「久々の号泣」LION ライオン 25年目のただいま seiyoさんの映画レビュー(感想・評価)
久々の号泣
デブ・パテルさんが出演し、
GoogleEarthで故郷を探すというあらすしが面白そうと何気に視聴。
最初からサルーとお兄ちゃんの仲の良さや、
お兄ちゃんの弟想いに感動。
サルーが小さいのに仕事をし
家庭を助けたいという、いじらしい所が可愛い。
反面、インドの貧困の問題も。
きっと学校も行けてないでしょう。
サルーが迷子になり、5歳なのに路上生活をしなければならない環境。
お兄ちゃんもずっとサルーの事を探したでしょう
サルーの可愛さから一転、20年後になり、
デブ・パテルさんの大人バージョン。
良い養父母に恵まめれたけれど、
本当の家族を思わない日はない。
やっとお母さんと妹に会えて
良かったけど、お兄ちゃんは
サルーが迷子になった当日、列車事故で
亡くなっていた。
もう可哀想すぎるでしょう。
お母さんの気持ちを考えると、いたたまれない。
お母さんに会えたところから、号泣です
エンドロールでは、毎年8万人の行方不明者があると。
昨年、上映された
サウンドオブフリーダムも幼児人身販売がテーマだったが、インドも貧困を含め、闇が深いと感じた。
見終わったあど、ちょっと調べました。
サルーとお兄ちゃんがいなくなった事で
一家は少し余裕ができ、もう1人のお兄ちゃんと妹は学校にいけて、就職もできたそうです。
GoogleEarthで探したけれど、
フェイスブックでも協力してくれた方(コミュニティ)もいたそうです。
サルー役の子は現在17歳
どんな感じが気になるけど、あまり情報なし。
コメントありがとうございます!こちらに返します!
LIONまだレビューしてないかもしれないです💦数年前に観て涙で過呼吸になりました🥲とても好きな作品なのでseiyoさんがレビューされてるのみて嬉しくなっちゃって!
国宝もよかったですね〜邦画も素晴らしい作品たくさんあるんだなと今見返している最中です。YouTube早送りはあるあるですよね。情報系のものは確かに早送りで見ることもあるかもしれません😅
共感とコメントありがとうございます✨️
私も号泣でした😭
今のインドはどうなっているんでしょうね。
改善されてると良いですね😄
エンディング曲のSIAの「NEVER GIVE UP」も良かったと思います😊




