NERVE ナーヴ 世界で一番危険なゲームのレビュー・感想・評価
全74件中、41~60件目を表示
55点
現代的
色んな見方があると思うが、匿名の無責任に一石を投じた作品に見えた。
スマホで簡単に参加できるゲーム。挑戦者だけが当事者で、あとは遠隔での傍観者。
危険な行為を喜び、挑戦者が人間であると言う当たり前の事がわからない、気付こうともしない。
本作は危険なゲームという形で分かりやすく表現しているが、匿名で相手を面白半分、寝たら忘れるくらいの気持ちで誹謗中傷する人たちは、この作品を見て何を思うのだろうか。
若い世代にも見やすい、現代に必要な作品。
おもしろかった!
設定は面白い。
設定自体はすごく面白い作品でしたが肝心の中身のシナリオはいまいちでした。
もっともっと面白くハラハラできる作品になったんじゃないかなと思いました。
思ったより淡々と内容が進むので、もっと困難とか葛藤とかを伝わる感じにしてくれたらより楽しめたかなと思いました。
本当に設定は素晴らしいものでした。
ですが設定のわりに内容が薄くいまいちでした。
面白く見れたけど、期待しすぎました。
SNSにハマる若者、中毒性から犯罪までに発展してしまう怖さなどを伝えてる映画だと感じました。
スタテンアイランド
スリル感。
今後十分起こりうるという意味でのホラー
無謀な挑戦に挑む、1人の少女の成長劇!!
【賛否両論チェック】
賛:内気で引っ込み思案な自分を変えるべく、危険なゲームへと挑んでいく主人公が、次第に成長していく様が痛快。匿名性に埋もれる群衆心理への批判もあり。
否:そもそものゲームのルールにやや難があったり、展開がかなり強引でご都合主義だったり等、ツッコミ出すとキリがない。
雰囲気としては、「13の選択」をもう少しソフトにした感じでしょうか。
「自分を変えたい・・・」
という想いから、非日常的なチャレンジゲームに飛び込んでいった少女が、ゲームに情熱をかける青年との出逢いを通して、少しずつその人柄までも変えていく姿が、観ていて痛快でステキです。
ただ同時に、インターネットの匿名性を良いことに、大衆の中に埋もれ、理不尽で身勝手な要求ばかりを突きつける群衆心理への痛烈な風刺も、しっかりと盛り込まれています。
設定や展開等、ツッコミどころは多々ありますが、純粋に主人公の活躍にハラハラさせられたい、そんな作品です。
薄くて軽い軽くて小さい
何も考えなくていいような娯楽映画を観ようと思ったのに、軽すぎて突っ込みどころが多くて余計に色々考えてしまった…
ゲームの主催者は誰なのか、ゲームを始めたばかりの主人公がたった数時間で視聴者数1位になんてなれるものか、警察にゲームのことを通報しただけで「囚人」になるのはなぜか、「囚人」になった後の状況がよくわからない、ハッカー達のショボさ、などなど キリが無いな
辻褄なんか考えてたら楽しめない映画だって分かってたけど、想像以上に内容が薄くて軽くてスケールが小さかった。
とはいえ全く楽しめないわけじゃない。
至る所にネオンが置いてあったりiPhoneで加工したような色彩は映像的に好き。
私もYouTubeでパルクール動画や超高所に命綱無しで登ってぶら下がるロシア人の動画をよく見るから少し近い立場で観れたし。
イアンがとにかくすんごいイケメンだしずっと良いヤツで、ビーもシドニーなんかより綺麗だった。
あの二人の裸とキスを見れただけで良いと思おうかな。
なんかもうよくわかんないけどハッピーエンドで良かったね…
白人は坊主にした方がイケメンなひとが一定数いるなあ
何処か安っぽくない⁈
疑問に思った事…
5秒間知らない人とキスをするっていうところから、非現実的な為面白そうだと興味が湧いた。
きっかけが現代っぽいなーと思いました。
色々なミッションを、危な!と思いつつ少しドキドキしながら見ていまきた。
グランドイリュージョンにも出てる、デイヴ・フランコの筋肉がものすごくてかっこ良すぎて、、、
主人公は細すぎました。笑笑
クライマックスも無理やりすぎず、良かったです
全体的に楽しめます。
ネットの怖さ、依存は命を落とす可能性があるなど考えさせられるところも多々ありました。
でも危ないミッションは、なかなか見ている側としては面白いと思っていました。
疑問に思ったのはナーヴのサイトを作った黒幕的なのが出てこなかった事。
ここは本当に気になって仕方ないです笑
お金が貯金口座から引き出されてたり、振り込まれてたり、これをやってるのは全部視聴者という事でいいんでしょうか?
黒幕イコール視聴者ってことなんですかね?
密告者がチャンピオンになるまで終わらせられないシステムとかを作ってる黒幕は??と色々疑問でした。
おもしろい!
面白い!
全74件中、41~60件目を表示