カリキュレーターのレビュー・感想・評価
全15件を表示
チョコはコイン何枚?
SFで描かれる未来は押しなべてディストピア、これはロシア映画でも例外でないようだ。
舞台は惑星XT-59としているが一応大気や水は地球並み、捕食植物や殺人カビなど出てくるがエイリアンはいないようだ。移植した人類は総統と呼ばれる独裁者の管理システムに支配されているようだが、主人公のモノローグで語られるだけなので国状の詳細は分からない。
囚人たちの死刑より過酷な荒野への追放劇。10人の囚人の中には主人公の、システムダウンを仕掛けた総統の元顧問アーヴィンと役人殺しの女囚クリスティが混じっている。過酷な自然に加えて囚人同士の諍いや奇妙な捕食植物の襲撃、国家警察の追手などで壮絶なサバイバルゲームが続きます。
タイトルのカリキュレーターは数学者でもあるアーヴィンを指すようだ、当初、計算ずくで動く嫌味な男のように描かれるがサバイバル術に長けているのでクリスティも惚れてしまう。そんなアーヴィンが伏線で語る算数問題、チョコを買いたい少女だがコインが10枚足りない、少年は1枚不足、二人のコインを足しても1枚足りない、果たしてチョコはコイン何枚?
小学生でもわかりそうなひっかけ問題だが総統も間違えたという、それほど阿呆な人だったとは・・。
総統なんて呼称は何となくナチスを想起させるが、反政府者をシベリアに流刑したソ連時代にも思えてしまう。破綻したシステムは修理され以前より非情なシステムになったというラストの語り、原作者のアレクサンドル グロモフさんは社会派SF作家だから今のロシアを自虐的に皮肉っているのかも知れませんね。
口直しに良いロシア産SF
ロシアの作品を世に広めたのは何を隠そう「ナイト・ウォッチ」だ。ハリウッドの食い付きそうなテーマの作品で、もちろん鑑賞済みである。
特に不満のある作品では無いが、テーマがテーマの為他の作品に埋もれてしまう感のある作品に思えてならなかった。
しかし本作をはじめとする近年のロシア産SFは独特の世界観と映像で象徴的に感じる。
どこか無機質にも思えるそれは鑑賞後にじわりじわりと映画好きを刺激してくれるのである。
本作のストーリーは正直大したことは無いが、盛り上がりそうで盛り上がらない何とも言えぬ演出が癖になり、半年後にこうしてまた鑑賞している。観ると「あぁこれか」となるのは分かっていたが、期待していたハリウッド作がそうでも無かった時の口直し的役割を本作は果たしてくれそうだ。また、ロシア映画の予算で映像を甘く見ていると驚かされる。かなりの映像表現でそこも癖になる要素の1つだ。個人的には終盤で自らを犠牲にし、広大な海に潜む巨大魚に喰われる男性の描写が「JAWS/ジョーズ」そのものだったこと。巻き戻してしまった。
言われて観れば「未体験ゾーンの映画たち」で上映された本作から次々とロシア産SFが上陸している様に感じる。企画側も狙っているのだろうか。
CGは頑張っていても中身は淡白
刑務所専用の様な星に連れてこられた囚人達が、終身刑になり、300km先の幸福の島を歩いて目指すミッションを星の外で行う話。
ポスターや写真に写る黒い物体は「砂鉄のデカイ版かな〜」と興味を持って鑑賞したが違った💦
しかし、謳い文句通り「死の惑星をサバイブ」は合っていた。
CGは凝ったいて面白いのだが、使われている所はかなり限定。他はお金が掛かっていない淡白な移動劇を観せ付けられて眠たくなる。短い上映時間に関わらず😓。
このくらいのCGを使うTVドラマは海外ならば増え始めているし、映画内途中途中CMが入りそうな間はかなり気になる。
ロシアSF映画は何本か観てますが、これも同じ部類で映画内容としては予想より突き抜ける事は無い。
私としてはロシアあるあるでした。
独裁国家
沼地での主な外的は人間を襲うノコギリ樹。罪人の一人ユスト・ボルグはいわゆる常連であり、彼に従う者たちのグループと、計算高そうなエルヴィン・カンにただ1人付いてゆくクリスティの二つのグループとなった。彼をそのまま“計算機”と呼ぶクリスティ。皆の装備を入れてあった箱をもらったのも計算の上だった・・・
他の星からは隔絶されたXT59惑星は独裁者である総統のもと、中央コンピューターで全住民を監視し、自由がほとんどない星だった。エルヴィンは総統直属の顧問官であったが、真実を世に知らしめようとコンピュータにウィルスを仕掛け、自首して刑を受けたのだ。しかし、彼の頭の中にある解除コードを入力しないとシステムダウンするというピンチ。総統は罪人たちが幸福の島を目指す中、彼を生け捕りにせよと命じたのだった。
罪人たちの諍いもあったが、追手を振り切り、エルヴィンとクリスティは浮草に乗って漂いながらも目的地に到着。隠されていた総統の脱出用ポッドで逃げ出して、めでたく惑星から脱却!となるのだが・・・
独裁国家へのアンチテーゼというストーリーであり、最後には浄化しない。一言だけのエンディングワーズには「民主主義によるシステム作りがされるかと思いきや、もっと悪い支配者のシステム」になってしまった・・・と。虚無感を与えてくれるラストに加点。
.
自宅にて鑑賞。ロシア産、原題"Вычислитель"。沼地に支配されたXT-59惑星を舞台としたSFサバイバル。鈍いグレーに支配された画面にA.チポフスカヤ演じる“クリスティ”のモノローグで進行するが、演者達のアフレコっぽい科白回しが終始気になった。在り来たりの噺乍ら、ノコギリ樹や殺人黴、沼地に生息する虫に加え、ローテックっぽいシステムや直線的なフォルムの飛行艇等、魅力的なガジェットが鏤められている。一難去ってまた一難と云うバッド・エンドも好み。恐らく評価が大きく分かれるであろう一作。65/100点。
・少々古めかしいストーリー乍ら、登場する生物やアイテム等を含めた渋めの映像センスや物語の背景、世界観等の好みが、評価の分かれ目であると思われる。
・ロシアではスターだと云う“エルヴィン・カン”のE.ミロノフは骨太な外観で、計算高く何事にも慎重な役柄には見えなかったが、逆にその武骨な容姿と行動力がC.スレーターか、B.ウィリスっぽく思え親しみが持てた。一方“クリスティ”役のA.チポフスカヤは、若かりし頃の荒削りなA.ハサウェイっぽく映った。
・撮影は『ファウスト('11)』、『オブリビオン('13)』、『ノア 約束の舟('14)』等でも使用されたアイスランドで22日間、ロケが行われた。 一部のスタッフやエキストラ等はアイスランド現地で募集され、参加している。
・本作の為にXT-59惑星オリジナル言語が作られ、岩場等でのシーンで使われている。
・鑑賞日:2016年5月7日(土)
ロシア製サバイバルSF
久しぶりにヴィニー・ジョーンズみた、ほぼ最後まで出演。
最初と最後をモノローグでまとめちゃうところが悲しい。
カリキュレーター=計算能力が凄い男の人は確かにおるけど、別にサバイバル時に計算は発揮しないのでどうかと思うタイトル。
CGはそこまで酷くはない。
沼いいながら概ね砂漠っぽい
湾曲的にロシア政府を批判してるの?
映像が綺麗
ロシア製SFアクションです。地球外の惑星が舞台であり、そこでは非情な管理システムによって人々の行動が制限されています。
ここまではよくある設定で、それに対抗しようとする主人公らと政府組織の闘いに…
と、なるのが一般的かと思いますが、本作ではその主人公達は「犯罪者」としてコロニーから放り出されてしまいます。そのコロニーは都会で栄えていますが、その周囲には多くの化け物が巣食う沼になっていて、その化け物の中をくぐり抜けながら、「幸福の島?」を目指すと言うストーリーになっています。
なので、基本的にサバイバルです。かと言って対怪物をメインに置くのではなく、放り出された囚人達の対立や、主人公と行動を共にすることになったある男性の命を狙う政府組織が絡んでくる人同士の争いがテーマでした。
そのわりにはドラマが薄いと思いますし、突っ込みどころや少々眠くなる感じなど、しっかり楽しませてくれるかと言えば嘘になるかと思いますが、世界観はなかなかです。あと、無機質な中に有機的な化け物が現れたりなど、映像美も捨てたものではありません。
もう少しバトルを描いて欲しかったりなど難点もありますが一見の価値ありだと思いました。
クールなお口直し
DVD5本借りて、期待外れの大作4本見た後での本作は正にお口直し的で良かった。派手な盛り上がりより淡々でクール、画面の
背景感、有機的な異生物の出現もシュールで不気味。ロシア的SFの味付けと新鋭監督のセンスが感じられる。ヒロインがパリジェンヌ風でフランス映画かなと見ていた。たまに不思議な映画を観るのも又良し・・・。
世界観は好き
さすがに宇宙大国をロシアから生まれたSF作品。その世界観や背景なんかも何となく面白い。マテリアルもアメリカ寄りのものとは一線を画すようなものが多く顕在し、ビジュアル的な面白さは大いにあった。
しかし、ストーリー展開があまりにも唐突すぎる感があって、見逃せないアラが数多い。変に辻褄を合わせて分かりやすくさせようとしているところがよろしくない。
過去ストーカーとかソラリスといった名作などは、分からない部分がたくさんあったけれど、なぜか非常に魅力的だったことを思うと、あのソビエト連邦のトゲトゲしさはどこへいってしまったのかと悲しい気持ちがしないでもない。
偽りの世界からの脱出。異形の地で描かれる、決死のサバイバル。
【賛否両論チェック】
賛:管理された生活を放棄し、未開の地で生き延びようと奔走する主人公達の姿が印象的。
否:ツッコミどころはかなり多いので、SFが苦手な人には向かない。設定も割とありがちな感が否めない。
近未来の未知の惑星を舞台に、次から次へと迫り来る危機を必死でかいくぐりながら、生き延びるために奮闘するアンナの姿が、非常にたくましいです。そしてエルヴィンもまた、偽りの安寧を捨て、自らへの戒めの気持ちと共に、荒野を進み続ける姿が印象に残ります。
もう少しち密な人間模様が観たかった気もしますが、サバイバルの緊張感が溢れるSF作品に仕上がっています。
全15件を表示