獣は月夜に夢を見るのレビュー・感想・評価
全21件中、1~20件目を表示
【”原題:WHEN ANIMALS DREAM"北欧にはダークファンタジーの良作が多数ある。ソニア・スールの身体を張った演技と共に北欧ダークファンタジー&ホラー映画ここにあり!と感じた作品である。】
■美しい海岸沿いの村で、父(ラース・ミケルセン:北欧の至宝と言われるマッツ・ミケルセンの兄。そっくりです・・。)と病気の母と暮らす少女・マリー。(ソニア・スール)。
ある日、マリーは漁業の加工職場で出会ったダニエル(ヤーコブ・オフテブロ)と恋に落ちるが、時を同じくしてマリーの乳房に奇妙な痣が現れる。
マリーは体の異変と母の病気について調べ始めるが、そこには父が隠していた悲しい秘密が隠されていた。
◆感想
・マリーを演じたソニア・スールの透き通るような白い肌。その乳房に徐々に表れる奇妙な痣。そして、家の中には車椅子で過ごすモノ言わぬ母。
母の病について、口を閉ざす父。(ラース・ミケルセン:矢張り、佳き俳優である。)
・母の主治医ラーセン医師も、秘密を知っているが、ソニア家で何者かに襲われ、命を落とす。
・マリーは職場でエスベンを筆頭にした嫌がらせを受けるが、心優しきダニエル(ヤーコブ・オフテブロ)に想いを持ち、耐えるが・・。
<今作は、北欧系のダークファンタジック&ホラーの伝統を引き継いだ作品である。
マリーを演じたソニア・スールの透き通るような白い肌が徐々に変化し、獣の剛毛が背中に生えるシーンや,”敵”を瞬殺するシーンは印象的である。
多少、分かりにくい部分があるかも知れないが、私は全く気にならなかった。
ソニア・スールの身体を張った演技と共に北欧、ダークファンタジー&ホラー映画、ここにあり!と感じた作品である。>
予想通りというか想定内というか
その先がどうなるのかみたかったけど、結局顔にが生えた程度でおわってしまった。
喉笛に食らいつくシーンもほとんど暗くてハッキリしないし。
デンマークは島国でもあるので海が多いのね。
寒いのか寒くないのかはっきりせず。
船の上で一夜を明かしたのか?
明かしたのであればダニエルは船内で休み、マリーは外にほったらかしたのか?やっぱり怖いから?
雰囲気しかない
狼男がいるんだから、狼女がいたっていいじゃない。北欧なんだし。ほら、雰囲気ある映像でしょ、女優美人でしょ、という映画。
たしかに雰囲気あるよ。しかし、雰囲気しかないじゃないか! たしかに低予算で、ホラーっぽくなってるよ。しかし、あまりにも…
よかったのは、90分という短時間で終わったこと。
こういうこともあるの典型。
とあんまりだったから、みなの評価見てきました。ヤフーで3.1か。やはり人それぞれ好みがあるんだなあ。
2017/2/15追記
映画.comで現在2.8 それほどかけ離れた評価でもなかったようだ。
無関心••3••好 俳優
並••3••凄
無•2•••涙/無1••••固ゆで
無•2•••社会派/大衆•2•••狂信
残念/沈黙
俺の満足度 40点
作品賞可能性 10%
世界一獰猛なラブストーリー
寂れた町の雰囲気が妙に非現実
村の人間も母親と娘が狼だと分かっている者がいるにもかかわらず、村の一員にしているのが不思議。
ホラーと言うほど激しいシーンは無いし、ミステリーと言うには母子の説明が無い。この母子の系譜はどうなっているのか?とか。
ラストの船に拐った後、どうするつもりだったかすら分からない。
相手は怪物になる女と分かっているのにのんきな男達に呆れるし、彼氏とのその後も分からない。
シーンシーンの繋がりを欠いた作品でせっかくの雰囲気を活かせてない気がした。
月夜に夢は見れたのか
どっち側か?
獣は月夜に夢を見る
中途半端
ほぼほぼ、僕のエリ。
全21件中、1~20件目を表示