「戦争映画」ハクソー・リッジ Editing Tell Usさんの映画レビュー(感想・評価)
戦争映画
戦争映画というのは映画のジャンルの中でも1つ隔離されたジャンルである。
まず、テーマとして戦争を批判するというところは揺るぎないと思うが、そこにドラマを描こうとすると、戦争をストーリーテリングの道具として使ったように感じてしまう危険がある。
世界大戦を例にあげても、戦争というのは常に悲劇しか生まないものであり、人類が反省しても知りれない究極の闇である。それを映画にして描くと、それは常に同じ方向を向いているのだと思う。
今作は特に我々日本人も無視しては観れない題材であることは間違いない。人種や国家の描き方というのは主観なしには語らあれないものであるから仕方ないにしても、この映画が私に訴えかけてきたこと、主人公のドスが私に伝えてきたことは、人類全てに共通するメッセージでした。戦争映画は歴史として描かれるべきものであり、見る機会があれば、観るべきものだと思います。
戦争映画を作るとなると、一番大変なのは視聴者がどう感じるのかということ。これは映画のどのジャンルにも言えることですが、戦争映画となると、そのレベルが大きく変わってくる。人が殺し合うという最大の闇の中にどうやって光を灯すのか。想像もつかないほど難しいことは間違いない。
編集
いちアマチュア編集者として、このような戦争映画を編集するなんて想像ができない。かなりのリサーチが必要なんだろうと思います。自分が体験していないことを伝える。そして視聴者が体験していないことを映画を通して体験してもらう。しかもそれはフィクションではなく、ノンフィクションであるということ。この視聴者に体験してもらうことは、我々の日常生活で見え隠れするものの究極形態であることを軸に据えなければ、感情移入してもらえません。想像を絶するタスク。
特に後半のバトルシーンは度肝を抜かれました。現代の技術だとしても、脚本通り編集することは不可能だろうし、撮影することも難しいだろう。どちらかというとドキュメンタリーの編集に近い方法しか私には思いつかない。
アマチュアでは決して経験することのできない最高難易度の映画編集だろう。
アンドリュー・ガーフィールドは映画の途中から、アンドリュー・ガーフィールードじゃなくなる。というか毎回彼の映画を見ると、彼の役の印象が更新されていく。素晴らしい俳優さんだ。