映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険
劇場公開日 2017年3月4日
全55件中、41~55件目を表示
去年予告を見て絶対おもしろいだろうと思い、観てきました。映画館で観て良かった。来年はリメイクかなぁ(´-`).。oO
楽しい
ドラえもんに文句言うなって所でね。でも藤子プロが脚本協力してるから、SF度、タイムパラドックスの理屈は合ってたね
ドラえもんだからと油断していたら、壮大な設定と凝った構成していて驚いた。後半が少し尺が足りなくて駆け足ぎみな所は残念。前半の遊園地を作ったりするシーンは観ていて楽しかったけど、カットしてれば、もっとシリアスで盛り上がれた気もする。ただ、後半の冒険シーンを怖がっている子も居たようだし、緊迫したシーンばかりなのも良くないのかな。
今年は舞台は南極の地下にある古代都市です。予告をしっかり見ていなかったのでてっきり南極がテーマかと思いきや、その地下の古代都市...いつもダメなのび太ですが、それでもドラえもんという機械の友達を信じる友情には、グッときました!最高です!!
期待は越えられず。結末に繋がるまでが長い。中だるみしている感じがあった。要所要所でグッとくる場面はあったものの、結局何が言いたいの?まとまらず、エンドロール。タイムリープの辻褄は上手く合っていて、さすがとは思った。パオパオは超可愛かった。それだけかなあ。子どもも退屈しちゃいそう。
今年は新作南極を舞台にタイムパラドックスを利用した冒険活劇楽しかったですね同じ新作だった「ふしき道具ミュージアム」と同じく明らかな悪役が存在しないでも、いい感じに冒険してますね
過去のドラえもん映画と比べてストーリーが面白い。ドラえもんらしく、氷細工ごてで南極に遊園地を作るシーンは夢を与えてくれる。ただ、その細かな設定やドラえもんによる説明がところどころ小学校低学年以下には難しいと感じた。
ティザー広告が話題になっていたので少し期待していたのですがのっけからのっぺりとしたヘッタクソな絵でゲンナリ。宣伝費にお金を使いすぎたのか?ストーリーには元々期待してないけど結局何が言いたいのか?子どもたちも全然集中して見てくれない。奴らは正直です。
泣ける
知的
PVと平井堅の歌で事前に、「泣ける感動作」であるだろうことは予測できたが、南極や氷河期の細かな知識や古代都市のビジュアルに意表を突かれた。現実からまだ誰も踏み入れたことのない異世界に行く、地続き感をしっかりと描き込んでくれた。その意気込みに驚かされた。
面白かったとても勉強になったなぁ〜
面白かった
毎年裏切らないドラえもんの期待度は今年もだった。ドラえもんとのび太の絆は何よりも硬い
映画ドラえもんはやっばり今年も期待を裏切りがない作品内容だなと思って見ていますそれにドラえもんは毎年テーマを大事にしているので毎年感動しています来年の映画ドラえもんも楽しみしています
幸せ
ドラえもんのひみつ道具で、これがあったらいいなと言うのは一通り出尽くしているにも関わらず、この映画でしか使えないような道具をふんだんに出してくれてとても楽しい。ストーリーは目まぐるしかったけど、ちゃんと辻褄が合って行く感じは大人が見ても楽しめる。今まで仲間だったのに、危機に直面した時に、突然人のせいにする所もキレイごとだけじゃなくて好感が持てる。キャラクターが確立しているから毎年必ず楽しませてくれる。来年も楽しみ。
いつも通り、いろいろつまって安定しているドラえもん。氷の遊園地は夢いっぱいでこども心をぐっとつかむだろうし、パオパオもかわいいし。なんでも出来ちゃうドラえもんグッズはやっばり大人が見てもわくわくするな。他人を思いやる気持ちもさらっと描いていていつも通りと言えばそれまでだけど。
さんのブロックを解除しますか?
さんをブロック
ブロックすると下記の制限がかかります。
予告編