劇場公開日 2016年1月12日

  • 予告編を見る

グッドナイト・マミーのレビュー・感想・評価

全49件中、1~20件目を表示

4.52014年のオーストリアの作品 サイコスリラーのジャンルに秘められ...

2025年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

2014年のオーストリアの作品
サイコスリラーのジャンルに秘められた難解さにどれだけ気づくことができるか?
ここがこの作品を見るポイントとなる。
最後まで何が問題なのかがわからないほど難解な作品
最後のシーンで小屋が焼け落ちる。
あの場所は、母が建てた別荘のような場所で、ブルーレイとサインという言葉があるように、母はかつて女優だったことが伺える。
その母のもとに生まれてきたのがエリアスとルーカスの双子の兄弟
しかしその別荘で事故は起きた。
それはおそらく父が持っていたライフル
ライフルには弾が残っていて、それをおもちゃにしていたエリアスが、ルーカスを撃ったのだろう。
ルーカスは死に、もしかしたら母も自殺したのかもしれない。
この映画の視点は絶えずエリアスにあり、何故ルーカスに視点が逝かないのか不思議に感じていた。
エリアスはこの事件を完全に封印することに決めたのだろう。
同時にエリアスの心に、ルーカスが作り出された。
このことこそ、夫婦にとって一番つらいことになった。
そしてこの解離性同一障害のようになったエリアスの視点で、この物語が紡がれていく。
ここで気になるのがタイトルだ。
エリアスには絶えずママという人物が核にある。
つまり、ママはやはり死んだのだろう。
父は、医者に言われたのかどうか不明だが、自分の頭ですべてを作り出してしまうエリアスに対し、荒療法であの別荘へ滞在させることを提案した。
案の定、エリアスはルーカスを作り出し、そして「謎のママ」を作り出しておひとりさまごっごを始めた。
エリアスがしてしまったルーカスの死
それよりも、彼自身にはわからないが、母までも死んでしまったことがより大きな幻覚を作り上げたのだろう。
エリアスは、幻覚のママに連れられて小屋に行き、そこで起きた出来事を再認識した。
しかし、それよりも夫大きな出来事が残っていた。
それが、解離性同一性障害となってしまったエリアスによって、母が自殺をしたことだろう。
この物語は、この母の自殺という核の外に、ルーカスを殺してしまった罪悪感がある。
つまり、物語の最後になっても、エリアスはルーカスの死を思い出すが、母の死は到底受け入れられないことを描いている。
そして明確な母を作り出した要因こそ、この別荘にきてしまったことなのだろう。
今までは父からどこか遠くにいると言われてきた。
しかし、別荘に母がいた。
幼い子供の心の傷
それはどれほど大きなものなのか?
この作品は、それを謎に掲げ心の傷の深さを描いている。
エリアスは焼け落ちた小屋を眺めている。
しかしやはり母が現れた。
ルーカスも一緒だ。
何ひとつ解決されない。
一旦負った心の傷
この深さは、何をもってしても解決できない。
この物語を作った人は、大きな心の傷をしっているのだろう。
何をしても解決されない、特に子供のころの傷
別の現実を頭の中に作ってしまうほど、子供にとって大きな傷は元には戻らない。
エリアスにとって、あの優しかったママは未だ健在で、隣にはルーカスがいる。
この現実こそ現実で、誰が何を教えようとしても決して「そんなこと」は信じない。
これがエリアスにとっての現実であるならば、彼はこのタイトルの言葉を何が何でも「おやすみ」としか受け取れない。
決して「さようなら」とは言えない。
この純真な幼い子供の心の傷に涙が止まらなくなってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
R41

3.5子供は残酷

2025年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

初めは包帯ぐるぐる巻きのママが双子の男の子達に冷たくて意地悪で不気味だったが、途中で包帯を取って素顔を見せた時から立場が逆転し、双子の男の子達のママにする拷問の残虐さが、幼いがゆえの発想力がいかに残酷かを思い知らされた。子供が一番残酷で恐ろしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆうき

3.0狂気

2024年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジュディス

3.5予告編とあらすじだけ見たら「子供が偽物の母を撃退する話」だと思うだろう

2024年10月14日
PCから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
かちかち映画速報

2.5狂気とは

2024年1月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

単純

前半は母親の狂気が描かれているように感じるが、後半に行くにつれその行動の本当の意味が理解できる構成。

双子に話しかけているセリフや行動から結末は想像しやすいが、飽きはなかったです。

「彼」にとっては本当のハッピーエンドではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムビロガー田中

3.5バッドエンディング

2023年12月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

他の人の評価は低かったけど、最後までドキドキしながら観れたのは良かった。
ただ、後味の悪〜いエンディングだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひろ4

3.0とても教科書的

Kさん
2022年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

映像の静けさと美しさは決して悪くなかったが、全体的に平坦で衝撃は少なく、とても教科書的なサスペンスホラーという印象。多くの観客がすぐにトリックに気づいてしまったと思われる。虫はスティーブン・キング(クリープショー)のオマージュ以外の必然性を感じなかった。とうもろこし畑もどこかで見たような映像であったし、双子はなおさらホラーの王道だろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
K

3.0悪夢なら覚めて

2022年4月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
近大

1.0早いうちから展開が予想できた。

2021年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
くそさいと

3.5好みの映画だった

2021年9月16日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
からあげクン

3.0期待しすぎずに鑑賞するのがおすすめ

2021年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ももた。

2.0最も怖かったのは監督の時間配分

2021年7月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

整形して帰ってきた母がなにか違う。ここの入りはとても期待を煽るユニークさ故に鑑賞。しかし作品中盤でもしかして。となってからが長い。わかっていても腑に落ちる大どんでん返しを描いてくれるだろう。そう思って長く長く子供の純真な残酷さに耐えたが、答え合わせが雑すぎた、クライマックスは30秒くらいだった。父親を見え隠れするとこもルーカスの死に対しても、伏線を貼るところが謎。この作品は何も私に残さなかった。一番怖いのは時間配分の取り方が変な監督だ。ドイツっぽいっちゃぽい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Miho

3.5背筋の凍る結末

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ケロケロケロッピ

1.5経過観察

2020年9月12日
Androidアプリから投稿

やたらスタイリッシュな一軒家。
やたら会話の少ない親子。
頻繁に登場してくるやたらデカい虫。

冒頭からなんだか居心地の悪さというか、不気味な違和感が漂っていて、これから不幸が起きるのを予感させる雰囲気は漂っています。
ただ、サスペンス系を見慣れてる方なら、親子が再会した辺りからどういう展開になるかはなんとなく読めると思うのですが、どんでん返しというほどの展開もなく、じわじわと関係がこじれていく親子をただ観ているだけという感じです。

ちょこちょこ不気味な演出や危うい緊張感はありますが、最近のホラーほどショッキングなシーンはあんまりありません。

終始リアクション薄めの双子視点でのストーリー展開で意外性は乏しいですが、2人きりの世界観だけで淡々と話が進んでいくので、これが親子の物語と考えると却って恐ろしいのかもしれません。

最後に消防車が登場するシーンで、画面の端辺りにある人物が映っているのですが、あれは誰にとっての視点だったのだろう、と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aq1w

4.0本物のママ

2020年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
kossy

1.0本当につまらなかった。

2020年4月20日
iPhoneアプリから投稿

序盤ですぐにルーカスの正体は分かる。なので最後のネタバレにいくまで糞つまらない淡々とした映像を見なければいけないのですが、これが長い。99分しかない映画をこんなに長く見せる監督はある意味才能あるかも。
序盤でオチが分かるにせよもう少し見ていてハラハラするマシな映画にできなかったのか。
久しぶりにゴミみたいな映画観ました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
承太郎

2.0気分悪い

2020年3月10日
iPhoneアプリから投稿

ビックリ!は全くしなかった
最初のシーンでわかっちゃったから。。。

映画の雰囲気は大好きで、言葉少なくて
映像もひとつひとつが写真のように綺麗。

家の内装も風景も、全てお洒落。
最初からさいごまでずっとガラスのように冷たい映画。
だから尚更、気分悪い。

幼い子にこんなことさせるべきじゃない
というコメントをみて、
まあ映画だしなあと思うけど
日本でこんなん作ったら
大炎上しそうだな笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ami

3.5切なすぎる

2019年12月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Chi

3.5.

2019年4月29日
PCから投稿

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
瀬雨伊府 琴

3.0説明不足?

2018年12月9日
Androidアプリから投稿

私自身のIQがそこまで高くないせいかもしれませんが、なかなか解釈が出来ずにもやもやしたまま終わってしまいました。

ストーリー的には面白かった。

ただ、やはり少々わかりづらくもあり。

何故、母親は整形手術を?
顔に怪我を負ったとすると、エリアスが亡くなったことに関係がある?
母「事故にあったのはルーカスのせいじゃないわ」
そう思わせるような事故だった?
そうすると、交通事故設定で母親もそれにより怪我をした…というのはなくなる?
最初のゲームでなぜ「MAMA」だと分からなかったのか。
エリアスとルーカスが交互で返事をしていたかなと思ったがエリアスが全て返事をしているためそれは無い。

つまり?

母親は本当の母親ではない。
ルーカスは死んでいる。

そういうこと?
母親になりすましているのは友達か。親代わりになるために?
「私がママだと認めて」
「フリなんてできないわ」(ルーカスが見えるふり?ママのふり?)
でも「私がママよ!」っていってるもんなあ
理解力がほしい。

ついでに
なんで猫ころしたの…………

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちくわ