劇場版 魔法科高校の劣等生 星を呼ぶ少女のレビュー・感想・評価
全58件中、1~20件目を表示
原作とアニメを見てから見ましょう
時系列にちょっと混乱
小説は読んだことがなくテレビシリーズのみ視聴。
来訪者編より前に公開の作品だったのでリーナが出てきた時は時系列が混乱しました。
来訪者編観てたのであぁなるほどと思いましたが後で良かった小説読んでない人が当時これ観てたら色々ハテナになりそう。
テレビシリーズより大規模な魔法が多くて見応えありました、リーナも来訪者編ではどちらかと言うと達也や深雪の力に驚かされてばっかりだったのでヘビィメタルバーストが見れたのはリーナもやっぱり凄いんだなぁと感嘆。
9人の調整体は双子みたいに皆んな同じ性格なのかと思いきや意外と個性的で九亜の喋り方が可愛らしかったな、脱出したのが他の子だったら少し物語の展開が違ってた気がします。
物語は達也がいい所持っていって深雪との兄弟愛を見せつけられてって鉄板の展開でしたがテレビ版ではなかなか見れない真由美や十文字の活躍が少しだけど見れたのは良かったな。
九亜達はあの後どうなるのかな?
またどこが登場する日が来るんだろうか?
成長した彼女たちも何処かで見てみたい!
いきなりだと無理
「一見さんお断り状態の『さすおに』映画だが説明台詞の応酬になるよりは、潔くて個人的は悪くないと思う」
第2期テレビシリーズの一話を見て、劇場版を未見だったのを思い出し配信サービスにて鑑賞。
ちなみに原作はほとんど未読で第1期テレビシリーズは放送時に見て楽しんだ範囲の浅めのファンです。
一見さんお断り状態で、いきなり劇場用の映画として観ると、冒頭の簡単な世界観の説明のみで、物語が進み戸惑うが、馴染み客以外にサービスしない振り切った作りで、説明台詞の応酬になるよりは潔くて個人的はアリで悪くないと思う。
第1期テレビシリーズから製作会社が変わった影響も少ない様子で、今回の劇場版は、原作者のオリジナル脚本なので、お馴染みの登場人物の設定や描写にブレがなく、後半の戦闘シーンを含めて主役の達也の超人的活躍とお約束の「さすおに」部分も含め安心して見られる。
それとテレビ版には無い主要女性キャラの水着姿やお風呂のサービスショットが、前半の見せ場?だと思う。(ほのかの露出狂スレスレ私服はやりすぎだと思うが)
全体的には、独特なテンポ感と間合いでストーリー展開の起伏に乏しくて戦闘シーンなどの見せ場をもう少し盛ってほしい出来だが、主役の兄妹である達也と深雪が日常場面で、食事の支度をしていると達也がさりげなく手伝ったり、座る時に椅子を引いたりなど、お互いを思いやる心情や行動を割と丹念に描写しているので、達也の無敵で超人的活躍の原動力でもある大事な要素きちんと押さえていると思う。
懸念だったテレビシリーズ未登場のキャラであるアンジェリーナが突然現れて主要な役回りを演じたりするが、空港でのやり取りや作戦会議での振る舞いで何となく天然ボケの性格や軍人としての有能な部分が感じとれるので、初見でも想像出来る範囲に描かれている。
気になるところは、テレビ版もだが、日付や場所が表記されるが、特に緊張感やサスペンスを形成される訳でもないので必要なのか疑問。日付や場所の表記は原作にもあるが・・
達也がバカンスをしている島から2度も離れて軍の基地に行って戻るところを描写しているが、変化や事件も起きず省略しても問題ない部分。
生体兵器として実験的扱いを受けている魔法少女を8人も敵地に救助に行くのに対したプランも立てずに行くのはあまりにも雑な展開。
船の停泊している港まで車ぐらい準備して脱出するのが、普通なのに何故か徒歩で逃げる場面があり唖然とした。
レオとエリカの活躍も中途半端で、アクションシーンにもアニメ特有の動きや見せ方の工夫が足りない印象。
など色々と設定や展開にツッコミどころも多い作品ですが、やたらと泣き叫んだり激高してキレたりして敵に勝つアニメが多い中、冷静に淡々と実力やロジックを駆使して戦う主人公達也の活躍は安心して楽しめるので、テレビシリーズも含めお気に入りです。
春休みに世界を救う!
TVシリーズしか知りません。
原作ファン向けの内容ですね。
1エピソードの映像化と言った感じでしょうか?
知らないキャラなども「そういうものか」として受け取れば気にもならず普通に楽しめました。
バカンスに訪れた島に、偶々非人道的な研究をしている軍事施設があり、偶々同じ島にバカンスに来ていた元生徒会長が居て、偶々現場に居合わせた体育会系の先輩もいて、施設を破壊命令を受けた軍人が知り合いで、偶々知り合った女の子から助けを求められ「じゃあ何とかしよう」。で何とかしようとしたら軍事衛星が墜ちてきそうだ!それも何とかしよう。んで何とかなっておしまい。
片手間で世界を救う主人公!
ギャグですね。!
意図したご都合主義が却って潔いし、面白い。
終始ダース・ベイダーのコスプレして行動する主人公。しかし潜入・破壊工作しか活動しない為、戦闘シーンが無い(脇役キャラは戦う)のでちょっと物足りない。
リーナって誰!?(笑)
実写よりアニメの方が時代を反映している?
先に断っておくとテレビ版は全く観ていない。
プロットに関してずば抜けて感心したわけではないが、こんな作品が流行っているのかといささか驚いた。
冒頭にこの作品世界の説明が入る。
時は西暦21世紀末の2090年代、優れた魔法使いをどれだけ持つかが一国の軍事力を象徴し、それが世界の軍事バランスを左右し、核兵器の完全なる代替として魔法使いが存在しているという。
話が進むにつれて判明するのは日本はすでに国防軍を保持していること。そして、あまつさえ主人公たちが劇中北米軍の「スターズ」なる魔法使い特殊部隊と交戦する。
核兵器の代替兵力を各国が保有しているなら互いに牽制しあって膠着状態におちいり結局のところ戦争が起きないのが本来であるツッコミはさておき、現在の日本とはかけ離れて普通に軍事体制が敷かれていることに驚いた。
おそらく憲法九条のしばりはない。
原作はライトノベルらしいが、アニメーション化されてこの作品が人気を博し新たに完全新作として本作ができあがっていることにさらに驚く。
男女を問わず若い世代で安倍政権の支持率が一番高いのも、この作品が一定数に支持されていることを考えればうなずける。
逆に考えればこういうアニメに普段から触れている若い世代だからこそ安倍政権の支持率が高いのか?それとも単に失業率が改善されているから高いだけなのか?
いずれにしろ一部ではなく多くの人々の眉間に皺を寄せさせるには十分な内容だが、映画館には若い人しかいなかった。
筆者は中年であるが、上映時間帯も夕方であったせいか中年ですら見かけなかったように思う。
高齢者と若者の間に立つ中年として筆者が両者を比較すると何を受け入れ何を受け入れないかに隔絶したものを感じる。
昔からアニメの世界ではガンダムをはじめとして戦争ものが腐るほど描かれてきたが、筆者が見知っているのは、世界観はあくまでもぼかされていたり敵が異星人であったり隠喩として日本とどこかの国が戦っているように取れなくもない程度の作品である。
これほど露骨に各国が国益で衝突する世界を描かれているのは知らない。
劇中過去(おそらくテレビ版本編)に主人公たちが大亜連合の侵略を退けているらしい会話がちらっと出てくるが、もうだいたいどこが敵なのか想像がつく。
読んでいないので詳しくは知らないがマンガの『テラフォーマーズ』も現在の日本の安保体制を踏まえて作品が創られていると聞く。
先日観た『トランスフォーマー 最後の騎士王』においてオスプレイが終盤で大活躍していたが、この作品にも当たり前のように登場する。
同じテレビという媒体がからんでいるのに、テレビのニュースと比較して全く別の世界がここに存在している。
おそらく今日本のエンタメの世界においては優秀な人材の多くは最先端であるアニメやゲーム業界に集まっているのだろうが、まだまだ旧態依然とした実写邦画界とはやはり大きなへだたりを感じる。
この作品の好悪は別にしてこの作品が売れるということは、それだけ緊迫した社会情勢を若者が無意識に感じ取っている証拠なのかもしれない。
海軍所属の調整体なる強化人間かクローン人間のようなキャラクターが登場するが、そのシリーズ名が「わたつみ」(=海神)である。
江戸時代の下級娼婦の蔑称である「綿摘」の意味も込められているのだとか…二重の細かい設定…いやはや恐れ入る。
それから三点、外国人からすると日本のアニメキャラクターは日本人には見えず白人に見えるらしいが、筆者はこの作品における北米人と日本人の外見上の区別が全くできなかった。
また冒頭の水着カットと中盤の入浴シーンはサービスカットなのだろうが、全く必然性を感じなかったしそもそもエロさを感じない。
主人公の司馬兄妹の極度のブラコン描写にも正直戸惑う。悪しからず。
ライトノベルの原作者であり本作の脚本を担当した佐島勤氏は年齢などを非公開にしているらしいが、筆者と同じ中年なのかそれとももっと若い世代なのかとても興味をそそられた。
そして最後の最後、エンドロールの終わりで監督が女性であったことに驚かされたことも付記しておく。
アニメ未登場のリーナだけど
無敵ですね、お兄様!
全58件中、1~20件目を表示