「アメリカの戦争映画の1つ」ハクソー・リッジ マトリョーシカさんの映画レビュー(感想・評価)
アメリカの戦争映画の1つ
沖縄戦を舞台にする珍しい視点の映画だと思っていましたが、
舞台が沖縄なだけであり主人公デズモンドの信仰心とナイチンゲール並の看護力が魅力の映画でした。
後は私が気になっていたのは
どんな風に地上戦を描き、日本軍を描き、日本の表する沖縄戦とどのような違いがあるかということですが
地上戦に至っては、プライベートライアンを超えると評していましたが、実際見ると甲乙はつか難いです。WW2の戦争映画に限らず戦闘シーンの目新しいものは少ない。(そもそも目新しいものを求めるべきでないという倫理観は置いといて)やはり戦争映画見慣れてくると同じようなものかとも考えるのですが、所々は新しいものがあった気がします。(手榴弾の上に敵をのせて塞ぐなど)
日本軍をどのように描くということは
少しやはりエンタメ侍を意識しているようには見えます。それでもだいぶ忠実に描いているのですが、音楽とかがいかにも日本的なものを少し入れていたのに笑ってしまいました。
日本兵は命が惜しくない、というようなセリフがありましたが
やはりベトナム戦争のように、自国に踏み込まれると祖国がかかってる兵士は強いですし士気が違うのを感じます。
日本の表する沖縄戦はどうしても沖縄と国との戦いのようになってしまいがちですが、
ハクソーリッジはそこには触れずデズモンドの魅力だけに焦点を当ててたので議論が起こらないものでよかったと思いました。
話は逸れますが
最近見直した「サトウキビ畑の唄」という明石家さんまさん主演の沖縄戦映画と少し共通点がありました。
明石家さんまさんの役はまさに敵兵を殺さない戦わない民間人であり、家族を大切にする男です。決して人は殺さず、アメリカ兵も家族を持つ人間だと述べてました。
ハクソーリッジのデズモンドは信仰心を貫く意志の強さが美しいですが、人を殺さないという点では同じものでそれが同じ沖縄戦で描かれているのは少したまらないものがありました。
那覇市にある海軍壕公園か牛島司令官が自害した摩文仁あたりかと思いましたが、まさかの浦添城跡らしく驚きました。
海軍壕公園ならば主人公デズモンドが一度間違えて入ってしまった壕に似ているような立派な地下壕が残っているのでぜひともみなさん訪れて見てください。