ライト/オフのレビュー・感想・評価
全85件中、61~80件目を表示
なんで邦題を微妙にいじる?
コワイし斬新だし面白い
シンプルなアイデアが工夫でこんなに良作に!
原題「lights out」が何故「ライトオフ」と訳されてるのか。誰も得しない邦題はさておき、作品自体は大好きです!
元々、今作の原案となる2分40秒の短編をYouTubeで見て、驚いた。
たった2分40秒でこんなに怖いなんて、凄い!
出演者はたったの1人(しかも監督の彼女)
場所は自宅のみ。
マジで制作費0円なんじゃない?くらいの自主映画。なのに全くそう思わせないクオリティ。
この映像は海外を中心に口コミで広がりバズって、この映像を見てる素人たちがそのリアクションを撮ってYouTubeにアップするという現象まで起こした。
メイキングもYouTubeにアップされているので是非見て欲しい。ここまで見せちゃうんだ!と驚かせるほどのサービス精神。
デイビッド監督はフィンランド人の素人だが、この映像を見たジェームズワン監督
(「ソウ」で一躍有名になったホラー映画監督)
が彼をフックアップ。長編バージョンの今作につながった。
正直少し心配していた。
デイビッド監督は短編ホラーを幾つも撮っていてどれもよく出来ているが、だからって長編が上手くいくとは限らない。
短編と長編の作り方ってのは全く異なるからだ。
それにこれ以上このアイデアをどう膨らますんだよ、って。
でも心配は無用だった。
物凄くシンプルな設定が、工夫による工夫により、すごく膨らんでいた。
なるほど、こう広がるのか!!と。
ストーリーの膨らまし方はホラー映画のお約束。短編で登場する、暗闇に現れる謎のソレにバックグラウンドの物語をつけて、それに付きまとわれてしまう家族を描く。良くあるパターンだ。しかしこの判断は正しいのだ。ホラー映画とは、お約束をやりつつもそれをどう裏切り、どう新しい表現で怖がらすか、なのだから。脚本をプロに任せたのは賢明な判断だったのだろう。
とにかく僕が感心したのは「工夫」だ。
電気がついたらソレは消え、電気が消えたら現れるソレ、という設定をあらゆるシチュエーションで見せてくれる。
正直短編だけでこのアイデアは終わりだろって思っていたので、なるほど!そんな見せ方があるか!と驚きの連続だ。この物語がなくては表現できないようなライツアウト演出もあって、抜き目がない!
素晴らしい!
ホラー映画ってのは、ラストの見せ方が結構難しい。
例えば「死霊館」みたいに湿っぽくなったり…
見せ場がたっぷり過ぎて胃がもたれたり…
話が終わってもダラダラ話続けたり…
なかなか顔を見せなかった幽霊がバンバン顔だしちゃって何か冷めちゃったり…
しかし今作のラストの見せ場、いわばソレとの対決は、とても丁度いい長さと満足感。
そしてしっかり驚きや予想外の展開も入れてくれてる。
警察官まで出してくれた時にはとても嬉しい気持ちになった。ホラー映画によくある、いや警察呼べよ、のツッコミを封じ、逆手にとって上手く利用していた。
今作はUSで大ヒットし、既に続編の制作が決まっている。
平日のレイトショーということもあったのか、正直劇場にはあまり人が入っていなかった。なぜだ!これじゃー続編が劇場公開されずDVDスルーになっちゃうよ!
ということなので、頼む!みんな劇場に見に行ってくれ!ホラー映画は劇場で見るのが一番良い楽しみ方なんだよ!!!
苦手を超えても楽しめる『ビックリドッキリマシーン』。
苦手を超えて「面白い作品ってあるんだな…」と改めて感じた一本。
そもそもだが、やはり「ホラー」という手段が、作り手の創意工夫を現し易いチャンネルなんだろうな。
同じく苦手を押して観た「イット・フォローズ」には敵わないが、それでも「ルール」と「原因」と「結果」をちゃんと盛り込み。
90分未満でキッチリまとめて、魅せてくれたのには本当に映画バカとして感謝するしかない。
創意と工夫と丁寧な仕事で、まだまだ面白い映画は作れらるんだな、と実感させてくれた作品。
私目は,ホラー系は苦手なんだが・・・
恐怖の中で浮き彫りになる、家族の確かな絆。
【賛否両論チェック】
賛:恐怖の中にも、親子や兄弟、恋人といった大切な人との繋がりを感じさせるストーリーが魅力。設定や演出等、ホラー映画としても良質。
否:ある意味お約束の驚かせるシーンがメッチャ多いので、苦手な人には絶対不向き。
さすがはジェームズ・ワン製作だけあり、恐怖のツボを心得た演出が魅力的で、油断しているとメッチャハラハラさせられます。逆に言うと、ホラーが苦手な人は絶対観られない部類の作品でもありますね(笑)。
また、ただただ怖いだけではなくて、母に取り憑き蝕む過去からの亡霊に対し、これまで疎遠だった娘がなんとかしようと奔走する姿や、そんな娘に母が見せる親の一面、そして幼い弟や心優しき恋人との絆等、“家族”というもつが持つ真の強さを感じさせるような、そんな作品にもなっているのが印象的です。
メチャメチャ怖いホラー映画ではありますが、人間ドラマも垣間見える、良質の作品といえそうです。
怖かった!! 映画館からの帰り道は走って帰ったし夜は電気をつけたま...
ホラー最高!
なかなか良い
ギミックの妙
全85件中、61~80件目を表示