劇場公開日 2016年12月16日

  • 予告編を見る

ドント・ブリーズのレビュー・感想・評価

全287件中、181~200件目を表示

5.0ドント.フリ-ズ

2017年1月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

時間は短くって、じいさん怖さ半端無い。バイオハザードゲ-ムみたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
下町生まれの仁さん

4.0アイディアの勝利

2017年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この種の低予算ジャンル映画はセントラルアイディアが全て。観客の想像を上手く外して成功している。
若者たちは簡単なヤマだと踏んである家へ泥棒に入るがそうはいかなかった。理由は住人の盲目の老人がとんでもない人物だったから。
この老人の怪物的キャラクターが凄まじい。若者たちが老人から逃れるためには物音ひとつ立てず気配を消さなければならない。スクリーミングなきスクリーミング映画。タイトル通り息をするな!
トランプ政権誕生で話題のラストベルト、デトロイトの荒廃した住宅地という舞台設定が効いている。イーストウッドの「グラントリノ」の舞台でもあったが、こちらの街はまるで核戦争後の街の如く。寒気がするほど。ここには若者たちと老人と悪魔のようなあの犬しかいない。老人はイラク戦争で負傷した退役軍人であり、この街に孤独に住んでいる。怪物を産む設定としてリアリティがあるので恐怖が増幅する。若者たちは金を盗んでまでこの街から逃れようとしている。老人から逃れることと街から逃れることが同義となる二重構造。怪物的な老人は荒廃したデトロイトの街の象徴なのかも知れない。
アメリカの現状から産まれた映画であることは間違いない。
老人が退役軍人だという設定のわりには銃の扱いの描写がおかしかったりアラはあるが90分弱を一気に見せる。
必ず劇場で観てください。こういう映画は劇場の暗がりの中、スクリーンで観ないと怖さが半減します。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Toshi

2.0いっぱいびっくりする。 恐怖の作り方がすごいこわい追い込まれていく...

2017年1月18日
iPhoneアプリから投稿

いっぱいびっくりする。
恐怖の作り方がすごいこわい追い込まれていく感覚が直に伝わるような緊張感!!
ホラーではないけど怖さはたくさん

コメントする (0件)
共感した! 1件)
a_t_m.10

3.5言葉が出ない

2017年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲鳴が出せないんですよね、観てると自分も声出しちゃいけないって思っちゃって。
映画館の他のお客さんも皆悲鳴あげてなかったので似たような現象があちこちで起きていたのかも。

ホラーっておばけ幽霊心霊現象だけじゃないな、って実感するものでした。
ゾンビとかエイリアンだとホラーじゃなくて戦う方が強いし、生き残るかがテーマでホラーではないなーと思っていたんですが、この映画はゾンビ系に近いのにすごくホラーな気がしました。ジャンルを厳密に言うのは難しいけど、怖いの部類が心霊現象に近いのに別に心霊現象じゃないよーって感じです。

全滅コースか1人生き残るコースか全員生還コースか…。色々予想しましたが、いい感じでまとめてきてくれて良かったです。

途中監禁されていた女の子を助けるか助けないかで揉めていたところがありましたが、監禁されている時点で命の心配はとりあえず無用だし助けてリスク増すよりは一旦自分達が出て後で助けよこした方が良くない?とも思いましたが、演出的にはもちろん映画の方が面白かったです。
冷静にこういうこと考えてはダメですね。
ホラー映画の醍醐味潰しちゃダメです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
奏枝

4.0怖いけどね

2017年1月17日
Androidアプリから投稿

映画の醍醐味てんこ盛りだ
上映中いい緊張感が続いて心地よい
教訓は「因果応報」

コメントする (0件)
共感した! 2件)
けつお

3.5老人の息遣いが怖い

2017年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ホラーものって苦手なんですけど、サム・ライミが関わっているとあっては見たくなるのも当然ですかね。
印象に残っているのは、この盲目の老人の息遣い。決して冷静沈着な殺人鬼という感じじゃなくて、盲目ゆえの必死さがその息遣いに表れてて、なんかそれが妙に怖かったりしましたですね。
オチの部分は、どっか別の映画で同じような展開を観たことがあるような気がしちゃって、『あぁ、そっちの方向なのね』って感じでやや気持ちが引いちゃったところもあるんですけど、でもそれを差し引いても、この緊張感の持続は素晴らしかったですね、はい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Charlie

3.5邦画の題名をもうちょっと考えたほうが良いと思う

2017年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

盲人のジジイの家に盗みに入ったら、家の鍵をロックされて、電源を落とされて立場が逆転。

ホラー映画として良く出来た作品。
結構楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のりあき

3.5それなりにハラハラ

Kさん
2017年1月15日
PCから投稿

事前知識なしで鑑賞したので、幽霊系かと思いきや・・・的な意外性も手伝い、それなりにハラハラできました。

が、中身(メッセージ性など)が薄い為、結果個人的には印象に残らなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
K

4.0おじいちゃんかっこいい!

2017年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ホラーは苦手なのだけれど、びっくりする系でグロくは無いから観れました。暗闇の中で無双するおじいちゃんがかっこいい。最終的には狂気の源から解放されたんだと思っています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かやは

2.5設定からしてちょっと無理が

2017年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そもそもの恐怖をもたらすはずの設定に無理があるので、恐怖やスリルを感じる前に気持ちが冷めてしまいがちだった。また、ストーリー展開も御都合主義が目立つ感じだったので残念。一方で、所々のシーンでカメラワークや見せ方が上手いなあと感じられて、そこは印象に残った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ほしじろ

2.0それほどでも

2017年1月13日
iPhoneアプリから投稿

もう少しうまくできるかと

コメントする (0件)
共感した! 1件)
movieholic

4.5緊張感が止まらない

2017年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

家に侵入した若者が盲目の老人に追われるというあらすじを見た時、はじめは簡単に逃げられるのでは?と思っていた。しかし、これだけ狭い中で、しかも相手が盲目というハンディキャップがありながらも、何度も絶望的な状況に追われるという状況の作り込み、手の混みようは本当に感嘆する。辛くも脱出できたかと思えば、次の瞬間には再び絶望の底に叩き落される。
これほどまでに緊張感をしいられる作品も、なかなかない。見た後は、本当に疲れ切ってしまった。
程よい緩和と絶望感の繰り返しが、エグい映画だった。傑作。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
夢見る電気羊

3.0盲目の退役軍人

2017年1月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

下手なホラー映画より怖かった。

脱出に成功はしたものの、
血痕や指紋、足跡が残ってても
逮捕はできなかったのかな?

あの精液はグロい!

そこのあなた、犯罪はやめましょう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
レオ

2.0展開が読めちゃってつまらなかった。。

2017年1月12日
iPhoneアプリから投稿

展開が読めちゃってつまらなかった。。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MAØ

4.0レイトのお客皆で息を殺す時間を共有!!

2017年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

単純

盲目のおじさん所々見えてるだろとか侵入者側が本気ではないだろと感じる箇所はありましたが、レイトショーのお客さん皆で息を殺す時間を共有できた事はとても良い経験でした。ドンブリ、ドブが観たい人々がこうして集まって同じ時間にじっくりと観た事は本当に素晴らしかったです。住宅街の廃墟っぷりは何か自然に還るようで良かったです。私も大金を手に入れて遠くに逃げたいです‼

コメントする (0件)
共感した! 3件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

1.0冗談

2017年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

迫力あるカットが爺さんの存在感を増長させている。
猛犬に対してのスマートな制圧と、物語の幕引きの際あれ程痛めつけられてからの反撃に違和感を覚えた。

登場人物全てが神の不在を認める人間。
単純過ぎるとも思うが、これも冗談か。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たろっぺ

4.0じじぃ…

2017年1月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

じじぃ怖いし、犬は獰猛だし、ポスターと同じように終始息を殺して鑑賞してしまいました。それほどスクリーンに釘付けになってたのかもしれないw

そもそも冒頭のあるシーンから目がスクリーンに釘付けになってしまうんです。
登場人物はほぼ4人と1匹。3人の泥棒と盲目のじじぃと敵意むき出しの犬。
泥棒は悪いことです。やってはあかんです。やってはあかん事をした結果です。
ただ、じじぃが理由があるとはいえ狂ってるだけです。

銃やハンマーや大きい枝切りバサミが出てくるので痛いシーンも満載です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
豆

4.0さすがスティーブンラッグ

2017年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

おじいちゃんの演技が素晴らしい。テラノバの時からファンになってました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやんくん

3.5ビックリさせるだけじゃない

2017年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

もちろんビックリしてドキドキして、ずっと集中して見てしまう作品であるが、この映画の魅力は話運びのスムーズさだと思う。
伏線を張り、その時々の状況がとてもわかりやすい。
中でもあの家の構図が観客にわかりやすく提示される場面はクレバーだと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あきら
PR U-NEXTで本編を観る