造られた殺人のレビュー・感想・評価
全12件を表示
誤報の顛末
あらすじは韓国お馴染み絶体絶命サスペンスだが、意外やブラックコメディ・タッチ。
となるとその系統の秀逸作『最後まで行く』みたいなのを期待。
仕事でミスを問われ、プライベートでは妊娠中の妻と離婚の危機。にっちもさっちもいかないTV局の記者。
そんな時、殺人事件の容疑者の情報を掴む。情報提供者の案内で容疑者の家に忍び込み、殺人の経過を記したと思われるメモを手に入れる。
スクープとして報道。ところが! それはただの小説の一説である事が判明。
後の祭り。上司からは続報を求められ、警察は居もしない犯人を追う。
焦った記者は犯人のフリして脅迫状を。それが火に油を注ぐ。報道や操作は加熱していくばかり…。
そしたら模倣した殺人事件が本当に起こり…。
ろくに裏も取らず報道するTV局もバカ。
調べりゃすぐ分かりそうな事なのに踊らされる警察もバカ。
主人公は愚か。
真犯人はサイコ。
誇張した皮肉や風刺が込められているんだろうけど、もしこれがリアルだったら、ヤベーぞ韓国…。
TV局長の言葉。真実なんてどうでもいい。視聴者が見たいのが真実。
これだって言いたい事は分かるんだけど…。オメーらに言われたくねぇ!
オチも賛否両論。
記者、真犯人、容疑者と間違えられた男。
顔にフードを被せられた間違えられた男を真犯人が殺そうとする。止めに入る記者。
記者と真犯人が揉み合い、真犯人を殺す。
その時フードが外れ、間違えられた男が見たのは…。
警察に救出された間違えられた男は、現場から逃げた記者を犯人と思い、殺された真犯人を自分を助けようとしてくれた恩人と思い…。
あの人は命を犠牲にして助けてくれたんだ。世間は英雄扱い。
唯一真実を知る記者。違う。あいつが真犯人なんだ!
それを訴えたらそもそもの自分の誤報が発覚してしまう。
誤報も真実も口をつぐんだまま…。
主人公の愚罪が明かされないのが人によってはすっきりしないかもだが、ウディ・アレンの『マッチポイント』を彷彿。これも痛烈な皮肉。
しかし、罰は下された。
ヨリを戻した妻のお腹の子供の本当の父親は…。
知るのは自分だけ。口をつぐんだまま。
予想外にコミカル
タイトルしか前情報を持たずに鑑賞。
なにか意図的に捏造された事件を
法的に追い詰めるとか、
深刻なミステリーに発展するのかと
思っていたが、実際は意外とコミカルな面が多い。
最初の躓きから予想外の事態へどんどん
転がって行ってしまう、
悪夢のようなパターンの内容。
なのだが、コミカルなところもそれほど
笑えるものでもなく。
妊婦にしては行動も迂闊すぎないかとツッコミ入れたい
場面も多々あり。
着眼点は悪くないのに微妙に
中途半端に終わってしまった。
そして肝心の犯人は?
世の中実際のことは案外わからないままなのさ、と
いうことなんだろうか?
報道も警察も
放送局の記者の男がマヌケ過ぎる。 情報提供者の話を鵜呑みにして、ろ...
韓国(日本も負けていないが)のメデイアの質の低さが再確認できる作品。
(日本も負けてはいないが)韓国のメデイアの質の低さ(警察もか?)をこれでもかと教えてくれる。シリアルキラーらしき人間も出てくるが哲学がなく、怖さも全く感じない。期待させたのは最初の数分だけ。125分との事だったがはるかに長く感じた。ハングル文字が出てくる場面が多い(携帯メールとか手紙とか)のに全く字幕が出ないのは不親切極まりない。時間の無駄だった。
熱血記者
勤務する放送局ではスポンサーを怒らせたせいでクビになりかかって、妊娠中の妻スジンからは離婚を迫られているホ・ムヒョク。そんな彼に「犯人は知り合いかもしれない」という情報が入った。やけっぱちの状態で情報提供者の家に行くムヒョク。提供者クララは外国人で不法滞在しているため警察には通報できないという。そして無断で犯人と思しき家に侵入するのだ。メモの切れ端と大量の血液が見つかったいうだけで、警察に通報。そして知り合いの刑事に連絡すると光州に出張してるということで犯人逮捕だと確信。会社に連絡すると、さっそく翌朝のトップニュースに・・・
警察が逮捕していないとわかると、独自に追跡するムヒョク。すると、彼は小劇場の役者だったことがわかる。ムヒョクは焦って辞表まで書いたが、報道を止めさせるべく犯人から「これ以上報道すると情報提供者を殺す」といった脅迫文を捏造し、放送局に送る。しかし、局長は敢えて放送し、犯人に対して自首するよう促す方針。
次なる被害者は情報提供者だったと警察から連絡があり、確認に急ぐムヒョク。明らかに違っていたが、その通りだと答える。被害者のIDを調べて、偽かもしらないその場所へ行くと真犯人である巨漢の男がいた。劇団が使っていた脚本を読んで、シナリオ通りに連続殺人を実行しようとしていた犯人。
後半はグダグダの作品。最後には妻スジンをも巻き込んで、正当防衛で真犯人を殺してしまうムヒョク。そのまま真実を警察に伝えればいいのに、スジンが出産したため放置。局長が「視聴者が真実だと思えば、それが真実よ」などと言うものだから、被害者である男もそのまま犯人として逮捕されてしまったまま・・・納得いかないラストだ。
報道の皮肉さいっぱい
記者が情報提供者のガセネタを信じ、連続殺人事件のネタとして報道してしまった事で後戻り出来なくなった主人公記者、報道会社、警察、犯人巻き込んでの物語。
ブラックユーモアが強い。
ブラックユーモアじゃ済まないガセに本当の事件を織り交ぜ、一つの映画として落ち着かせている感があります。
日本別映画「白ゆき姫殺人事件」に似た感じ。
しかし、映画として面白さの方向性は???である。
面白く観せたいのか、脚本の展開の面白さを観せたいのか不明であった。
私としてはブラックユーモア抑えのシリアス路線ストレートで行った方が面白かったのでは無いだろうか?と思っちゃったりして。韓国映画だし。
ガゼに本気になる人、熱くなる人、騙される人、疑う人、集る人、嘘に乗る人、様々です。
ラストは悪人が善人になる報道。メディアへの皮肉さが詰まっているなと感じ、まさしくブラックユーモアでは済まされないとも感じ取れる内容でした。
ブラックユーモア×事件ネタの映画の落とし所って難しいのですよ。
よかった
風刺コメディと見るべきか。
全12件を表示