キングコング 髑髏島の巨神のレビュー・感想・評価
全489件中、241~260件目を表示
近代的大人も楽しめるゴジラ的な出来!!
今まではお子様向けで東宝の昭和の頃のSFの様な作品ばかりだったが今回は全編戦闘シーン コング以外の生物も多数登場それらの生物との対決シーンもありまさしくジェラシックパーク似の上出来!!
見事なパッキング
日本版のポスター通り。
すべてのキャラクターが丁度よいテンポで登場し去ってゆく。
最後の最後までほぼ無駄なシーンがなく、最高に楽しめる怪獣映画。
(中国の役者さんはお飾り的でもっと活躍させてあげればいいのに)
最後にエンドロールが流れた瞬間にスマホ見始めるのはやめましょう。
非常に目障りです。
米国チャンピオンまつりの始まり始まり
もう、はっきり言って、レジェンダリー・チャンピオンまつりの始まり始まりです。
50代以上のおっさんには、幼い日の東宝チャンピオンまつりを彷彿させること請け合いです。
1944年、太平洋戦争末期。
日米の戦闘機が空中決戦の末、太平洋の無人島に落下する。
一命を取り留めた日米のパイロットは、その島で巨大生物を目撃する。
それは・・・巨猿キングコング。
それから約30年。
ベトナム戦争からの撤退を決めた米軍空挺部隊に命令が下る。
地上観察衛星ランドサットが発見した孤島に調査研究の民間チームが入る。
その運搬と護衛をすること。
しかし、その島とは、あの怪物が棲む島だった・・・
というハナシで、キングコング映画としてはかなり工夫がされている。
まず、副題が示すとおり、舞台は「髑髏島」。
1933年『キング・コング』以来、コングはニューヨークに連れてこられることになっているが、そんなことは端から無理といわんばかりに、絶海の孤島だけに絞った。
そこで繰り広げられる「人間」のドラマは、サバイバルのみ。
おお、単純明快でよろしい。
わかりやすくなったし、ハナシに無理がない。
まぁ、無理はないが、調査団に女性が加わったり、さらにはタンクトップ姿で活躍したりと、いわゆるお約束を用意しているが。
なので、あとは只管(ひたすら)生き延びるだけなんだが、時制を1970年代に定めたので、当時の空想科学冒険活劇のお約束をいくつか忍ばせているのがうれしい。
ひとつは地球空洞説。
地球の内部が空洞であり、そこには太古の世界が広がっているというもの。
エドガー・ライス・バローズのペルシダーシリーズの設定で、『地底王国』のタイトルでも映画化された。
そして、登場する怪物たちは、現存する生物を巨大にし、ある種の特異に進化して巨大化したような生物ばかり。
これはH・G・ウェルズの『神々の糧』を映画化した『巨大生物の島』に通じる。
さらにお約束の、島の原住民と彼らによるコング崇拝。
このあたりのお約束をきちんと入れ込んであるので、東宝怪獣映画に入れ込んだ50代のおっさんは嬉しくなっちゃうわけだ。
島の調査隊には空軍の面々が加わっているので、ただ逃げ惑うだけでなく、巨大生物に敢然と立ち向かっても行く。
かっこもいいし、悲壮でもある。
そして、「敵は自らがつくりだしているのかもしれない」なんて意味深な台詞も登場したりする。
そんな一般的なお約束以外にも、『キング・コング』ならではの見せ場も用意されている。
ひとつは鎖に繋がれたコング。
もうひとつは、コングの掌上の美女。
どちらも1933年版での見せ場で、今回では登場する余地などなかろうと高をくくっていたら、終盤、立て続けに登場する。
いやぁ、この見せ場で「おぉぉぉぉぉ!」と声を上げないと、『キング・コング』ファンではない。
トム・ヒドルストン、ブリー・ラーソンの演技派ふたりも霞むほどのコングの存在感。
いい勝負だったのは、コングと睨みあう猿顔サミュエル・L・ジャクソンくらいか。
長い長いエンドクレジットのあとについている次回「レジェンダリー・チャンピオンまつり」の予告も見逃せない。
「キングは、コングだけじゃない」として登場するのは、あの怪獣。
「地球最大の決戦」も近いということか。
映像ピカイチ、ストーリーに若干無理があり
巨大ゴリラがただ一匹。ほかに巨大蜘蛛、巨大トカゲ、巨大タコなど。
すべてCGなのでしょうが、とても良くできています。
ただ、脚本に相当無理があるような気がしてなりません。
まず舞台が、第一次世界大戦の南海の孤島から始まります。そこで、おそらく、米軍の空軍パイロットと日本軍らしきパイロットが一騎打ちをやっている最中、コングが現れるというもの。それから28年後?
映像はものすごく良くできています。
編集もなんかすごい感じがします。キングコングの物語を最初から始めるという感じはすごくします。
キングコングも猿の惑星ほどではないにしろ、やや知的な感じで、親しみがもてる。まあ、もし続編が出れば気になって見てしまうかもです。
コング暴れまくり!!!
予告通り、全編クライマックスです!笑
先が読めてしまったシーンがいくつかあったけど、それでも面白い。コングの迫力、スカルクローラーの恐怖、「あ、もう来るな…。」と分かっていても、怖い。笑
今回はニューヨークではなく、髑髏島のみでコングの暴れっぷりが観れるので、いつもと違う「キングコング」映画が観れました!
これが次、どうゴジラと絡んでいくのか。
とても楽しみです!
2D鑑賞
地図上にない、行方不明者続出の、貿易ルートも必ず避けると言われている、超危険な衛生写真上の島。そこに、スカウトで仲間を集めてレッツゴーという序盤の展開は、ワクワクせざるを得ない(笑)
島到着後、得たいの知れない巨大モンスターと遭遇、戦闘するシーンが見所。CGとはいえリアルで迫力がある。コングだけじゃなくて、あと3体くらい登場する。ちゃんと武装した戦闘のプロも同行しているのもポイント。ただ、ヘリでやられすぎ感はあった。
コングについての説明も程よく入れてある。こういう舞台なこともあって、関連作と比べて、コングが神格化されていることがよりわかりやすい。
他方で、人間ドラマも若干あって、日常と非日常のギャップを感じることができる。
自分はコングが巨大タコを踊り食いするシーンが好き。
ディアービリー
B級映画にスレスレの設定にどれだけ鑑賞者が許容できるかで好き嫌いが分かれそうな作品。
流石に刀のシーンと最後の仄めかしには笑ってしまったけど、基本的には怪獣やら派手な戦闘が好きなので、楽しかった。
あとは、中国を取り込みたい感を感じた。君いる?って感じの人が。
キングコングが主人公の映画
非常にわかりやすい怪獣映画。
時代背景が70年代で、その雰囲気はとても良かったです。音楽や戦闘機、ナパーム爆弾など、序盤は戦争映画の様でした。その為か、キングコングの登場まで退屈感もある。
しかし、島に突入からの、目が離せない展開の連続、出し惜しみ無いキングコングは見所です。怪獣たちの動きは、気持ち悪いくらいリアルでした。特にスカルクローラーは完璧な悪怪獣で、その生態は、恐怖や絶望をうまく表現しています。
今作の日本オリジナルポスター、私は感動しましたが、あのポスターが全てを語っている様に感じました。
主役のトム・ヒドルトンは、マイティソーのロキ役と違い、イケメン全開でした。
ヒロインのブリー・ラーソンも非常にセクシーです。ですが、05年のキングコング、ナオミ・ワッツの方が私的にハマりました。
サミュエルに関しては、もう彼がキングコングの様な存在感、そして時代背景に合わせる事が出来る素晴らしい役者さんです。
彼がいたからこそ、ただのB級映画ではなく面白くなったと私は感じます。
怪獣やこういった作品が好きな方には、
是非、大画面で見てほしい映画です。
シン・ゴジラなんかより面白かったよ
まずプロローグがその後の物語の伏線としてはなかなか良いと思う。
戦争の愚かさとか人間の自然破壊のエゴイズムとか、「地獄の黙示録」を思わせるようなサミュエル・L・ジャクソンの狂気とか、
「ジュラシックパーク」のような雰囲気の島の描写とか、いろいろ面白かった。
コングがヒロインの女性に対してその優しさを見せるというキングコング映画の王道もあったしね。
70年代の洋楽がたくさん使われていたことも世代として楽しめた。
想像以上
B級映画だと思っていたら想像以上に面白く、クセになり2回も鑑賞してしまった。
こういった映画に有りがちなのが、最後だけキングコングが出るスタイル。でもこれは違う。最初からどかすかやってくれる。
音楽も良くて、その流れる楽しげな音楽が一瞬にして静まり返り、仲間が死んでいく描写がとても良く出来ている。
最初から「おいおい人間……こんなことすんなよ」と思わせ、それに対してキングコングが気持ちよく制裁を下してくれる。
あとやっぱりサミュエルLジャクソンは演技が上手い。キングコングを見て、時が止まったかのようになるシーン。
キングコングへの驚き。絶望。
全てを表現していた。本当に上手いと思った。
これはお金を払って見たい映画だ。
あと最後まで絶対に席を立つな!!!
アトラクション的な
映像はとにかく凄かった。
ホントにホントに凄かった。
ただ…なんだか、物語はあんなんでいいのかと疑問に思う。
元のキングコングを引き合いに出すわけではないのだが、なんというかリニューアルされ一線を画すような印象だ。
日本でいう4DXというものが、世界レベルで認識され配備されているのだとして、それ用の作品と言われれば腑に落ちない事もない。
従来の映画+αなのか、−αなのかは分からないが、今までの映画とはちと違う。
脚本の進行がそうなのだろうか?
何故かハプニングが起こりそうな方向へと誘うというか…ハプニングを用意し易い展開が重視されてるというか。
キャラの指向性もそんな感じを受けるし、部隊が分断される事も、その為でもあるように思える。
ストーリーを追うというよりは、用意されたハプニングを楽しむというような印象か。
それに伴い、コングはヒロイックなカットが多いし、編集も然りだ。
まあ、とにもかくにも、色々納得がいかないというか押し付けがましいというか…そんな感じ。
ヒロインがキメ顔で照明弾をぶっ放したのにはまいった。
嘘、あんたそんな自信満々な射撃センスを持ってたのかと…。
その後、高所から落ちるのだけれども…あれは即死レベルの高さだし、体勢だよ。
でも、気を失ってる程度なんだな、これが。
呆れたご都合主義だよ。
まあ、怪獣大戦争的な作品なのだけれども…巨大なゴリラが暴れてる、日本でいうならウルトラマンのようなカテゴリーかな。
B級映画と先入観を持たずに鑑賞して欲しい
IMAX3Dで鑑賞。B級映画だと思って優先順位は高くなかったが、レビューで高評価を得ていたので鑑賞することに。時代設定がベトナム戦争終結直後、人工衛星が打ち上がり出した黎明期ということで、まだ、世界の七不思議的なものが信じられやすかった時期に設定されているのが功を奏している。地球空洞説、人類よりも巨大生物が地上を支配していた説がすんなりと入ってきて、パラレルワールドとして無理がない。怪獣同士の戦いも迫力があってよかった。往年のファンには怪獣映画のノスタルジーを感じさせつつも、若い世代にもアピールできる、しっかりと世界設定がなされた楽しめる映画。エンドロールが終わるまで席を立ってはいけませんよ。
全489件中、241~260件目を表示