君の膵臓をたべたい(2017)のレビュー・感想・評価
全668件中、621~640件目を表示
心で感じて欲しい作品です。
原作を知らず、あらすじだけ入れて観に行きました。
予想以上に感動しました。
ことばだけではうまく伝わらないと思うので、これは実際に観て自分の心で感じて欲しいです。
真っ白な状態で観た方がより感じるものがあると思います。
あと浜辺美波ちゃんをこの映画で初めて知ったのですが、可愛かった♪
高評価され過ぎ
セカチューと比べると・
原作読んでませんが、この題名は気になるよね。
余命わずかな女子高生と読者好きの目立たない高校生の切ない物語。
残り少ない命を精一杯明るく過ごそうとする桜良ちゃん・・・あの若さであそこまで悟れるものなのか!?
12年を行き来する僕を演じる小栗くんと北村くんのシンクロ感が絶妙なだけに親友・恭子とガムの高校生の12年後の違和感が・・・残念。
死んでしまってからのお母さんとのシーンには、グッと来ましたが・・・
余命僅かな桜良ちゃんとまさかの交通事故かと思いきやもっとまさかの結末が・・・冷めてしまいました☆3.4
同じようなシチュエーションならエンドソングも含めて、セカチューには及ばすって感じ、あの時の長澤まさみと森山未來、そして平井堅の歌声は、凄すぎた。
なんか泣けた。
原作とは
小栗旬の抑えた演技にぐっときた
命の清々しさにきっと涙する
人生は人と人との関わりと共にある事を改めて感じました。
小説映画化
住野よるさんの作品が好きで、そして映画も好きで、とこの映画に期待していたけど、「君の膵臓をたべたい」という小説が、よくある映画化されて物語が違くなるというよりも、作品自体が変わってしまっていたのが欠点であったのかなと思う。しかし、住野さんの小説世界を浜辺美波さんと北村匠海さんの若手の演技で表されていたと思う。そして桜良や春樹の心情を読み取り辛く、かつ分かりやすくと考えられていたのが良かった。浜辺美波さん、北村匠海さんの今後の成長と活躍に期待したい。心情の駆け引きやがとても良かった。"君の膵臓をたべたい"という小説でなく、映画として、とても感動できる作品であったと思う。
そして音楽、特に劇中歌。同じ音楽がテンポを変えたり、テイストを変えて繰り返されることで、その時の人物の心情とかが上手く表現されていると思う。
"君の膵臓をたべたい"という言葉に詰められた想い。とても考えさせられる、一人では決して答えのでない、人生を満足し、やり遂げなければでない、"生きた"人にしかわからない言葉だと思う。
『くちびるに歌を』でも思ったけど、松谷卓さん素晴らしいと思いました!
生きたい。一緒に生きたい......
8/1(火) TOHOシネマズ東京ベイにて
8/2(水) TOHOシネマズ渋谷にて
8/6(日) TOHOシネマズ東京ベイにて
北村匠海さん、浜辺美波さんによる、 大ヒット御礼舞台挨拶。
浜辺美波さん、とても可愛かったです。
10/27(金) Movix亀有にて
やべぇっー
期待通りの素晴らしい作品
全668件中、621~640件目を表示