92歳のパリジェンヌのレビュー・感想・評価
全4件を表示
【”自らの死を、自らの意志で、自ら決める。”フランス元首相の母の実話から生まれた重いテーマの物語をユーモアを交えながら描いた作品。だが、ラストは様々な事が頭を過る作品でもある。】
■92歳の誕生日に「2カ月後に私は逝きます」と家族に告げたマドレーヌ。
体の自由が利かなくなったら自ら人生を終わらせたいと考えていた元活動家で、恋多き人生を送って来た彼女は、荷物の整理を進めるが、娘・ディアーヌは戸惑い、息子・ピエールは猛反対する。
だが、信念を曲げない母の姿に娘の心は揺れ始める。
ー ご存じの通り、近年”終活”と言う言葉が飛び交っており、映画でも昨年の仏蘭西映画「すべてうまくいきますように」を始め、”尊厳死”をテーマにした作品が多くなって来た。
尚、人生をどのように終えるかはその人の考え方であるので、若輩者の私が意見を言うつもりはない。
だが、今作は私の様に、通常の生活をしている時には中々考えない”尊厳死”について考えさせてくれる作品であると思う。ー
◆感想<Caution! 内容にやや触れています。>
・今作を観て驚いたのは、マドレーヌの奔放な人生である。
夫亡き92歳になっても、恋人ジュルジュが居たり、元活動家であったり。
ー ジュルジュに会えないと思っていたマドレーヌをディアーヌが車で連れて行き再会させるシーンなどは、文化の違いを感じる。
個人的には素敵なシーンだったと思う。
そして、マドレーヌはジュルジュに家族に言った事を話すのである。驚きつつも手を振って別れるジュルジュ。-
・”このテーマの解を出すのは難しいな。”と思ったのはマドレーヌの宣言により息子ピエールや娘ディアーヌ、孫のマックスが戸惑い、怒り、悲しむシーンが多数描かれているからである。
ー 誰も悪くないからこそ、”尊厳死”という重いテーマに安易に解を出すのは難しいと思ったのである。
私は”安楽死”についての考えは持ってはいるが、”尊厳死”をどう考えるかは難しい。-
<今作は、フランス元首相の母の実話から生まれたそうだが、改めて”死を自らの意思で決め、実行する。”という事の重さを考えさせられる映画である。>
老いることもまた、人としての尊厳を失うことなのだろうか?
尊厳死というものは、今後世界で多く議論されることになる題材の一つだろう。不治の病や大怪我だけでなく、老いて正常な生活が送れなくなったりした時、尊厳死は生き方の選択肢の中に浮上する。もちろんそれには様々な意見や議論があるし、私自身が、あるいは私の身近な人が、と考えれば、とても簡単な結論が出せないものでもある。この「92歳のパリジェンヌ」はそのお洒落ぶった邦題とは別に、老齢からくる生活の不自由を感じた時に選択する尊厳死と、その周囲の人々の心模様に問いかけをする映画だった。
私は、尊厳死も一つの生き方の選択肢であると考えているが、正直なことを言うと、私にはこの映画の主人公マドレーヌを好意的に見ることは出来なかった。私はまだ若いので、老いによって生活の質が低下していく恐怖や、今後自身の肉体がますます不自由になっていくことの恐怖などは確かにいくら想像を巡らせても計り知れないだろうし、マドレーヌのQOLが当然守られてしかるべきものだと断言する。しかしながら、マドレーヌが死の決断にまで思い至るほど葛藤し苦悩したその考察がこの映画からは感じられず、彼女の「気力のある今のうちに死にたい」という希望を鵜呑みにして共感してあげられるほど私は優しくはなれなかった。誤解を恐れずに、ひどく意地の悪い言い方をしてしまえば、これは尊厳死という概念を利用して周囲を散々振り回した挙句の自殺、に見えてしまった。「これは私の人生よ!」は万事の免罪符となる魔法の言葉ではない。
死の宣告をすれば、家族が動転し動揺し困惑するのは目に見えていることなのに、わざわざ死の2か月前の誕生日パーティーの席という芝居がかったやり方でそれを宣言する気持ちも私には理解してあげられないし、2か月という猶予によって家族が救われるとも思えない。この「尊厳死までの2か月」というところに映画的な作為が感じられて逆に共感を妨げたような気がするし、全体的に見てもちょっとこの映画は尊厳死を美化し過ぎではないか?という気さえしてしまう。
一方で、家族から突然死の決断を聞かされた者たちのそれぞれの受け入れ方、という点では娘、息子、孫、ヘルパーなどのそれぞれ違った視点から、それぞれ違った経路で死の決断を受け入れていくその様子はなかなか興味深く見られた。ただの分からず屋にしか見えなかった息子ピエールのことも、しかし誰が彼を責められるだろうか?家族の死を受け入れるのに辿るルートは人それぞれで、それぞれの苦しみ方とその癒し方があるのだということをこの映画に感じた。
なにおもう
昼前の回での観賞
24人の観客
自分が最年少だったのでは?くらいシニア層の方ばかりでした
介護を仕事にしているものとしては
リハビリパンツ(一般的には紙パンツ?)をオムツとして悲しむ姿は
あぁ自分の感覚が麻痺してるんだな~と考えさせられました
どこを最期にするか、選べる、選べない…自分の意思より家族の意思が尊重されたり
家族内でのいざこざもあるし
とても難しいです
お兄さんの最後の立ち位置が とても悲しくて
グッと締め付けられました
尊厳死を扱った映画が増えてきたけど、
これが1番 かと
自身の想い、家族の想い
思うように身体が動かなくなり、人の助けがなければ生活もままならなくなってきたお婆ちゃんが、自らの人生の幕引きを家族に宣言。
家族は猛反対するがお婆ちゃんの意思は固い。
うちの両親はまだ60代だから若いといえば若いですが、
我が家では満場一致で、尊厳死に賛成です。
もちろんできるだけ長く一緒にはいたいと思うけど、それ以上に、愛する人の人生は、幸せな気持ちで終わって欲しいと思うのです。
とはいっても、自分がこの状況に直面したら、冷静ではいられないでしょう。
家族関係の状況も人それぞれだし、良い悪い以前に個人の気持ちの問題なので、確実な解決策などはあり得ない問題ですが、本人、家族双方の気持ちを第三者として垣間見ることができる、貴重な作品です。
全4件を表示