氷菓のレビュー・感想・評価
全16件を表示
ストーリーが弱かったのかも
原作未読、アニメはビジュアルだけ知っていました。
個人的には他の方が仰ってるようなキャスティングミスはあまり感じませんでした。恐らく撮影当時山崎賢人が23、広瀬アリスが22くらいの年齢でしょうが、普通に若いので別にそこまで気になるようなビジュアルではなかったです。むしろこのストーリーでキャスティングまで10代の役者に拘っていたら、映画としてのネームバリュー的に相当厳しかったのではないでしょうか。アニメ版から来て萌えキャラに近いビジュアルを理想としていたらまた違ったのかもしれません。
画としては、氷菓の「ザ・日本の古きよき高校」というノスタルジック感をちゃんと汲み取って表現しようとしたんだなというのが伝わってきました。綺麗でよい雰囲気でした。
残念だったのが、まず第1に実写なのにセリフや一挙一動をアニメに寄せすぎて、キャラ作りがあまりにも不自然だった点です。ラノベの中ならいいのでしょうが、特に漫画家志望の子が現実でフンとそっぽ向けながら「ここは教養の聖域よ!折木は即刻出ていきなさい」と言ったり「折木!教えなさい!」と詰め寄る、「っあぁやられた!盲点だったわ!」といったセリフを言うのが(例え原作に忠実であったにしろ)少し痛々しかったです。他メンバーに関しては「台本が悪かったんだな」という感想ですが、漫画家志望の子の役者さんは舞台のような演技だったな…と感じました。その他先生が告白するシーンなど「演技やセリフが仰々しすぎてダルいな…」と感じる場面が多々ありました。
第2に、タイトルでも話した通りストーリーが弱い点。映画冒頭に校内の些細な謎解きが引きとして連続して続くのですが、まずこれがつまらないです。私は山崎賢人が好きなので良かったのですが、そうでなければ恐らくここでリタイアしていました。本編では推理が二転三転する点や「なぜ氷菓なのか?」「33年前何があったのか?」といった謎を追ってゆくこと自体は面白いのですが、そもそも「なぜ主人公は退部しなかったのか(ヒロインの目に見つめられたから?)」「なぜ皆叔父の真相にそこまで迫りたがるのか」「なぜ初めから大人や姉に聞こうとしないのか」など、動機づけの部分で引っかかるところがかなりあった印象です。更に、結局答えを全て先生が話してしまう、しかもその内容が薄い、なぜ生徒たちは文化祭中止如きで暴動を起こしたのか、にも関わらず退学に関しては叔父含め誰も反対しなかったのか、叔父は結局なぜ生きながら死に、失踪までしたのか…など、疑問点もかなり残りました。映画の本筋として大々的に扱うには、この叔父の物語は観客の興味を十分に惹きつけられなかったのではと感じます。
長々と書いてしまいましたが、しかしながら総合的には割と楽しめたので良かったです。また観るかと言われれば、ひょっとしたら役者さん目当てで観ることがあるかもしれません。
中途半端にアニメ版をなぞるな
原作は未読ですが、京都アニメーション制作のアニメ「氷菓」は全話視聴しました。京アニ作品の中でも一番好きな作品です。
そんな私の感想は「中途半端にアニメ版をなぞるな」です。元々京アニ版の「氷菓」は評判の良い作品であったため、それと比較されてしまうのも可哀想な話ですが。
今作にある一番の問題点として、「中途半端にアニメをトレースしてしまった」ことが挙げられると思います。
まずは主人公たちグループのビジュアルの問題です。この氷菓という作品は、原作版や漫画版やアニメ版で主人公を含むグループのメンバーのビジュアルが大きく異なります。それぞれの媒体や制作者に合わせた見た目に変更されており、それがこの作品の魅力でもあります。
しかし、今作の場合は京アニ版のキャラクターデザインに明らかに寄せているキャスティングのように感じました。特にヒロインの千反田える役の広瀬アリスは明らかにミスキャストです。広瀬さんは大人びた美しさがある素晴らしい女優さんですが、好奇心旺盛で一種の幼児性を持つ千反田えるというキャラクターを演じるにあたってはこの大人びた容姿が完全に逆効果になっていると感じました。当然これは広瀬さんの責任ではなく、キャスティングした側に問題があります。いくらアニメ版ヒロインが黒髪ロングとはいえ、同じ黒髪ロングの女優連れてくればいいもんじゃないです。
また、省エネ主義で面倒が嫌いな主人公の折木が千反田に頼まれて謎解きをするシーンにも違和感がありました。
千反田えるは興味を持ったことを徹底的に追求したがる性格で、「私、気になります」という台詞とともに無邪気な眼で主人公の折木に迫り、根負けした折木が謎解きをする、というのが今作のお決まりのパターンなのですが、アニメ版の無邪気にキラキラと光るえるの瞳の描写や「謎解きしないと逃がしてもらえなさそう」というのが伝わる演出があり、省エネ主義の折木がわざわざ謎解きをする理由付けがされていたのですが、実写版の場合はえるが折木の腕を掴み見つめるだけ。これでは省エネ主義の折木がわざわざ謎解きをする理由付けが弱いうえに、ほぼ初対面の男に対して恐喝にも似た方法で謎解きをさせる千反田えるに対しても印象が悪くなってしまうやりかただと感じました。眼がキラキラ光るみたいな「アニメだから出来た表現」を削ったのに、腕を掴んで見つめる表現だけを中途半端に残してしまったのはあまり良くなかったです。
アニメにはアニメの、実写には実写の良さがあります。
実写がどれだけアニメに寄せようと、「アニメに寄せた実写」にしかなりませんし、中途半端にアニメをトレースした作品の方が、原作ファンからは反感を買います。
アニメに似せろとはいいません。「実写でやる必要性のある作品」というのが観てみたいです。それで面白い作品が出来上がれば、実写映画から興味を持って原作小説やアニメを見てくれる人が増えると思います。
ミスキャスト
皆さんコメントしてるように広瀬アリスさんは年齢にあっていませんね。生徒より教師に見えてしまいました。
もっと年相応の人をオーディションで選ぶべきでした。アリスさんも仕事を選んだ方がいいですね。
ストーリーは悪くないですね。
あの時代はいくらでも冤罪とかあったみたいだし。
歪んだ青春時代
33年前の文集“氷菓”について調べた奉太郎。文化祭を守るために立ち上がり、退学させられたという関谷おじさんについて徐々に解明されていくといった推理ストーリー。
学生運動がさかんだった1960年代。文化祭中止という学校からの一方的通知に対して生徒たちが立ち上がる。事実を知りたい省エネ天才の奉太郎が欠けた“氷菓”の創刊号を探すべく糸魚川先生(斉藤由貴)に尋ねる。優しい英雄という名のもと、傍観者であった関谷が一人罪を被ってしまった事実が判明する。関谷が退学直前に作った創刊号。
氷菓=アイスクリーム=I screamという、なんだかヘンテコなオチ。それにしても糸魚川先生も罪づくりだし、理不尽な扱いを受けても叫びたかっただけという関谷純(本郷奏多)は絶対にイジメに遭ってたとしか思えないほど。その後の彼の人生を考えると、退学処分を受けてからもいい友人に恵まれなかったと想像できるし、幼い千反田えるに「死んだまま生きるな」とかわけのわからない言葉を吐くほど歪んだ青春時代を送ったに違いない。その辺りを描いてくれれば別の面白さが生まれたに違いない・・・
かなりひどいですね。
私はアニメの実写化アンチという訳ではなく、
むしろ再現の類は好んで鑑賞します。
このような低評価レビューを書くのは人生初です。
・脚本 ★★★☆☆
・演出 ★★★★☆
・キャスト ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・脚本 ★★★☆☆
1つ1つのセリフやストーリーとしてはアニメよりも原作に近い感じがします。
新聞部の部室にあった薬品金庫は古典部のテーブルの中にあったりなど、尺の問題上これはまだ許容範囲内です。
・演出 ★★★★☆
個人的には演出は好きでした。
奉太郎の考察シーンはとても興味深い演出で撮影方法が、私、気になります。
しかし、関谷先輩がI screamなのは分かりますが、なぜか奉太郎までもが叫んでるのは謎ですね。
・キャスト ---
評価なし。本当にひどい。
脚本と演出はまだ普通だったのにキャストでマイナス全損崩壊。
折木奉太郎→山崎賢人
かっこいい。見た目はアニメと結構似てる方。
しかし、セリフ1つ1つの言葉遣いが荒い。
原作、アニメ以上の気だるさを醸し出している。
山崎賢人さん本人は全く悪くない。
千反田える→広瀬アリス
お願い、やめてくれ。別に可愛いとか可愛くないとかじゃなくて単純に合ってない。
THE大和撫子の千反田さんとは程遠い顔立ち。
可愛いの方向性が逆。
純粋で目がキラキラしてる千反田さんどこいった。
セリフも棒読み、演技がかなりのド下手。
見ててホラー映画かと思った。
福部里志→?
誰ですか、あなた。
福ちゃんいつからそんなに老けたの???
それに限る。
でも雰囲気が似ている。だが老けてる。
伊原摩耶花→?
個人的には1番似ている人物だった。
毒舌とか冷めた顔とか似てるかも。
でも衣装があっていなかったのか、服と顔に違和感があった。
・まとめ
禍根を残し過ぎちゃった福ちゃんのジョーク映画。
映画にするような内容ではない
びっくりするほどに面白くなかった。
クソなストーリーでびっくり。
優しい英雄なのに、全員退学にはダンマリ?
文化祭中止程度でデモ起こすほどの熱量はどこに??
広瀬アリスの高校生無理でしょう。
制服全く似合わないし。
個人的には、今年見た映画で1.2を争うクソ映画。
そういえば、もうひとつのクソ映画も広瀬アリス主演だった。
あ!役名も同じくエルだった。
いい役に恵まれないね、この子。
ストーリーがくだらない
アイスクリームだと? それには100歩譲るとしても、あれだけ体制に不満をぶつけた60年代戦士達がどうして無実のこの男を助けようとしなかったのか? とんでもない、有り得ないシナリオ。アリスの役作りも過剰で気持ち悪い
一個の作品としては
悪くない。よく頑張っている。
キャスティングされている役者さん達は好演である。
実写版 氷菓の評価が☆2つなのは、
映画の脚本が原作をかなり改変されている
からだ。
映画1本の中に納得感を出すためには、必要な作業かもしれないが、
高校演劇の大会でこれをやってしまうと、地区大会は突破できても、県大会でストップ、関東大会には次点で出場出来ない。
原作を読んでいない観客が喜んでも、役者さん達が好演されていても、
原作への陵辱
として却下される。
話の展開、積み重ねが、グルグルと映像化された奉太郎の思考で全て片付けられる演出は、個人的には嫌だなぁ。
面白かった。
前半特に二つの謎解きの頃はこちらがコスプレ慣れしてない事や千反田のイカれっぷり(図書館で突き飛ばしたり、腕を力強く掴んだり)に押され気味になるが、本題の氷菓に向き合うころから物語に引き込まれた。
原作やアニメにあったかは覚えてないが、最後のベナレスの件は優しさに溢れた伏線回収だったように思える。
また、最後の謎解きが終わった後いつのまにか文化祭の当日になっていたのだが、その際に製本をよろしくと言っていたような気がする。時系列が不思議な事になっているように思う。聞き間違いかもしれないが、気になります。
思ったより良かったです。
派手さは無いですけど、好きな雰囲気の作品です。
使われてる音楽や飛騨の街並みや風景が綺麗でした。
氷菓の意味を知った時は悲して胸が苦しくなり、辛かったです。
うさぎと犬も傍観者と当事者を表していたとは…。
本郷奏多くん演じる関谷純ver.が叫ぶシーンが印象に残り出番は少ないですけどとてもいい演技をしていて良かったです。
バラ色の人生、灰色の人生…自分の学生の頃はどうだったか思い出したりしました。
気になる点は114分と長かったのでもう少し、削れたのではと思いました。
見に行かなくていいと思う
アニメ原作全て見た勢からすると、見に行かなくてもよかったかなって感じ。
千反田さんの私気になりますシーン、奉太郎がすごく嫌がって腕振り回してるのもそうだけど千反田さんか強く掴みすぎて怖い…。そこからアニメ一話だと怖い顔してるえるちゃん見て奉太郎が推理してみるかってなるんだけどこれはどうして推理するのかが曖昧で(腕離してくれないからかなとは思ったけど)そこは原作に忠実でよかった。
奉太郎は基本的無表情だけど棒読みではなかったかな…?と思うので(アニメ)省エネ主義というのを意識しすぎてしまっていた気がする。もう少し抑揚があっだ方が私的には好み。
基本的にみんな行為が雑で、ウケを狙ってるかもしれないけど摩耶花突き飛ばす時とかパイナップルサンドの店主にコーヒー頼む時ももうちょっと丁寧にやってほしかった。「も、もう一杯…!」"お願いします"、えるちゃんはえるちゃんで「ウインナーココア」"でお願いします"くらい言って欲しい。ガラ悪い。
開始五分くらいで早く終わらないかなって思って見ていました。私個人的にはアニメ実写化には特に反対ではありませんがこれはちょっと失敗…かな?と思います。
ひどい
原作は今さら翼といわれても まで読んでます。
2時間にするにあたって多少のカットや設定変更は致し方ないにしてもちょっと酷すぎる。
奉太郎は確かに普通の人から見れば根暗ように見えるかもしれないがあんな死んだ目はしていない。クールではあるが意外と表情は豊かのはず。一番最初に山崎賢人がナレーションしながら校門歩くところなんか全然奉太郎に見えない。
奉太郎の言葉遣いが汚い。あんなセリフはなかった。千反田をお前って呼んだことあったか?
氷菓の謎を解く動機が不純。図書館の時は千反田が納得する事が重要と言ってたけど氷菓の謎を解くときはトイレに行く途中で千反田が頑張った形跡を見て真面目に考える決心をしていた。なぜそこを変えたのか疑問でしょうがない。個人的に言うと文集を見つけるシーンは奉太郎の感情がよく表れているので原作のままにして欲しかった。地学準備室に薬品金庫って笑。しかも最後にあそこ探すって全然探し尽くしてない。
伊原はもっとトゲトゲしてる人物。
千反田の家から帰る時に奉太郎に何か悟るような事を言うキャラじゃない。奉太郎に対する思いがちゃんとあるわけでこの時点では奉太郎に対しては苦手と敵意を感じている。自分の漫画がつまらないとか言う人物でもない。漫画に対する意欲はこの話の後にしっかり描かれているのに、自分の漫画はつまらないとか簡単に言う人物ではない。
里志は自分の中では割と再現出来てたかなと思うけども、フクベのイントネーションどう考えてもおかしい。データーベースは結論を出せないんだ。はもっと使っていい言葉。
あ、奉太郎わかったね。
ってセリフ使いすぎ。三回やられたら飽きる。しかも言い方全部一緒だし。
千反田は気になることになると確かに暴走するけどあんなに動きドタドタしてない。常に清楚は通してるし上品な動きをする。
わたし気になります。のセリフに一切千反田っぽさを感じない。後広瀬アリスのドアップ使いすぎ。事あるごとにドアップされても嬉しくない。
司書の糸魚川先生役の斉藤由貴ミステリアス過ぎる。
糸魚川先生は重要な事実を知ってる人だけどあんなに暗い雰囲気を纏った人じゃない。教えたくなさそうな感じも決して出してこない。もう帰りなさいとか言わない。
なんでセキヤジュン?セキタニジュンのままでよくないか?理由が知りたい。何となくやっていい事だとは思わない。
関谷純が優しい英雄になった話の追加なんだけどあの話をされると一気に非現実的に持っていかれる。あの優しい英雄の過程は謎にしておくぐらいな感じが丁度いい。見ていて学校側の対応に疑問を感じざるを得ない。
本郷奏多が叫ぶシーンは良かった。原作にないシーンで良かったのはこのシーンぐらいかな。ただ、同時に山崎賢人が叫んでるのも非常に謎。いらない。
最後の アイスクリームの謎を解くシーンの改変も酷い。奉太郎が珍しく感情を出すところで見どころの一つなのに謎解きシーンに変えるのはダメ。
俺しか受け取れてないのかって感情出すシーンが欲しかった。
ラスト何で文化祭やってんの?
愚者のエンドロールは?クドリャフカの順番は?
製本の発注ミスのくだりもなしかよ。あと何で最後山崎賢人笑ったの?奉太郎の感情の問題を容易く解決するな。
あとロケーション群馬とか出てたけど
え?
現地で取れよ。岐阜県で。製作費とか、キャスティング的にとか言うなら実写化すんなや。
実写化しやすい作品なのに改変が悪すぎて全く良い作品になってない。酷すぎる。個人的な思いも強いかもしれないけどこれを氷菓とは認められない。
カンチヤシホリがエンドロールで出てきてビックリ。
長くなった。
原作に忠実?ご冗談でしょう
まず言いたいのは、演出から劇伴からアニメに引っ張られまくってる点
あれじゃあコスプレ映画だとか言われても仕方がない
原作を1から映像化したというなら、もっとやりようがあっただろう
まあ、そういった問題は棚に上げておくにしても、
これを「原作に忠実」とか言うのはいくらなんでも無理筋だ
特に氷菓事件の核心たる関谷純についての部分
あんな風に改変してしまったら、彼の「私は叫ぶ」の意味が違ってしまう
また、関谷純が学校を去るシーンも表現がおかしい
彼の「叫び」は何に対して向けられているのか?
その本質部分を完全に見誤った脚本と言うしかない
(細かいとこにツッコむなら、関谷の読み方もセキヤに改変されている)
付け加えるならば、関谷純の姿形を、あのようにハッキリ示してしまったのも疑問を禁じ得ない
「歴史的遠近法の彼方で古典となっていく」という部分を見落としてるのだろうか?
それと、折木奉太郎という自称省エネ主義者の心情描写が全く足りてない
灰色を標榜しつつも薔薇色に対して抱いている屈託こそがキモの部分で、
彼の心情をちゃんと描かないと、なぜ氷菓の真相を、薔薇色に殉じたはずの関谷純の真意を知ることに拘ったのかって部分がおかしくなる
要するに、これは単にストーリーだけを大筋でなぞっただけの映画であり、
そういうものを「原作に忠実」などとは口が裂けても言えない
全16件を表示