劇場公開日 2017年1月28日

  • 予告編を見る

恋妻家宮本のレビュー・感想・評価

全129件中、101~120件目を表示

4.0いい意味で裏切られ、優しい気持ちになった

2017年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前半は、阿部寛のあまりにも情けない姿にイライラし入り込めなかったが、後半になるにつれて、学校の生徒との関係性の変化、料理教室のメンバーとの交流を重ねるうちに、主人公の行動に変化が芽生えてきてから、引き込まれていった。どれだけ同じ時を過ごしても相手にはなれないから、大切に思う気持ちが合っても、不安になることもある。素直に真っ直ぐに、そしてやさしさをもって真摯に誰かと向き合うことって大切やね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つなやん

4.5とてもいい映画でした。

2017年2月4日
iPhoneアプリから投稿

エンドロールに流れる吉田拓郎の曲が懐かしく

明るい気持ちになる。

優しい あらためて感じた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
シマシマ

4.5観て良かった

2017年2月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

21本目。
思ってた以上に面白かった。
優柔不断な部分は自分を見てる様で笑えなかったけど、阿部節がね・・・。
ハマると抜け出せない。
言葉の選択が絶妙で、いい作品。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
ひで

2.0家政婦のミタに騙されるな

2017年2月3日
Androidアプリから投稿

家政婦のミタが面白かったからと言って、その脚本家が監督ということで期待して観に行かないで。笑い、涙、落ち、すべてが中途半端な映画でした。エンドロールはちょっと恥ずかしくなって引きます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
たか

1.5安全運転に徹した監督からは、感動を得られない。

2017年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

監督の初作品ということで期待していたが、無難すぎて面白みがない。「正しいかどうか」というクダリでやや持ち直したが、それも素材が重松清という言葉の魔術師に頼っているだけ。
昭和チックな緩やかな日常感をだそうにも、それなら中村義洋にやらせた方が上手いし。阿部ちゃんの無駄使いとしか感じなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
栗太郎

4.020年後に妻と観たい

2017年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

さえないけど一生懸命な阿部寛さんと、親近感のある役が意外に素敵な天海さんのやりとりに魅入ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
oracle

5.0夫婦

2017年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やっぱり夫婦はいつまでも喧嘩しながらでも仲良く一緒にいるべきだと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
taka

4.0心地良い無難な作品だが説明的

2017年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

遊川和彦と聞いていたのでもっとエキセントリックな作品かと思っていたが。良くも悪くも大衆に寄せた無難で軽い作品になってしまった。
俳優陣も豪華なんだけどなんだか薄い内容。ちょっと説明的過ぎるし、安易な演出がなんだかなーと思う。
変な字幕なんてやめてもっとスピーディで役者に頼れば良かったのに。役不足で残念。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あいわた

3.0う~ん、、

2017年2月1日
Androidアプリから投稿

原作読んだ人間にはちょっと不完全燃焼気味です。
男友達とのやり取りとか料理など盛りだくさんのはずが、、

夫婦のあるあるがもっと出るのかとも期待したけど、、残念です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
モナチン

4.0カッコ悪い天海祐希と阿部寛

2017年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

これは何回見直しても、その度に新しい魅力を発見できるような作品じゃあないでしょうか。子供の結婚を機に、二人だけの夫婦生活に危機が訪れる、一見ありふれたテーマを、巧みな脚本と演出で味わいのあるエンタテインメントに仕上げています。
自分の家族(妻と息子夫婦)、学校(生徒とその家族)、料理教室(生徒)の3つの場面で、夫婦、家族をめぐるそれぞれのドラマが展開していきます。誰もが問題に直面し、それを乗り越え、あるいは前向きに受け入れていく中で成長していく過程が見る者に共感を呼びます。一つ一つのシーンがとても印象的で、クライマックスの駅でのシーンとファミレスのシーンに集約されていってます。カッコよくない天海祐希と阿部寛もとても面白いです。視点を変えればいろいろな面白さを発見できるでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガバチョ

1.0苦行

2017年1月30日
スマートフォンから投稿

観客を馬鹿には一切の読解力がないと思っているのか阿部寛のモノローグが多すぎる
テレビ畑の人は大人しくテレビで仕事してほしい
コメディ要素もクスリともできなかった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナムナム

5.0熟年には良い映画かと、

2017年1月30日
iPhoneアプリから投稿

この映画は何故か迷いなく見てしまいました。
これは本当に日常的にあり得る設定でした。
んーテンポは良かったです。見ていて飽きは来なかったかな。
掛け合いも良かったです。最後は何故か涙が流れましたね。

前から聞いていた曲と言うか吉田拓郎さんの「今日までそして明日から」この歌を取り入れられたのは最も良かったところです。感情注入してしまいましたね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画鑑賞人Second

4.5全てが絶妙〜ご夫婦で是非!

2017年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

月曜の朝一、仕事の半休利用して、嫁さんと夫婦50割発動〜!
空いてるかと思ったら同じような熟年夫婦で、7割埋まってました〜笑

この映画は、結婚経験のない若い人が見ても阿部ちゃんと天海さんの脚本ありきの単なるコメディって感じで観てしまうのかな!?
ただ同じような歳を重ねた夫婦の方には、要所要所が自分達の家庭の中にある事が、映像化されてるように思う事は間違いないし、他の出演者もそれぞれの役の思いや悩みを絶妙に演じていて、その描写がいい具合に盛り込まれてます。

一般的には・・・ありえないほど見栄えのいい阿部ちゃんと天海さんが、子育ても終わりチョッと疲れた倦怠期夫婦を役を見事に演じきってます。
ファミレスを舞台に、若い時の自分のフラッシュバックを振り返りながらの繰り返しが、絶妙〜駐車場には、シティ・・・そしてプリウス。。。笑

場面が変わる学校のシーンも良かったし、料理教室での菅野美穂・相武紗季との掛け合いも面白く、主演級女優さんが、サブで存在感を魅せてました。
天海さんも阿部ちゃんとなら身長のバランスも気にしなくていいし、見る側も何の違和感もなく長年連れ添った夫婦に見えました。

年齢・結婚時期・・・息子の年齢などが、リンクしてたので、かなり感情移入出来て面白かったです。
まぁ予告では、深刻そうな感じもしますが、ほっこりコミカルに、肩の力を抜いて観れる作品です。
勇気を出して、奥さんや旦那さんと劇場で是非〜笑〜☆4.4

コメントする (0件)
共感した! 2件)
eigatama41

4.5バツイチにも、若年から熟年の夫婦にも。

2017年1月30日
iPhoneアプリから投稿

最初から 言葉の深みを感じて涙してしまいました。

阿部さんの男性・主人・父親像が ほんとに世間一般に多いタイプを演じられたと感じます。
そのせいで、ほんとに身近に感じ取れました。

些細なことで喧嘩や口論 挙句にトラウマだと自己表現し 相手を思いやる気持ちはどこに隠れてたのかを確認させてもらうことができました。

笑いあり、感動あり、というか 忘れていたモノや起き忘れている自分の温かいモノを記憶の中から引き出して、そういう自分があったことを微笑ましく?思えたり、その頃優しくできたことでもう一度人を見る目を変えてみたい(良い方に)と思えました。

ほんわかした、ドキドキした、感動した 涙した
そんな映画だった(^^)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さっつん

4.0予告編の作り方が良い 本編が、楽しめる映画 阿部寛の包丁さばき、あ...

2017年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編の作り方が良い
本編が、楽しめる映画
阿部寛の包丁さばき、あれは吹き替え?本人?興味ある
脇を固める俳優陣も、とても良かった
脚本の台詞も、心に響く良い作品
ラストのファミレスの歌唱シーン、久しぶりに素晴らしい出来だと思った

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アップル

3.5心あったまる作品

2017年1月29日
iPhoneアプリから投稿

ポイント鑑賞(つまりタダ)で観た。
じんわり心があったかくなる作品。私は好きだな、格闘とか拳銃の撃ち合いとか異星人がどうとか、というのより。
こんな感じの夫婦ってやってみたかったな。
最後の拓郎さんの歌がいいカンジのシメになってた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆうちゃん

5.0正しい事より優しい行動を❗

2017年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

熟年夫婦の物語だけではなく先生として生徒の心に語りかける展開に涙腺崩壊でした。
こいづま駅での会話良かったと思います。
エンディングへの流れもサイコーです。エンディングに感動したのは久しぶりだと思います。
是非映画館で。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
タイガー力石

5.0心地よい映画です

2017年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

笑いあり、ホロリあり、最後は心温まるお話でした。テンポがとても良くて引き込まれました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Katie

3.5楽しめた

2017年1月29日
Androidアプリから投稿

終了後の照明が点き客席は殆んど50才超え。日常をとらえた映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zurax

5.0一人で観たい映画かな。

2017年1月29日
iPhoneアプリから投稿

いい映画だった。ぼく自身がなかなか人に言い出せない言葉、言いたいんだがどう言い表していいのかわからない大切なことを、きちんと丁寧に教えてくれた。

「正しい」ことと「優しい」ことのくだり。毎日毎日繰り返しているぼくの考えることと吐き出す言葉に照らした時にどうだろうかと、世の為政者の行いと照らした時にどうだろうかと考えた。

誰もが悩んでばかりいる。陽平を見て美代子を見てドンを見て思ったのは、僕もいつも何かに悩みながらも何かを決めてきたんだなかと、しみじみいろんなことを思い出した。

これは一人で観る映画だろう。50歳を超えていろいろ思い返すことが多くなってきた今、一人で観たい映画だろう。だって照れくさいもん。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Pablo Neruda