今日 映画館で観てきました。
感想は 思ってたより面白かったです。
レビュー欄で 星 1つ 2つ を付けていらっしゃる方をたくさんみて、 これは面白くないのかな〜と思い 渋々見に行きましたが、女性ならではのかっこよさや、
まじかっ!ってなる場面と何度があり、 1つ 夢と共演も果しており 個人的にはテンションが上がりっぱなしでした。
星が1つ ない理由としては、 やはりオーシャンズ11と同じく、スマートに盗んでいくスタイルなので、 ハラハラ感にかけていたかなーと思います。
次回作があるなら、迷わず 見に行こうと思いましたね。
ps 日本語に不備などありましたら、すいません!
多くの方々をこの映画について語り合いたいので、 コメント欄 お待ちしております!!!!
期待外れ。「女性だけでやる」と言う企画を思いついて力尽きたか?
ジョージ・クルーニーほか、ブラッド・ピット、マット・デイモンらの出演で人気を博した『オーシャンズ』シリーズの新作。こんどは、ダニーー・オーシャンの妹が、女性だけで“仕事”を行う。
うーん、期待外れ。ダニーの妹と言う設定が思いついたのは良いですが、それで終わっちゃった感じがしますね。設定が活かし切れていません。って言うか、“女性だけでやる”と言う事にこだわり過ぎて、物語に深みが無くなり、『オーシャンズ』シリーズにあった、痛快さが無くなってしまっています。
まぁ、1億5000万ドルの宝石は良いですよ。でもね、それをやっつけるための仲間が、その場で集めた連中?一部は、昔から知っている仲間かもしれませんが、それにしても、今回初参加のメンバーが多すぎ。『オーシャンズ』シリーズは、そんなんじゃ無かったはずだけどな。って言うか、刑務所に居たり、隠居していたりする仲間を集めるところも、『オーシャンズ』シリーズの醍醐味だったと思うんですが、それが半減。
あと、盗み出す方法ですかねぇ。緻密な機会仕掛けの如く、1mmの誤差も無いメンバーの動きの見られたはずの『オーシャンズ』シリーズの“仕事”のシーンですが、それも、雑。なんだかなぁ。本当、「あっ!ダニーの妹がいた事にして、それを主人公にしよう」と思ったところで、力が尽きてしまったのでしょうか?
本編、ジョージ・クルーニーの出てくる『オーシャンズ』シリーズに期待です。
良く出来ているが、中盤テンポが悪いかな
「オーシャンズ」シリーズには、あまり想い入れはなく、サンドラ・ブロックにも、あまり興味がなかったのですが、サンドラ・ブロック/に関しては、東日本大震災での、日本対応や、ラジー賞で、主演女優賞を受賞した時に、会場に現れ、自身の意見をしっかり民衆に伝えた事が印象的だったので、サンドラ・ブロックに関して少し考え方や見方を変えた部分があるので、本作品を見てきました。
ま、良く出来ていたのですが、中盤、テンポが悪いかな・・・・
監督のゲイリー・ロスって「ビッグ」を撮った人ですね。あの映画は凄く良く出来ていたけど・・・・
アン・ハサウェイは本作品でも大変に綺麗でしたね。
次回作があるのなら、ジェシカ・チャステインに出て貰いたいな、本作品、世界的ヒットしたなら、ダニーが実は死んでいなくて、兄弟モノになるかもな・・・
しかし、本作品ですが、「オーシャンズ」を作るのなら、「黄金の7人」をリメイクするなり、リブートして欲しいかな、痛快な作品ではありましたが、もう少しハラハラドキドキがあればもっと良かったかな・・・
サンドラ ブロックの劣化が… フフって笑える場面が何回もあって、派...
タイトルなし(ネタバレ)
うーん、スリルがなかったかな?(>_<)
テンポよく盗んで終わった印象です。
もっとハラハラするところがあればより良かったかな?と思いました。
女優さんみんな美人すぎ!!
見る価値はありです^_^
シンプルにカッコいい
オーシャンズ11~が好きだし、サンドラ・ブロック&アン・ハサウェイも好きだし、で観賞🎦
これといった凄い驚くアクションは無かったけど、シンプルに進んでいく盗みがかっこよく感じた。しかも、全然失敗しないから余計にカッコいい。最初は、サンドラがポンポン物を盗んでいくんで被害者意識なのか軽くイラっとしたけど(笑)、時間が進むにつれて、カッコいいと思うほどに…。
ただ、こじつけで男を刑務所に入れたところ&アン・ハサウェイとの(仲間になるための)やり取りが無かったところは、なんか微妙な印象。そこはかっこよさ減。
あと有名人いっぱい出てたんだろうけど(やけにこの人映らない?エキストラじゃないのでは?的な人)、そんなに詳しくもないから分からず※エンディング見て、知った名前がけっこうあった。
ひどい男に女が復讐をする話
映像はスタイリッシュかつ、編集もスピーディ。しかし、ホンはかなり雑。コメディとして見るならアリかも。
ネタバレになるが、全体的には、ある男にはめられ、服役囚となった犯罪者の女が、出所して天才的な腕を持つ犯罪者仲間7人を集め、警備が厳しいはずの美術館から、コソ泥をやってその男に罪を被せようとする話。コソ泥といっても、1億ドル以上の宝石。仲間に男はおらず、全員女性。
ラスト近くにちょいとしたサプライズ的な展開もあるが、それができるなら、わざわざ首飾りを狙わなくてもよくないかというような取ってつけたような付け足し的な展開。
首飾り紛失事件は、むしろ、警備を手薄にするための作戦だったというオチか。よく考えなくとも、美術館の池の底から首飾りが発見されるのはおかしいというか、そんな簡単に見つからないだろうと思ったが、けっこう強引に話を進めている箇所もいくつかある。天才ハッカー、天才宝石技術者、天才スリ、準備のための費用をもってくれる口の固い女、犯罪者リクルーター、主役をやってくれる美人女優、模擬宝石をつくれるファッションデザイナー、そして一切を怪しまれずに実行できる自分。あほな警備会社が、セキュリティの手の内をすべて見せなければ、この計画は無理だし、女性ガードマンがいたらダメだった。スピーディな編集で息つく暇もなく進むが、脚本はかなりラフだ。それでもわりと見入ってしまったのは、どこかで失敗しないかという緊張感のせい。
深く考えなければ面白い部類に入るが、男にはめられて服役し、刑務所でその男への復讐のみを考えていたということがもうひとつわかりづらかった。それとも、当初の計画には、復讐は入っていなかったのか。あと、オーシャンズシリーズがわかってないと納得できないところもあるのかもしれない。
楽しかった!
アンハサウェイの寝返りも、他のお宝いただき!も、想定の範囲内っちゃー範囲内。でも楽しかった!テンポ良いし。くどく無いし。押し付けがましくないし。変に頭使わなくて良いし。つーかいそのものだ!
続編、待ってます!
娯楽活劇の揚げ足取るのが生き甲斐!と言う方々にとっても、いいネタになってメデタシメデタシ。素直に楽しむ映画は何も考えずに楽しめば良いのに、って思う。そもそも、このオーシャンズに何を求めてんの?
男性版よりは楽しかった
もともとのクルーニー版オーシャンズもそれほど面白くなかったので、本作はあまり期待していなかったけど、贔屓のケイト・ブランシェットが出ているから観に行ったが、結構面白かった。男性版より楽しめるのでは?
サンドラ・ブロックは相変わらず器用でよかったし、やはりケイト様はどんな映画に出ても素晴らしく格好良く、演技も巧い!
あと、アン・ハサウェイが思ったより良かった(というか、もともとこの人は上手い人だが)。シンクロナイズド・モンスターみたいなダメダメ映画に出て、大丈夫かと心配してたが、こういう役柄だと、ホントに上手。「コメディエンヌ」アンの面目躍如、といったところ。
映画自体はやや、大雑把で粗も目立つが、それも許せる範囲で、まずまず楽しめました。細かいこと言わなきゃ、見て損はないです。
キャラはたっているが肝心の実行場面が弱い
短い時間の中でうまくメンバーのキャラをたたせ、散漫なイメージは無い。
特に相棒役のケイトブランシェットのかっこよさは11のブラットピット並みであり、際立っている。
他のメンバーとのバランスから出演場面を減らしたのかと思うほど。
ただ、肝心の犯罪実行場面のプロットが弱い。ターゲットの必然性も、やり方も11と比較すると単純に感じてしまう。
アンハサウェイの「寝返り」も取って付けたようで‥‥
9を作るなら、その点の改善を強く希望。
面白く、スマート
爽快
画面が華やかで得した気分だ。
冒頭から主人公の手口が披露される。
褒められた事ではないが、これが実にこ気味が好い。その彼女が練りに練った犯罪計画。
とは言っても「オーシャンズ」なのでシリアスに語られる事はない。
定番のメンバー紹介を経て、軽快にかつ、遊びの延長かの如く話しは進んでく。
主人公たちが女性になって、嬉しい点は絵面が美しい事。シーン毎にファッションショーかの如く衣装が変わり、華やかなのである。
個人的にはケイト・ブランシェットが一際目立つ。ラフな服装でありながらも実に見目麗しい…。前髪を下ろした彼女は凄くキュートで、実年齢を疑うくらい可愛い。
20代後半に見えるカットもあり、メークの威力に恐れおののく。
…まあ、その分、現場のいざこざを想像しもするのだが。観客的にはラッキーなのである。
軽快に進む展開も面白く、物語的にもひねりが効いてて◎
計画自体は勿論、成功し、その後が少し語られるのだが、二度三度と驚かされる。
楽しかった!
ただ、まぁ…科学捜査とか鑑識的な見地からすると、かなり証拠を残してるかにも見え、その辺は目を瞑って、エンターテイメントを楽しむのが正解なのであろう。
全413件中、261~280件目を表示