劇場公開日 2016年9月17日

  • 予告編を見る

映画 聲の形のレビュー・感想・評価

全565件中、321~340件目を表示

5.0はぁーたまらん

2016年10月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
相川 零

2.0可もなく不可もなく

2016年10月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

手話がわからないところがあった。
終わり方も納得してすっきりできるほどではなかった。
あー終わりか、、、みたいな感じだった。
絵は好みによるかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
らっきょ

4.5学生時代些細なことをきっかけに疎遠になってしまった友達を思い出す

2016年10月27日
iPhoneアプリから投稿

学生時代些細なことをきっかけに疎遠になってしまった友達を思い出す

コメントする (0件)
共感した! 3件)
んとんと

3.0永束くん

2016年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

うまくまとめられていた印象。
原作を読んでいたら観なくてもいいかな。
マリアがすごく可愛い。
永束くんいい奴。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まぴお

2.0一番の悪は母親だと感じた

2016年10月26日
PCから投稿

単純

興奮

萌える

映画では描かれてないが ヒロインの母親は娘が障害の事でいじめられない為に無理矢理ベリーショートの髪型に変えようとするのだが、だったら「ろう学校」に通わせろよと言いたくなりました。客観的思考がまだ出来上がっていない小学生ともなれば尚更です。面倒見が良く親身になってくれるグループ、それを見て妬ましい憎悪を抱くグループに分けられる事は容易に想像が付くし 同じ学費を払っているのに自分らのクラスはなぜ手間と授業の遅れがあるのかと保護者からのクレームも来るでしょう 私から言わせればヒロインの母親は一見勇ましく見えても実はほぼ無責任な行為をしていると感じました
母親なのに手話が出来ない!? なんて胸糞な親だこと。

でも絵の綺麗さに免じて☆2つ

コメントする 3件)
共感した! 3件)
P キラメス

2.5原作を読んでいないと評価は下がるでしょう。

2016年10月25日
iPhoneアプリから投稿

私は原作を全く知らず友人の紹介を受けて観に行きましたがイマイチでした。
高評価の方々のレビューを拝見しますと、皆さん原作から知っている人が多いようです。
おそらく原作が長いので内容が映画に収まりきっていないのだと思います。原作を知らないため、西宮と石田の恋愛ストーリーだと思いこんで観ていたので終始意味不明でした。と言うかポスターイラストとテーマが噛み合ってない。
観終わったあと「人が人と関わろうとする尊さ」がテーマである事を知りましたが、後味の悪い結果となりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ねむ

4.5心が深く動かされる傑作

2016年10月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 9件)
kkmx

4.5素晴らしいタイトルだと思う。

2016年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ポップコーン男

0.5私には受け入れられない

2016年10月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
春生

5.0数少ない"覚悟を持った"作品。

2016年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 40件)
夏斗

5.0余韻が半端ない

2016年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

素晴らしい作品。
原作既読です。
いじめ、障がいという難しい題材を扱っており、そのあまりのリアルな表現に眉をひそめてしまうことも。
しかし本題はコミュニケーションの難しさや人間の自分勝手さ、未熟さ、そこからの成長を描いていると思います。
また、決してCMでまとめられているようなイチャイチャラブラブストーリーではありません。
aikoさんの主題歌も誤解を与えますね(笑)

この映画のすごいところは観ている私達の立場、経験、性格等によって、物語の感じかたが全く異なるであろうこと。そしてどう感じてもそれぞれが正解であろうこと、ではないでしょうか。
扱っている題材、登場人物の心情がものすごくリアルに、繊細に描かれていて、そのどれに感情移入してもいいんです。
どれにも感情移入せずに客観的に観ても面白い。
メッセージに溢れているのに価値観を押し付けないんですね。

また、原作既読の身として観賞前の不安がヒロインの演じかたでしたが、声優さんの演技力に息をのみました!
声優さんにはぜんぜん詳しくないですが本当にすばらしい演技でしたね。

君の名は。とはぜんぜん異なる映画です。
どちらも優劣付けられないほどすばらしいです。
どちらも観ましょう!(* ̄∇ ̄)ノ
聲の形は「間」の作品でもあります。
観る側がその「間」に自分なりのインスピレーションを当てはめていく映画なのかな?とも思います。
君の名は。は全編受け身で楽しめるのに対して、聲の形は視聴者のHPを消費しますので、心を満タンにして観に行くことをオススメします(笑)
いや、HPが少ない人ほど補充されるかも!(どっちやねん!)

人によってはその余韻を3日は引きずるような、そんな出逢いになると思います。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
郷愁

4.5オススメの作品の1つ。原作の綺麗な感じがそんなに消えてなく、しっか...

2016年10月23日
iPhoneアプリから投稿

オススメの作品の1つ。原作の綺麗な感じがそんなに消えてなく、しっかりとした映画。職業柄すごく考えさせられる映画であった。さすが、京都アニメーション

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふちふち

5.0素敵な作品

2016年10月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人間関係がリアルに描かれていてすごく良かった。人の行動にはそれぞれの意味がやっぱりあって、でも声に出さないとわからないことばかり。声が出せない登場人物がいることによって、そんな当たり前のようでそう感じられないことが伝わってきた。かなり重い内容だったけど、最終的には皆が心の内に秘めていたものが悪の感情ではなかったから後味も悪くなかった。
比べるのもおかしいけれど、同じアニメ枠で言えば君の名は。よりも個人的にこちらの方がすき。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
りさこ

5.0比較するのも悪いですが

2016年10月22日
iPhoneアプリから投稿

君の名は。に埋もれて少々目立たなかった作品
いや、面白い。
君の名は。がめっちゃつまらなく思うくらいの面白さ
クラスに「こんなやついたわ〜」みたいに学生時代を思い出させてくれた作品。
登場人物一人一人に個性があって抱えているものも違って誰もが登場人物の誰かには感情移入できる。
何回も言うようで申し訳ないんですがマジで君の名は。の倍以上は面白い。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぬ〜ん

5.0観る度に発見が❗

2016年10月22日
スマートフォンから投稿

泣ける

難しい

私は映画見てマンガ読んでまた映画を見る。がお薦めですね。
一番印象に残った場面は病院で西宮のお母さんが謝るシーン❗あのセリフの感情が胸に来ました❗❗

コメントする (0件)
共感した! 7件)
xian li

5.0形容し難い

2016年10月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
U-3153

5.0気持ちを伝えるって難しい。 自分が今何を思っているのか、それを伝え...

2016年10月21日
Androidアプリから投稿

気持ちを伝えるって難しい。
自分が今何を思っているのか、それを伝える方法、相手の共感能力、双方に同じぐらいの土台がないと成り立たない。

だからこそ、伝わったとき、同じ気持ちになったとき、涙がでるほど嬉しい。

みんな初めは未熟だけど、人とぶつかりながら、怒ったり泣いたり許したり許してもらったりしながら成長していく。
良い話でした!!

私だったらいじめっ子のこと許せるかなーと思ったけど、しゃべれない子にとって、正面からぶつかってくる子はある意味インパクト大だったのかな。
いじめは許せないけど、物語としてそんな所を妄想して余韻に浸っています。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
たまごっ

4.0どこかこんな風に生きてきたような

2016年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

原作未読。小学生から中学生になり高校生になり、誰かを傷つけたり傷つけられたりしているうちに人と接することができなくなった少年、転機となった耳が不自由な少女と再会し過去の人間関係を清算する話。流石は京アニという絵のきれいさ・可愛さと、ピアノと電子音を基調とした音楽が心地良い。冒頭のMy Generationだけは不思議だが…。ストーリーは想像以上に胸に刺さった。群像劇ではないが、登場人物のキャラが分かりやすく、色々な「駄目さ」が際立って、それが自分の過去をチクチク刺すような感じ。

ヒロインの過剰なまでの優しさによって成り立っているような話な気がするけど、別のキャラクターが「それを言っちゃお終いだろ」みたいな言いがかり、だけどある意味(良いか悪いかは別として)凄く素直な思いをぶつけているあたりでは、自分の道徳心を値踏みされているような気になるというか、不自由を抱えながら曖昧な微笑みを絶やさないヒロインに都合の良さとうっとうしさの両方を求めている感じがして、そこもひりひりする。主人公も、作中でも自分のためと言われているが、自分でまいた種を自分で刈り取っているようなところもある。誰もが自分勝手なところがあるんだけど、それにどうやって折り合いをつけるのか、傷つきながら模索している感じ。まとまらないのだけど、息苦しさと、その合間に深呼吸できるような安らぎを感じる。良い映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
zhiyang

4.5オススメ!

2016年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

Twitterでの映像をみてさっそく鑑賞。

ちょこちょこコミカルなところもあるが、なんと言ってもリアルな人の動きやケンカの仕方、ぶつかり合い、家族もよう、心情が事細かに描かれている。

「あぁ、分かるなあ」って場面が多く、DVDもほしいところ。家でひとりじっくり観れる作品である。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぽかり

5.0漫画がすきで見ましたが おもしろかった 君の名はみたいにサクサク進...

2016年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

漫画がすきで見ましたが
おもしろかった
君の名はみたいにサクサク進む映画ではなく

無音の世界がゆっくり流れるような

映画でした

素晴らしかったなー

コメントする (0件)
共感した! 6件)
とらまる
PR U-NEXTで本編を観る