アベンジャーズ インフィニティ・ウォーのレビュー・感想・評価
全703件中、461~480件目を表示
最高傑作―(*^^*)
こんばんは―(*^^*)
夢のある素敵な映画の旅にようこそー♪
今回はずっと楽しみにしていた映画。
『アベンジャーズ・インフィニティーウォー』を簡単にご紹介しますー♪
2012年に『アベンジャーズ』の第1作目から6年。遂に待ちに待った第3弾。
まさにマーベルシリーズの最高傑作―(*^^*)めちゃくちゃ面白いー!
様々なクセのあるヒーローが集結していますが、各ヒーローのキャラクターを余すところ無く、スクリーン狭しと暴れますー♪
それぞれの登場に痺れます(笑)
今回は最強のボスキャラ。『サノス』に注目してください―(*^^*)とにかくめちゃくちゃ強いんですー!ビックリするぐらい強い(笑)
また違った一面も描いているので、そこが魅力的ですー♪
6つあるインフィニティーストーンを巡ってサノスと戦うアベンジャーズ。
舞台は地球、そして宇宙まで広がり壮絶な戦いが展開されます。
オープニングから目が離せない緊張感、そして序盤から盛り上がってきますので、お楽しみにしてくださいませ(笑)
ヒーロー達の絡み合いがまた面白いので、そこも注目して観るとさらにパワーアップした笑いがでますよ(笑)
過去18作品があるマーベルのヒーローの映画全て観た方がより一層楽しめると思いますー\(^o^)/(かなり多いけど笑)
書きたいことは沢山ありますが、ほとんどネタバレになるので(笑)
ぜひお近くの映画館へGOー♪―(*^^*)
アベンジャーズ・インフィニティーウォーの魅力と迫力を体感してくださいね♪
エンドロールの後にもオマケ映像があるので最後まで席を立たないようにしてくださいませ―(*^^*)(笑)
見終わったあとはきっとあなたも誰かに話したくてウズウズしますよ(笑)
それではまた映画の世界でお逢いしましょう。
あなたにとって素敵な映画が見つかりますようにー(。^。^。)
サノスが強すぎる!
マイティ・ソー ラグナロクで大いに笑って、さあて次はインフィニティ・ウォーだ!とウキウキして観てみたら、冒頭からもう大惨事。サノスの強さをこれでもかこれでもかと見せてくる。実際は見えてないところでもっと強いらしいのだけど。
サノスが話にならないほど強い。しかもその取り巻きもかなり強い。しかし、だからこそヒーローのカッコよさが光るというもの。こんなに良質なヒーロー映画は他にないでしょう。ジャスティスリーグはちょっと暗いしね…。
さて、どこから魅力を語ればよいものか。ストレンジとトニー、ソーとガーディアンズ、ローディとサム…色々なヒーローの掛け合いの愉快さか。キャップ、ブラックウィドウ、ブラックパンサー、スパイダーマン、クイルたちのかっこいいアクションか。ワンダ、ウォーマシン、ファルコンたちの強烈な攻撃力か。
ネタバレ防止を強く意識した作品なので、ネタバレはしたくない。でも面白さ、魅力を知って一人でも多くの人に観に行ってもらいたい。とにかく、ギャグありアクションあり、そして衝撃の連続あり。次回作が待ち遠しくてたまらない。ぜひ劇場で楽しんでください。
壮大な予告編
キャプテンマーベル、アベンジャーズ 4に続く、単なる前説。
これまでのマーベル作品を見ていない人は、絶対に見てはいけない作品です。
また、これまで築いて来た伏線を、中途半端に回収した、やってしまった駄作。
ザンダー星やコレクターのような強敵をサノスがどうやって倒したのか説明なし。そもそもコレクターの役割、これで終わり?
アスガルドを滅亡させる意味は何?、ロキやヘイムダルをモブキャラ扱い。ヴァルキリーはなぜ出てこなかった?
他にもキリがないくらい中途半端、話を広げるだけ広げて回収出来ない典型的な作品です。
本編でも、ツッコミどころ満載な、中途半端なストーリーでした。
惜しい
スタートから
本当に楽しみにしていた作品!!!積み重なってきたこれまでの18作品...
本当に楽しみにしていた作品!!!積み重なってきたこれまでの18作品のMCUシリーズも全てはこの戦いのため!予告に関しては何回見たかわからない!劇場はとても混み合っていましたし、皆さん同じ興奮を抱えている感じでいい雰囲気でした!
光岡三ツ子さんもラジオで仰っていましたが、今作は序盤から怒涛の勢いで想像していなかった様々な展開が交差してくるので、今までのシリーズを全作観ていない方でも同じ興奮を共有できると思います!
とにかく一番嬉しかったのは「アベンジャーズ」(2012)を初めて観た時のあの興奮が蘇ったこと!!
【それまで個々の単体作で観てきたそれぞれのヒーローが遂に同じスクリーンの中に収まった時のあの興奮】は本来クロスオーバー作品の一番盛り上がる所ですが、なんと言ってもMCUシリーズの完成度が基本的にどの作品も高いため、それすら今となっては当たり前になってきている流れがあったと思います。あれから6年が経ち、新たなヒーローシリーズがどんどん増え、世界中の映画ファンが今作を待ち望んでいましたが、その期待を裏切ることなくあの時を超える興奮を用意してくれていたのが本当に嬉しいです!!嬉しくて泣いてしまいました!
しかも、これだけの人数のヒーローがいるにも関わらず全員がめちゃくちゃカッコよくおいしい役回りになっているのが凄いと思いました!「シビル・ウォー」の時でも見事に全てをまとめきっていましたが、今作でも本当に素晴らしいです!あれだけのクセのあるメインヒーローを、話が止まることなくそれぞれのキャラ説明もしていきながら、グチャグチャにもならずに全体を上手くまとめきるなんて凄すぎる!!
アイアンマン ドクターストレンジ スター・ロード スパイダーマンのお調子者4人が揃ったのがめちゃくちゃ最高!!
ソーとガーディアンズが一緒になるのも新鮮で嬉しい!
一番最近見たはずのブラックパンサーでさえ、登場時のキター!感はハンパなかった!
キャップチームが登場したときは本当に鳥肌立ちました!
とにかく全員の登場シーンがカッコいいし、いちいち盛り上がってしまう!
ガーディアンズの登場シーンはそこだけ既存の曲が引用されていて、ちゃんと「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」の映画のテイストごと今作に合わせてきてくれているのも嬉しい!
これだけ観ていて楽しいの思える映画は初めてかもしれない!!めちゃくちゃ楽しかったし興奮した!
あのテーマ曲が流れるだけでも泣ける!
今までのMCUシリーズの間違いなく頂点であり、このシリーズをしっかりと受け継いだマーベル・スタジオ10周年記念に相応しい正当なアベンジャーズ3作目!!
この【インフィニティ・ウォー】が最終的にどういう形で幕を閉じるのか、その結末を見届けるまでは絶対に死ねない!
「マーベル・スタジオフォーエバー!!」
サノス強すぎ・・・
あっという間の150分!!
予習不足でした、反省!
ひとつ前のアベンジャーズはさほど予習不足は感じずヒーローてんこ盛りを普通に楽しめたのですが…今回は予習しておけばもっと星付けられたのではと反省しきりです。それぞれのヒーローたちが別々の場所でそれぞれ活躍するシーンは興奮しました。続編ありきのエンディングでさすがにエンドロール中に立つ人は1人もいませんでしたが、後の伏線ももう少しあってもいいんじゃないかな、続きを観られるまで一年あるかと思うとちょっと待ちきれない感いっぱいです。かつてハン・ソロが帝国に拉致されて終わったときのスターウォーズを思い出してしまいました。しかしながらここまでてんこ盛りなら日本のヒーローも出して欲しくなりました。
MCUファン必見
280-14
みんな見せ場あって楽しめた。
まぁ衝撃といえば衝撃だったけど、ドラゴンボール的になるんだろうなぁって思ってしまうのであまり驚かない。
それに、ほんとに死んでいるわけがないだろうなぁとも思ってしまう。
続編ありきなので、ここであまり語るわけにもいかない。
(映像3 脚本4 演出3 音楽3 配役3 )×4=64
MCU最高傑作
IMAXで初日に鑑賞。29日に4DX版も。
凄すぎる。MCU最高傑作。というかいままでのMCU作品は全てこのためにあったかのように展開されるストーリーが素晴らしい。そんな中でも登場するキャラクターの魅力を存分に描いてる点はまさに監督の手腕。
いままでとは違う、絶望感漂う作品の雰囲気に全神経が集中し、スクリーンに釘付けになっている。2時間半も全く感じさせない面白さ。
インフィニティウォーの意味を知った時、本当の主役がサノスだと知った時、震えが止まらなかった。全てを犠牲にしてまで彼が行った“虐殺”が正しい行為だったという説が出た時はマーベル作品の可能性の素晴らしさに心打たれた。
そのような奥深さもある反面、ガーディアンズとソーの絡みではシアターで笑いが止まらなかった。ワカンダでの闘いのシーンもキャプテンとソー、バッキーとロケットなどの絡みも見ることができ、あれだけでも何回でも観れる。
アントマンとホークアイにはこれから出て来てほしいと切実に思う…。
ヒーローが矮小化され、ご都合主義的に次作に続く
マーベルコミックのヒーローが集結する「アベンジャーズ」の3作目で、「シビル・ウォー キャプテン・アメリカ」に続くストーリーです。宇宙の生命を半減させるために6つのインフィニティ・ストーンを集めようとするサノスと、それを阻止しようとするソーとガーディアンズ、惑星タイタンのアイアンマン、ストレンジチーム、地球のキャプテン・アメリカ、ヴィジョンチームが描かれています。テンポが悪く、ヒーローが多過ぎて、一人一人の見せ場もなく、矮小化されてしまったように感じました。最終的にはアイアンマンとキャプテン・アメリカが仲直りしてストーンを集めて時間を戻し、みんな生き返らせてハッピーエンドということになるのでしょうが、本作はインパクト重視でサノスがストーンを揃えて宇宙の生命の半数が消えるところで終わり、次作に続きます。ヒーローも半数が消えますが、主役は残すあたりに次作を意識したご都合主義を感じます。
今までの中で最高の映画
全703件中、461~480件目を表示