「「ハガレン」の実写化!ザ・コスプレ大会!」鋼の錬金術師 ratienさんの映画レビュー(感想・評価)
「ハガレン」の実写化!ザ・コスプレ大会!
漫画もアニメも見てません。強いて言えばアニメの主題歌が有名で、このタイトルと兄弟の悲痛な物語ってのを知ってたくらいです。
これだけの知識を持って、映画館で鑑賞したんですが、なかなか楽しめた記憶があります。
2作目、3作目も映画館で観たうえで、今回、1作目からの再鑑賞に至りました。
初見の時って、どうしてもストーリーを追って見てしまうので、見落としたような部分が結構あります。見直して、改めて気づくことが多いです。初見の時も含めて、思ったことを書き綴ります。
まず、CG!邦画もここまで来たかって感じで見応え十分。若干、見え見えの部分もありますが、それでも迫力満点です。
初見の時にも思ったんですが、学芸会レベルのコスプレ大会って感じかな。カタカナ名前の、洋風な世界を日本人が演じてるんだから、不自然な死極まりないって、今回つくづく思っちゃいました。
でも、楽しいから、まぁ良っか!
山田さんのコミカルであったり、思い悩んだり、それでいてアクションバッチリなのも、さすが主役って感じで楽しめますが、なにしろ若い。 本田さんもメッチャ可愛い!
ディーン・フジオカさんも相変わらずカッコいい!焔の錬金術師、最高でした。
佐藤さんは相変わらずでしたが、最後、切なかったです。
そして、大泉さん。なんか弱々しそうなのは、いつもと同じ雰囲気だったのですが、とんでもない野郎でした。こんな妖しげな役でもこなしちゃうんで驚きです。
とは言うものの、一番の見処は松雪さんですね!セクシーな衣装は勿論ですが、鬼気迫る雰囲気は、この作品の中でも秀逸でした。この人あってのこの作品と言っても過言でないと思います。
あ、あと内山さん。いつも通りなんだけど、この役は、はまり役でしたねってか、これしかない。まさに内山さんだからこその悪党でした。
人気漫画の実写化だけあって、ストーリーも最高です。 何気ない伏線が、後で生きてくる作り方は、ホンッと面白い。
キメラの話は、心から切なく、腹立たしい話だった。 大泉さんに心底腹が立ちました。