アベンジャーズ インフィニティ・ウォーのレビュー・感想・評価
全703件中、521~540件目を表示
前編とは知らなかった
すごい迫力、映像、殺戮と今までのシリーズ全作の中では飛び抜けていた。
最後はメンバーまで何人も消滅してあっけに取られた。
しかし
みんなの投稿見てNETで調べたら続編撮影してるとの事。
次回は全て緑の石の力とキャプテンマーベルと言う女性とかで無かったことにでもするのかな?
新作が有るスパイダーマンやブラックウィドウまで消滅させたからなんとなくそう感じた。
わからなかったのが液状のエーテルをコレクター脅かしてどうして手に入れられたのか?
よく見ればわかるのかもしれないが自分はわからなかった。
とにかく次作ありきと聞いて最後の絶望感が消えた。
最高でした
CMで先頭に立ってるヒーローは誰かと思ったらキャプテンでしたね。ソ...
大満足
長い年月と作品を経てようやくここまでたどり着きましたね
アヴェンジャーズ2のエンドロール後にインフィニティ・ガントレットが出てきたときは大興奮したなぁ・・・
MCUの盛大なお祭りに相応しい豪華盛り沢山の内容!!
テンポもいいのであっという間に観終わっちゃいました
来年が待ち遠しい!!
ぶっ飛び
真打登場
アベンジャーズ初期の頃から登場を予定されていた大ボスキャラのサノスがいよいよスクリーンに登場します。
対するアベンジャーズの面々は一大総決算とばかりにこれまでのマーベル映画メインキャラがほぼ出演しています。
コミックでもメインとなっていたインフィニティーストーンをめぐる攻防戦が地球だけに収まらず、宇宙も巻き込んで起こります。
コミックのインフィニティーガントレットでもヒーロー側はサノスに手も足も出ずにやられてしまい全滅寸前まで追い詰められていきます。
映画でもほぼ無理ゲー状態でサノスと対峙する事に成ります。
ここからどの様に巻き返すのかが気に成り待ち遠しいです。
期待した分
期待した分、あの結末にはモヤッとさせられました。
制作側は何を訴えたかったのでしょうか?
もし、増えすぎた人口に対する警鐘だとしたら、何も怪物 VS ヒーローの戦いの中に押し込めなくても、自然現象に対する一般人という作品で充分だったような気がします。
これだけの事をして、どうやって続編を創るつもりなのでしょうか?
「エンドゲーム」鑑賞後(EGのネタバレ含む)
「エンドゲーム」鑑賞後、評価変わりました。
キャップの盾、緑にならないハルク、ハンマーの不在、一堂に会さないチーム。いないキャラクター。
「インフィニティウォー」での物足りなさは「エンドゲーム」で爆上げするための“溜め”であったのだ。
そもそも一本で完結しないというのもどうなのかという問題もあるが。
==以下、前のレビュー==
タイトル「mother fu...」
星★★★
♪サミュエルLジャクソンあるある〜♪
♪マザーファッカー最後まで言いたい〜〜♪
コングの時と同じギャグで幕引きでした。
映画史上最も金のかかった2時間半の予告編にして、映画史上最も広がった大風呂敷!
一年後のアベンジャーズ4で我々の期待に応えられれば、本作は大傑作になりうる。
でも、話が完全に途中だからね。なんとも言えないな。
「帝国の逆襲」的作品とも言えるのかもしれないが、「帝国の逆襲」はクラウドシティからの脱出というミッションが成功してから終わるから、単体の冒険活劇として完結している。
本作は全てが宙ブラリンで後編ありきなので、スッキリしない。
四天王みたいなのの生死もウヤムヤなので尚更。
いっそレイティングをあげて、四天王を惨殺。マザーファッカー!!って高らかに言って終わった方がスッキリしたのかもしれない。
そんな事をしたら続編の予算が稼げなくなるが、、、
素晴らしいジェットコースター
良かったです!
サノスも、自分として銀河系の事を正しいと思ってやってるということが共感できました!!
いやはやみんなの能力出し切っての戦いが良かった(タイタンの時の、サノス🆚の時)
これ、続編はどのようにして生き返らせるのか?納得した生き返らせ方をしてもらいたい!
ドラゴンボールみたいにインフィニティストーン集めはマジ勘弁してほしい!
なにーーー
続編が早く見たい!,衝撃的なヒーロー映画。
字幕版で観ました。映画のキャッチが、アベンジャーズ全滅でしたので期待と不安を抱きながらの鑑賞でしたが、期待通りというかなんというか良い意味で裏切られました。。
ヒーロー達のアクションシーンやカッコイイカメラワークとかいいところは沢山あった本作ですが、何と言ってもこの衝撃のラストは本当にヤバかったです。おそらくマーベルが好きな人ならより凄まじいショックを受けたことでしょう。ピーターが消えていく所で耐えられず涙腺崩壊しました。
ヒーロー映画なら最後は勝つのが当然でしょという思い込みが自分の中にはあったのでその衝撃は強かったです。
淡い期待をかけたエンドロールの最後も絶望しかなかったです。もう本当にここからどうなるんだよ!!という感じでした。インフィニティウォーでコテンパンにやられた分、続編での快進撃に期待です。
是非これを読んで欲しい、少しネタバレ
本当にMARVELが好きでいろんな内容や細かい設定なども知り尽くしている人ならとてつもなく楽しめる映画であることは間違いない、でも少しでも知らないとこがあると「あれ?こいつの行動おかしくね?」とか「話が筋通ってないな」ていう感想がでてくるのもしょうがないと思うし、ましてやほとんどMARVELを知らない人が見たら「なにこの意味わからない映画」ってなる。絶対なる。でも製作者側もそうなることはわかり切った上でファン以外を置いてけぼりにしたと思う。なのでMARVELとしては最高だと思う(ラストの展開は賛否両論)けどMARVELから切り離した一つの映画作品として見たらあんまりなあ、ってなってしまう。これはどっちの視点から見たか、という問題になってくると思うので、映画の感想や評価に対する批判などはやめましょう。どっちも間違ってないと思います。(私はMARVELファンなので楽しめました
これはいいのか
各キャラに見せ場もありこれまで同様連携も見てて楽しかった
規模が大きくなりすぎているわりに話も整理されてた
ただなんでもありじゃんという印象が拭えず
指パッチンで宇宙の生命の半分が殺せるって宇宙の資源を倍にするとかはできないのとかそもそも命の定義とは?ビジョン人だっけ?などなど
まぁ、シリーズ締めるらしいしやるとこまでやればぁ?とちょっと舐めてたら…おいおいなんだよこら…
こんな規模の梯子外しは見たことない
創作をしたことある人なら一度は考えるようなよくある展開だと思うし規模の小さい映画でもまぁあるよね
でもマーベルでしかもアベンジャーズで見せられるとは思わないよ
悪役周りの設定とか動機の不安定さ、ガモーラ捨てるとこのくだりの茶番、スターロード何やってんだよ問題、はい!吹っ飛んだ!今全部吹っ飛んだよ!
とにもかくにも衝撃的すぎるラストは1、2週間経たないといいのか悪いのか判断しかねる
代え難い経験をさせてくれるのは間違いないのでレビュー漁ってないでさっさと見とくべき
ロキ「経験は経験だろ」
全703件中、521~540件目を表示