MEG ザ・モンスターのレビュー・感想・評価
全325件中、21~40件目を表示
サメ映画っていうジャンル
サメ映画って面白いですよね。
スピルバーグのジョーズを引き合いに出すまでもなく、
その後現れたさまざまな二匹目三匹目のどじょう映画も
含め、どれもバカバカしくも面白い。
ただデカいキバが襲ってくるという
クリーチャーとしての分かりやすさ。
仄暗く、見えない水中からいきなり平和な水面に
現れるという緊張と緩和。
泳ぎでは早く逃げられないというもどかしさ。
観客目線の「志村うしろ!」の感じ。
普通に作っても”映画的面白さ”の要素が
ふんだんに詰まっている。
それがサメ映画。
「メグ」って日米共通の
可愛らしい女の子のニックネームですよね。
どうでもいいけど。
地球上最強の生物を見た
モンスター・パニック・アクション映画は普段あんまり観ない。ほとんど観たことがない。
サメ映画に至っては、「ジョーズ」以外観たことがない。サメ、サメか…。サメ怖いよね!
夏だ!海だ!サメだ!!
翻って、ジェイソン・ステイサムの映画はかなり観ている。あまりに好みからかけ離れたヤツは観ないけど、彼の映画には惹かれるものがある。
ステイサム、カッコいいよな~!マッチョな肉体が躍動するアクション。世界最強の肉体派「俺強ぇ!」俳優ですな。
サメとステイサムの間で揺れる女心。なんて罪作りなの…!
覚悟を決めて観るしかあるまい。
冒頭、潜水艦の救助に向かうステイサム君。救助中、何かに遭遇し、生き残るため仲間を見捨てる苦渋の決断を迫られる。
あれ?なんかいきなり「サメだー!」ってなるものだとばかり思っていたが、結構ストーリー作ってくるんだな。
サメ映画への免疫力があまりに皆無な為に、なんか「始まる→即サメ」みたいに思っててゴメンなさい。
我々が海底だと思っている部分より更に下には、未知なる海があるらしい。フムフム。
その温かい水域に絶滅したはずのメガロドンが!
な、なんだってー?!
日本人(とおぼしき)クルーの回天並みの特攻により、なんとか他のメンバーを助けて一息。
がしかし、海底探査チームを助けた時、縦に温水の海域が出来てしまい、メガロドンが海面近くに出て来てしまった!ジーザス!なんてこった!
…フム?ではオープニングの潜水艦を襲ったヤツは何だったのか?潜水艦も未知の海域にいたのだろうか?じゃあ、世界初の発見じゃないじゃん!
あれかな。助けに行った時も巨大イカとかいたし、それだな。何かいたんだな。
しかし、我々の海はすでにメガちゃんの生息域。これを放っておくわけにはいかず、対決に挑むチームの面々。
さあ、ステイサム君の出番ですよ!
メガちゃんに30mまで近づき、まずは発信器をつけることに難なく成功する我らがステイサム君。
凄いぞステイサム君!しかし激しい振動でメガちゃんはステイサム君にロックオン。
逃げる船、巻き上がるワイヤー。さながらステイサム君を疑似餌にシャークフィッシング状態。
きっとマグロ釣りってこんな感じなんだろうな。と、のんきな事を考えつつもハラハラドキドキが止まらない。
メガちゃんの獰猛な顎がステイサム君を捕らえたか!間一髪で船に引き上げられる我らがステイサム君。ふぅ~。ヤバいヤバい。
サメ映画なんだから主役はメガちゃんだろうに、やはりそこはステイサム君。この後も小型挺に乗り込んだり、体一つでメガちゃんと渡り合ったり、八面六臂の大活躍。
覚悟を決めて観た甲斐があったな。
毎週この手の映画を観るか?と問われれば、それはご遠慮させて頂きたい。でもたまに観るには凄くイイ!
どちらかと言えばサメ映画というよりはステイサム映画だったことも、私にとってはプラスポイントだったようだ。
余談だが、ステイサム君が本気を出したら体当たりでメガちゃんを倒せるような気もする。
巨大サメvs人類最強ステイサム
サメの恐怖
いいねえドキドキする。
巨大鮫メガドロン、大暴れ‼️
我らのスター・ジェイソン・ステイサムが
中国人の美人と仲良くしている姿を見ると
正直言って「面白くない」気分にはなりますね。
なんやかやで評判が良くなかった作品。
でも久しぶりに観てみると結構楽しくハラハラして
面白いじゃないですか?
太古の巨大鮫のメガドロン。
深海に太古の巨大鮫が居た設定・・・
変ですけれど、恐竜ランドのジュラシック・パークを普通に楽しんでる
私たちに文句は言えませんね。
「アバター・ウェイ・オブ・ウォーター」にも似たような巨大魚が
居たような・・・。
確かクジラに似たトゥルクンが出てましたね。
《ストーリー》
レスキュー・ダイバーのジョナス(ジェイソン・ステイサム)は、
5年前のある事故の為に引退してタイで酒浸りの日々を送っていた。
そんな中、ジョナスを必要とする出来事がマリアナ海溝の未知の領域で
起きてしまう。
絶滅したはずの太古の巨大鮫のメガドロンが現れた!!
深海にいると思ったら神出鬼没で、水上基地だったり、船にも体当たり。
一匹仕留めたと思ったら、もう一匹が船をひっくり返す。
もう大パニックです。
おまけになんと芋洗い状態のビーチにまでやって来ます。
メガドロンの大きさで泳げる水深って?
そんなビーチあります?
この辺で緊張感がプツンと切れてしまいました。
中国人ヒロイン(リー・ビンビン)さんと熱々ムードとオマセな娘に
ニヤけるステイサム。
どうにもユルーイ感じがパニック映画の緊張感を薄めていました。
続編が公開になっているのですね。
遅ればせながら楽しみです。
いまいちなんかジョーズの不インキが残っている作品でした。そしてあまり食べられないという秘宝もありましたね。
ジェイソンステイサムの役に関しては悪くないのですがサメのパターンが完全にジョーズに
似てるという形がかなりありすぎて。wwwというぐらいになる形でもありましたね
というか2体いるのもびっくりだしサメとしての数が多すぎるってなりましたね
サメどころかサメ退治するジェイソンステイサムのアクションがかっこよすぎなんじゃないかと思いましたね
それ以外にあるかと思うと
やっぱりシーンごとにいろいろ見どころとかありますが
特に見どころがあるかというと特にないなになりますが。
なぜないのかといいますと
あまりにも面白さのポイントが全くなかったからです。
なぜないのかといいますとさすがにアクションとコメディーとかが強すぎたのもありましたね。
コメディーとホラーとアクションが入っている映画であればさすがに許してると思っていましたし
筋力がいいジェイソンステイサムの胸がやばすぎたという存在でもありましたし
やっぱり自分としてはそういうシーンがいらなかったんじゃないかと感じました。
特に言いますと
サメという存在がでかすぎて正直言ってびっくりするぐらいしかなかったです。
だってそれ以外にあまりにも考えがつかなかったからでもあります。
だから話したくても話せるものが少ないので
何も感想が思いつきませんがちがちに
後何かしらに中国語と英語が入るのですごくややこしいとしか思いませんでした。
日本語吹き替えが映画館でやってなくて字幕でしか見てなかったので
凄く英語と中国語が分からなかった自分がいましたね
後中国語の曲がちょこちょこ流れるのも
なんか笑えたし
英吾の曲があまりにも流れなかったこと
中国がメインの曲で
何かしらとつまらない表情になってました
あくまでも個人の意見なのであれですが中国の映画とアメリカの映画が合同で作ると
やっぱりメイン的に中国の舞台になるのかなって気になっていました
最後に何ですけど
やはり中国のエキストラ含めてアメリカのエキストラもいると思いますが
この作品に対して
撮影と監督とキャストとスタッフと音楽の力ってやはりすごいなって思いました!
それぐらいに素晴らしい作品を作るのが
完ぺきにこなしてる人じゃなきゃできないと思いましたね
MEGの迫力が見どころ。それ以外は・・・
DJを置いて行くな!
水の中でこそ本領発揮?海でも炸裂のステイサムアクション
カッコいい、ジェイソン
海洋パニックムービー
続編公開前に、1作目を鑑賞。
海洋研究所の探査チームが
潜水艇で深海調査に向かうが
巨大サメ・メガロドンことMEGに襲われる
身動きできないチームの救出に
ジェイソン・ステイサム演じる
深海レスキューのジョナスに依頼するが
過去の行動(潜水艦での事故)が、
トラウマとなっていた。
元妻が、救助対象と知り引き受ける
サメムービーも数あれど
200万年前に絶滅したはずの
超巨大ザメの登場は、迫力がありました。
夏は、海洋ものが観たくなります。
続編が楽しみですね。
ジェイソン・ステイサムは
元、飛び込み選手だったそうで
そのカッコいい
飛び込みシーンも観られますよ。
「8歳の女の子は 地獄耳」
(≧▽≦) ジョナスと会話する
研究所博士の娘
スーイン・ジャン(リー・ビンビン)の
娘役メイインが可愛いのです。
海外ドラマ「HEROES」のヒロ役
マシ・オカさんも出演されていて
嬉しかったです。
可愛い、ワンちゃん
ラスト 無事で良かったワン♪
酷暑、クールダウンできました。
82点 ジェイソン・ステイサムはやはりカッコイイ
全325件中、21~40件目を表示