君の膵臓をたべたい(2017)のレビュー・感想・評価
全850件中、641~660件目を表示
感動しますよ~~!!(^.^)
「君の膵臓を食べたい」
期待しないで観てみました❗
とても良かったです~😄❗
主演の浜辺美波さんが良い演技してます!
ラスト感動しますよ~~!!(^.^)
内容はあえて書きませんので…
ハンカチをご用意ください。
おすすめです!
涙活にはお勧めです
タイトルの意味
僕は桜良に恋してしまい、何回か見に行っているのですが、遅ばせながらやっとタイトルの意味に気づきました。
僕が桜良にメールで送った君の膵臓をたべたいは僕の中で桜良に生き続けて欲しいという意味で、
桜良の手紙では、まだ生きていたいという意味。
桜良は手紙で「僕の中で特別な存在にしないために名前で呼ばないことに気づいた」と言っていましたが、結局お互いが特別な存在になっていたと気づいた瞬間、違う涙が溢れて止まらなくなりました。
タイトルに涙するとはこのことだったんですね。
本当に素晴らしい作品です。
また観に行きます。
考えさせられる映画だった。
やっぱり泣いた
君の膵臓をたべたい。
マンガ原作の映画化の場合、原作至上主義みたいなファンがいて、イメージが違うとか、そんな声ちゃうやろとか、ネガティヴな意見を聞くことが多い。
マンガはすでにビジュアルがあるので、イメージが違うというのもわからないではないが。
それが小説の場合はどうだろうか。
まずなにより違うのは、完結しているものを映画にしていることが多いということだ。したがって、映画もきちんと完結する。
もちろん、小説の場合も原作ファンはいるが、これもありか、としぶしぶながら納得することになる。
その納得のしぐあいが映画の評価に直結する。
本作は原作にほぼ忠実に映画化されている。
大人になった「仲良し」くん(小栗旬)や恭子(北川景子)のエピソードが蛇足に映るかもしれないが、映画の脚色としては、うまくいったほうではないか。
月川翔監督、吉田智子脚本、ともに及第点の仕事であった。
よくよく考えると、そんなことある?と思うようなところもあるが、それはご愛嬌。
僕は原作も映画も好きになれた。
小説読んだことなく鑑賞
王道のヒロインかも?
最後の少し前まで、すごくいい!
サクラさんの魅力全開です!
オーバーな演技は、自分の悲しみを隠すために、
明るく振る舞おうとして、加減がわからず、
そうなってしまう、余計悲しい。
「僕」も素晴らしい!
君が笑顔で喜んでも、僕は、その笑顔を見るたびに、
泣きたくなるんだ。泣かないために、我慢してつくる
顔が、あの少し無表情な笑顔。
最後の号泣も、母を目の前にして、
身内が1番悲しいのをわかって、我慢しながらの
の号泣だ!
惜しいのは、最後の結婚式の前。
あの手紙で、北川は病気の事知ったの?
いつ知ったの?知ってたの?
また、結婚式前の花嫁に、友達になってくださいなんて、言えない。言うなら、もう結婚式壊すぐらいの覚悟ないとな。
もし、病気の事知ってたら、北川らの関係性がちがう気がするし、知らなかったら、手紙読んで、
すぐ笑顔なんて、なるか?
でも、全体を通してよかったので、最後はなかったものとして、考えよう。
可憐でみずみずしい
タイトルと内容が・・・
男子高校生役のあの俳優にもってかれた!
あのたたずまい。
全然知らない俳優さんだったから、新人さんかな?って思いました。
根っからの暗い人なのだろうなと。
『野ブタをプロデュース』の堀北真希の男性バージョン的な。
その点では見事なキャスティングだと思いました。
そんな彼だったから、嗚咽したあのシーンはお見事でした。
しびれた。
すげえな!あれ演技かよ?
ひょっとして、凄い俳優さん?
と気になって、調べてみると!
驚きました。
ドラマ『ゆとりですがなにか』の元カレ役の方だったんですね。
見た方はわかると思うのですが、彼、あのドラマではぶっ飛んでましたよ!
ハチャメチャに。
今回の役と正反対。
同一人物とは、とても思えません。
衝撃的です。
若干19歳。
色々ドラマや映画、CMにも出ている方なんですね。
演技の幅が広い、これからも追っかけてみたいと思える俳優さんでした。
さて、映画の感想としては。
原作では、主人公の女の子が亡くなるのかどうなるのか、最後で判明するという、それまで結論が気になる展開で物語が進んでいくのですが、映画では(いや、もうこの映画紹介の段階から)彼女は生きることができないとわかった上で物語が進んでいきます。
そこは少し残念。
北川景子と小栗旬のくだりも、原作にはありません。
要るか要らないかは、見た方のご判断で。
学校でガム食べちゃいけないし、未成年でホテルは泊まれないし、学校やってるような平日に結婚式開くなら、そもそも迷わず欠席に◯をつけるだろうし、とか…ツッコミどころは満載ですが、原作に負けない良い映画だったと思います。
あ、あと、ロケーション最高。
全850件中、641~660件目を表示