TAP THE LAST SHOWのレビュー・感想・評価
全63件中、21~40件目を表示
披露宴に出たような感動
有名なジーン・ケリーの「Singing in the rain」を見てもわかるように、タップダンスを踊る人は大抵笑顔である。タップダンスは脚だけでなく体幹の筋肉を激しく使う、ハードな動作である。練習のときは笑顔どころではないだろうが、本番では笑顔で踊る。それはタップダンスの楽しさを伝えたいという目的もあるかもしれないが、実は笑って踊ったほうが体が楽だから、自然に笑いが出るのだ。
例えば綱引きをするときには、多くの人が歯を食いしばり、声を出す。それはそうしたほうがより力が出るからだ。体と脳は、体の動きは脳に支配されているが、脳は体からしか情報を得られないという相関関係にある。体を使って脳に語りかけることによって、脳は自分の体の状態を推定する。試したことのある人は滅多にいないと思うが、ホラー映画を見るときに、笑顔で見たら怖さが半減する。
本作はタップダンスの映画だから、タップのシーンがふんだんに登場する。人が踊っているのを見ているだけで、自分が踊っている訳ではないのに、なぜか心が踊り、感動する。それはタップが刻むリズムによって、踊っている人の体の情報が、あたかも自分の体の情報でもあるかのように脳が錯覚するからだ。タップダンスの楽しさの神髄はそこにある。踊っている人も楽しい、見ている人も楽しい、それがタップダンスだ。
ラストのタップダンスの連続は圧巻で、脳のメカニズムでこちらも高揚してくる。映画ではダンサーの何人かにスポットを当てて、それぞれが舞台で踊るに至る経緯のシーンを盛り込んである。彼らにとってはもしかしたら最初で最後、一生に一度の晴れ舞台かもしれない。見ているこちらは、あたかも結婚式の披露宴で、花嫁の友人が歌を歌ったり、花婿の友人たちがダンスを披露したりするのを見ているような感動を覚え、自然に涙が流れてくる。
あれだけのタップを踊れる俳優は、そうはいない。当然ダンサー陣は無名に近い人ばかりになるが、若い俳優がそれなりに一生懸命頑張っているところは好感が持てる。流石にテレ朝が制作に加わっただけあって、六角精児や小野了、岸部一徳など、相棒メンバーが出ていたのはご愛敬である。
水谷豊は「少年H」の演技もとてもよかったが、今回はさらによかった。スーツの着こなしが素晴らしく、歳を取っても情熱を失わないダンディな中年がよく似合う。
観客もアドレナリン出るショーでした。
圧巻のTAPシーン
笑顔
エンドロールが終わった時、拍手したくなりました。しなかったけど・・・。
真剣なオーディションのシーン。迫力ありました。
自分はこの時点で、この映画に引き込まれました。
そして、他の方もレビューで書かれていますが、ラストのショーが圧巻でした。
そんなラストのショーで、特に印象に残ったのがステージ上での笑顔でした。
プライベートで問題を抱えながらも、タップダンスに打ち込む若きダンサーたち。
厳しい練習の積み重ねから来る自信と、ステージに立てる喜びとが表れた笑顔だったと思います。
そしてこの笑顔、役としての笑顔ではなく、演じた彼ら彼女ら自身の笑顔だと感じました。
この映画への思いや意気込み、この舞台で踊れる喜び。
何かに真剣に取り組んだ者たちだけが出せる、本物の笑顔だったのではないかと。
だからこそ、スクリーンの外側にいる自分も心を打たれたのだと思います。
帰りにパンフレットを買おうと思いましたが、売り切れでした。
同じように心打たれ、彼らをもっと知りたいと思った人が多かったのかもしれません。
この映画、スクリーンで観ることが出来て良かったです。
好きな作品です。
ラスト30分が圧巻!
圧巻のタップ
タップダンスが凄い!
ラスト24分まではまあまあ退屈
日本のアカデミー賞最有力作品です
何かを目指すときって、という感じ
何かを目指すときって、いろいろあって、なにかどうしても抗えないことが起きたり、目指しても報われないとか、ある人はあるんじゃないかと。それに、タップダンスってメジャーじゃないし、狭き門のような気がします。エグザイルのようなダンスがカッコよかったりとか……。
他の評価で演技が、って書いてあったけど、まぁ確かにそうだけど、メジャーで人気があって、演技もすごい俳優さんたちに、あれだけのタップダンスをしろと言ってもできないし。
本物のタップダンスって感じで、すごく臨場感があって、オーディションもすごかったんだろうな、と。
まさに、この映画の出演をしたいからオーディションに来た新人の俳優さんもいただろうし、タップダンサーも多くいたんだろうな、と素人目線ですがすごいと言うか、ここでもドラマがあったんじゃ、と思って見ていました。
彼らにもっとチャンスを、と出演されていた俳優さんたちにのめりこみました。一握りの世界ですよね、こういう芸能の世界って……。
また見たいと思いました。
最後のタップダンスは圧巻でした。ぜひ、二十代の人にも見てもらいたいし、もっと若い、中高生でも感じるところがあるんじゃないかと思いました。
圧巻24分のタップショー。茶番の前振りドラマはいらない。
水谷 豊の念願の初監督作品。監督が夢であったように、作品も夢物語だったりする。
とにかくラスト24分のタップダンスショーが圧巻であることは間違いない。ここにお金を払ったと思えば、まったく損はしていない。拍手ものである。
しかし水谷豊ファンにはいいだろうが、"映画"としては初監督作品らしい未熟な完成度。タップダンスに対する思いだけが空回りして、"演技"、"ストーリー(脚本)"、"シーン構成(映像・編集・セット)"など、全体のバランスが整っていない。
HIDEBOHらに師事した、プロのタップダンサー清水夏生が主演。脇を固めるダンサー役者も皆、ホンモノのプロ。だからタップシーンに妥協はない。その代わりに、演技力が追い付かない。セリフの間や深みとか、学園祭かと思うほどツッコミどころ満載。共演に岸部一徳、北乃きい、六平直政などがいるけれど、脇役のサポートは全体に届かず。
演技者だけが悪いわけではない。そもそもストーリーが単純すぎるのである。天才タップダンサーとしての過去を持ち、いまは舞台演出家の"渡 新二郎"(水谷豊)。すでに栄光の面影はなく、酒に溺れる日々。そこに劇場支配人の毛利が現れて、立ち行かなくなった劇場の閉館のために、最高のショーを演出してほしいと頼まれる。そんでオーディションで次世代の天才を見つけ出して、ラストショーで、実の息子だったと世代交代を見せておしまい。
起承転結の"転"として、支配人が倒れて資金難による興行中止の危機になるのだが、スタッフとダンサーが準備を頑張るのはいいとしても。いちばんの原因となった資金難をどうやって乗り越えたかが腑に落ちない。ここがリアリティの欠ける要因のひとつ。
また、ひとりひとりのキャラクターの掘り下げがなさすぎ。いろいろと人となりを見せようとしているのだが、設定が浅いのか言動に謎が多すぎる。
時代に取り残されたような劇場で、そのラスト興行に無名ダンサーのショーを企画していること自体、興行のセンスがない。だから劇場が潰れる。舞台演出の渡 新二郎が客を呼べるという設定なら、ダンサーを辞めてからの空白期間に、どうしていたのかが描かれていない。実はここが映画としてオイシイところのはず。
やっぱり最後の"タップ"を見せようと前のめりになりすぎて、他すべてが追い付いていない。このチームのショーだけなら、映画で観るよりもナマで観たほうが100倍いいだろう。茶番の前振りドラマはいらない。
関係ない話だが、この映画のプロフィール(映画.com)において、水谷豊の紹介が、"杉下右京役でおなじみの俳優…"って、 あるのが、(これ書いた人は) "若いなー"と感じた。そっか、同世代の松田優作と共演しあった仲とか、"熱中時代"とか、もう水谷豊のキャリアは上書きされてしまったのね。
(2017/6/23/TOHOシネマズシャンテ/シネスコ)
全63件中、21~40件目を表示