グッドナイト・マミーのレビュー・感想・評価
全31件中、1~20件目を表示
とても教科書的
最も怖かったのは監督の時間配分
経過観察
やたらスタイリッシュな一軒家。
やたら会話の少ない親子。
頻繁に登場してくるやたらデカい虫。
冒頭からなんだか居心地の悪さというか、不気味な違和感が漂っていて、これから不幸が起きるのを予感させる雰囲気は漂っています。
ただ、サスペンス系を見慣れてる方なら、親子が再会した辺りからどういう展開になるかはなんとなく読めると思うのですが、どんでん返しというほどの展開もなく、じわじわと関係がこじれていく親子をただ観ているだけという感じです。
ちょこちょこ不気味な演出や危うい緊張感はありますが、最近のホラーほどショッキングなシーンはあんまりありません。
終始リアクション薄めの双子視点でのストーリー展開で意外性は乏しいですが、2人きりの世界観だけで淡々と話が進んでいくので、これが親子の物語と考えると却って恐ろしいのかもしれません。
最後に消防車が登場するシーンで、画面の端辺りにある人物が映っているのですが、あれは誰にとっての視点だったのだろう、と思いました。
本当につまらなかった。
序盤ですぐにルーカスの正体は分かる。なので最後のネタバレにいくまで糞つまらない淡々とした映像を見なければいけないのですが、これが長い。99分しかない映画をこんなに長く見せる監督はある意味才能あるかも。
序盤でオチが分かるにせよもう少し見ていてハラハラするマシな映画にできなかったのか。
久しぶりにゴミみたいな映画観ました。
気分悪い
説明不足?
私自身のIQがそこまで高くないせいかもしれませんが、なかなか解釈が出来ずにもやもやしたまま終わってしまいました。
ストーリー的には面白かった。
ただ、やはり少々わかりづらくもあり。
何故、母親は整形手術を?
顔に怪我を負ったとすると、エリアスが亡くなったことに関係がある?
母「事故にあったのはルーカスのせいじゃないわ」
そう思わせるような事故だった?
そうすると、交通事故設定で母親もそれにより怪我をした…というのはなくなる?
最初のゲームでなぜ「MAMA」だと分からなかったのか。
エリアスとルーカスが交互で返事をしていたかなと思ったがエリアスが全て返事をしているためそれは無い。
つまり?
母親は本当の母親ではない。
ルーカスは死んでいる。
そういうこと?
母親になりすましているのは友達か。親代わりになるために?
「私がママだと認めて」
「フリなんてできないわ」(ルーカスが見えるふり?ママのふり?)
でも「私がママよ!」っていってるもんなあ
理解力がほしい。
ついでに
なんで猫ころしたの…………
ひたすらに暇
映像美
深夜向きの映画!!
全然怖くないし途中で双子の謎に気付いた。 気付いてしまったらもう全...
全然怖くないし途中で双子の謎に気付いた。
気付いてしまったらもう全く面白くなくなる。
かといってバレるかバレないかギリギリの演出ができておらず視聴者は分かってしまう。
双子の謎に気付かれても大丈夫なくらいの恐い要素を作ってくれないと。
これは怖さを求めて鑑賞しない方がいい。
あー、そういう事だったんだっていうシックスセンスのパターンだから。
恐るべき子供たち
B級にも届いてない
愚作
全31件中、1~20件目を表示