君のまなざしのレビュー・感想・評価
全82件中、1~20件目を表示
神道、民間信仰と伝承?
幸福の科学についてはよく知らないので触れない。
タイトルに恋愛とドラマが入った映画。日本古来のそういうことが好きな人でもこの映画は好き嫌い分かれると思う。
この映画の良いところはお金がかかっているところ。昔のシーンは必見ちゃあ必見。
悪いところは感情移入しにくい程度の演技力とセットの不自然さ。ここはニュースター・プロダクションがまだ経験が足りないと信じて目を瞑ろう。
成長の見込みを感じたはいいものの肝心の大川隆法の長男がアレだから4点
ものすごい宗教っぽい
招待券で観賞
気になる点はあるが従前よりは楽しめたし泣けた
これまでのこの製作者の映画は、教祖礼賛・非現実的奇跡が鼻に付いたが、これはマシな方で、ストーリー自体は、難しい点もあるが、面白かったし、けっこう泣けた。
残念だったのは、特に大川宏洋のセリフが滑らかでなく、いちいち気になること。頑張っているのは判るが。また、歌も素人級。発声も活舌も歌も、もっと訓練せよ。
後半で、説法臭いセリフが多くなるのは、映画の趣旨からして仕方ないとしても、もっと自然な言葉、日常的な言葉、リアリティのある言葉にして欲しい。「そんな言い方しないだろ」と気になってしまい、内容がスッと頭に入ることの妨げになる。
ついでに、エンディングの曲は、教祖の作詞・作曲らしく、従前のものよりはマシな気がしたが、それでも、相変わらず、サビの部分であっても、印象的でなく覚えにくいメロディー・歌詞であるとともに、メロディーに歌詞がきちんと乗っていないことから、素人的・文化祭的・自己満足レベルを依然として脱し切れていない。
もういい加減、外部のプロやヒットメーカー(例えば、織田哲郎、桑田佳祐、筒美京平氏など)に頼むべきだ。
水月の顔と演技は残念すぎ。巫女にも合わない。
とはいえ、全体的には、最初からハラハラしたり、いろいろな布石が打たれていたりするなど、かなり面白かった。だからこそ、気になる点が余計に残念。
大人の事情なのだろうとある意味納得
映画は総合芸術か?
信者の皆さんやめませんか?
すごい❤️
鬼の演技は凄く迫力ありました(^ ^)頭で分かっていても、心がついていかないんだよ〜という台詞は、共感できますよね。
意地悪な人や最低な人間を、嘘偽りのない愛の気持ちで浄化できるかは、なかなか難しいですよ〜意地悪されたり、いじめられたら、あなたならどうしますか?イエス様は、左の頬を殴られたら右の頬を差し出せと言われましたが、私には出来ませんよ。殴り返さないようにはしますが。鬼の気持ちはよーく分かるから感動しましたよ。信者だからとか信者じゃないからとか、そんな狭い視点ではなくて、観た方が、それぞれ考えるきっかけになればいいのではないでしょうか?
全82件中、1~20件目を表示