劇場公開日 2016年11月19日

  • 予告編を見る

ブルゴーニュで会いましょうのレビュー・感想・評価

全25件中、21~25件目を表示

3.5畑が求めるもの

2016年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

評判と名声を得たワイン評論家が、販売不振と借金で立ち行かなくなった実家のワイナリーを立て直すべく、はじめてのワイン造りに挑む映画だ。失敗すればワイン評論家としての名声も地に落ちるうえに、借金を返せなくて畑を売ることになる。

実際はどうなのかわからないが、映画の中でのフランス人たちの人間関係は、どんなに激しく議論を戦わせても、相手の人格を否定したり、ましてや暴力に訴えたりすることは決してない。流石に言論の自由を自分たちで勝ち取った国民だ。懐の深い精神性を感じる。最近はフランスでも極右政党が勢力を伸ばしつつあるようで心配だが、この映画に登場するフランス人は言論の自由を重んじる知的な人たちばかりだ。

ストーリーは坦々と進むので特筆すべきことはないが、広大な土地に葡萄畑が広がるブルゴーニュの映像がとても美しい。そして美しい自然は同時に厳しい自然でもある。そのことはワイナリーの職人が一番よく知っている。
葡萄畑は、日当たりや水はけなどの少しの違いで、出来るワインの質がまったく違ってくる。普通の畑は、それほどいいワインは出来ないが、それでも苦労する。いい畑は自然の恩恵をもたらしてくれるので、いいワインが出来る。主人公シャルリは子供のころ、祖父からそう聞かされていた。
隣のワイナリーで40年もワインを造りつづけているエディットは「畑が求めるものを与えなければならない、そして畑はさらに求めてくる」と語る。畑が求めるものが理解できない人にはワイン造りはできない。ワイン造りの要諦は葡萄造りにあるのだ。
日常的な静かなシーンの中で、ものづくりをする人間の才能や心構えやアイデア、或いは新しいことに挑戦する勇気などがうまく描かれており、ワインに詳しい人も詳しくない人も、どちらも楽しく鑑賞できる。私も詳しくないひとりだが、主人公が父親に飲ませていたワインのエチケットを見て、思わずのけぞってしまった。これは観てのお楽しみだ。

フランス語のタイトルは「Premiers Crus」だ。簡単に言うと一級酒という意味だが、ワインの場合はどの葡萄畑の葡萄かを表しているので、日本酒の一級酒とはだいぶ違うと思う。
日本酒が特級酒、一級酒、二級酒という風に格付けされて売られていたのは30年くらい前のことだ。いまはその格付けはなくなり、主に作り方の違いで純米酒や本醸造酒、精米の度合いで吟醸酒や大吟醸酒、味の違いで辛口と甘口、濃醇と淡麗などに区別されている。
「Premiers Crus」はこの映画ではどういうニュアンスなのだろうか。それぞれの単語の最後にsがついている理由もよくわからない。映画を観たソムリエやソムリエールの方々に聞いてみたいところである。

ワインを飲むシーンが沢山あって、楽しい映画である。登場人物がほとんどみんなワインの専門家だけに、グラスを傾けて色を見たり粘性を確かめたり、口に含んで空気を吸い込んでみたりする。何も食べずにただワインを飲むところがいい。どんな味がするんだろうと、観ているこちらも一緒にテイスティングしている気になる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
耶馬英彦

3.5『ワインうんちく大好き愛好家』はハマる

2016年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

気になってた映画。フランスを代表するワインジャーナリスト、数々のトップ生産農家が制作に加わるという『ワインうんちく大好き愛好家』はハマるはず。自分のような大雑把な『感覚的消費者』はボルドーとブルゴーニュの違い、近日話題であったボジョレーやシャブリはブルゴーニュの1地区、ロマネ・コンティはブルゴーニュの特級畑の1農家が産出するワインなど恥ずかしい無知ぶり自覚(^^;
さて映画はワインが種から高級酒が消費者に渡るまでの苦労も生々しさと家族愛がストーリーに巧みに絡まる心温まる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
myaa1969

3.5新しい(いや、古代ローマの)ワイン、飲んでみたいです

2016年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

やる気を失ってしまい、倒産寸前のワイナリーの立て直しを通じて、家族の絆とは何か?と言う事を描いた作品。

意外にすんなりと、シャルリがワイン造りに入っていくことには驚きです。しかも、これまでのやり方を止めて、全く新しい(って言うか、古代ローマに帰っている訳ですが)やり方を始めてすらいます。ここまで書いていて、そう言えば最近復活している日本酒の酒蔵も、杜氏制度を取りやめ、蔵元自ら醸造に乗り出すなどの新しい事を始めている所が多いということを思い出しました。お酒に関する事業の改革で、洋の東西問わず同じように、従来の方式に捕われないやり方をして成功する(こちらは映画ですが)というのは興味深いです。

頑固親父が更に伝統を守る形でワイン造りを頑張って、徐々にその頑固さが周囲に理解されていって、それと共に息子も娘も戻ってくるという話じゃないんですよねぇ。日本だと、そう言う感じに描くことの方がありそうですが、そうじゃない所が、日本とフランスの違いなのかな。ワイナリー経営者がやる気を失ってしまった結果、ワイナリーが潰れるというのは、意外にフランスでは多いことなのかもしれませんね。

いかにもフランスっぽいな、と思うのが、シャルリとブランシュの関係。あれって良いのか!物語も最終盤に、ブランシュが帰ってくる件は、その後のマレシャル家とモービュイソン家の関係も変わる予感がします。

シャルリの昔ながらの製法のワイン。日本に輸入されるワインに入っている酸化防止剤も少なそうですし(無使用ではない)、飲んでみたい気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
勝手な評論家

3.0融合

2016年11月20日
フィーチャーフォンから投稿

楽しい

単純

幸せ

ワインづくりから逃げ品評家になり成功した息子が、実家の倒産のピンチに頑固で融通がきかず悪くはないけど平凡なワインしかつくれない親父とワインづくりに奮闘する話。

既にやる気はなく、口は出さないと言いつつ文句ばっかり言ってる保守的な親父。実際に息子の立場だったら鬱陶しいだろうけどなんか微笑ましい。

一方、知識も経験もない中今までと一緒じゃダメだと革新的な息子。そんなに簡単には行かないよと思う気持ちもわかる。

お約束の様なサクセスストーリーだけど、ギスギスしていたり暖かかったり長過ぎず、テンポも良くてなかなか面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bacchus

4.0フランス映画という事で

2016年11月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

フランス映画という事で少し不安でしたが普通の映画でした。
特に下調べはしませんでしたが思ってた景色の中思ってたストーリー、上映時間もちょうど良く全体的に良作です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アンちゃん