無限の住人のレビュー・感想・評価
全255件中、101~120件目を表示
感動しました!
どれだけグロイんだろう?大嫌いな血はどれ位流れるのか?ドキドキしながら観に行きました!でも始まった瞬間全てを忘れ一気に木村拓哉ワールドに引き込まれてしまいました。でもこの映画の中に木村拓哉は居ません。万治です!薄汚れたオッサン万治。色々言われてますがやはり万治は木村拓哉だからこそ表現出来たと確信しました。全てが素晴らしい!グロイとか血とか心配でまだ観てない方、大丈夫ですよ。目を覆うシーンはありませんでした。エンドロールでMIYAVIの存在証明が流れた瞬間こらえきれず震え涙が流れました。是非スクリーンでの観賞をお薦めします。又観に行きます。
痛快でした
キムタクはやっぱりかっこいい
切って切って切りまくる映画と思っていたけど、俳優陣がかっこいい。
映画はやっぱりかっこ良くなけりゃ。
深い映画も好きだけど、娯楽で楽しめる映画もいいと思う。
あの着物の着こなし、肩の落とし方・・・そんじょそこらじゃ見ること出来ないよ。
レビューがどうだか知らないけど、かっこいい男を見てよかった。
表現は自由とはいえ、グロ過ぎた
途中で飽きてしまいました。
木村さん演じる万次が、100人はいようかという敵を相手に斬って斬って斬りまくる!
壮絶なシーンで始まったので、期待は一気に高まったのですが…すぐに飽きてしまいました。
説明的なセリフ、そのわりに時間の流れがわかりにくい演出で、映画の登場人物たちが勝手に物語を進めていってしまう感じがしました。
そして、万次が斬られすぎでは?
映画冒頭の見事な殺陣を見せておきながら、その後は戦う相手に斬られてばかりで、「あーまたか」と思いながら見ていた。
不死身の体であっても、痛みを感じ血を流すのだということを見せたいのでしょうか?
市川海老蔵さんの存在感はさすがでした!出演シーンは短いけれど、とても印象に残りました。
敵討ちの相手となる天津影久役の福士蒼汰さんは、思っていた以上に健闘されていたかと。凄みのある出演者の多い中、若さゆえの暴走っぷりを爽やかに演じられていたと思います。
おっ!
グロいです
素敵でした。木村拓哉
良かったよ^ ^
不死でも痛みはあるんだ
予告編で切りまくっているシーンを観ましたが、不死だからどうせ死なないし・・と単純に考えていました。
が、切られたら痛いのですね。傷は直ぐに修復するけれども、その間は痛みはある。
これって辛いですよね。
そして死ねないと言う事の悲しさ、苦しさが分かってきました。
愛する人や友との別れが必ずついてくると言う事も。
守る者が居ると言う事の強さと弱さ。
私は良い映画だと思いました。
そしてあれだけの切り合いはどうやって撮影されたのでしょうね?殺陣って数人相手でもかなり難しいはず。
それを片目で行なっていると言う凄さ。
キムタクだから簡単に見えるのかしらね?
かなりな努力をされた筈。
日本での評価は色々ありそうですが、カンヌ国際映画祭で上映されるとか。世界で認められて欲しいです。
シルバー世代の女でも大満足
斬って斬って斬りまくり
好き嫌いが分かれそうな映画
三池監督、実写化するのが好きなんですかね(笑)
漫画が原作なので、あり得ない登場人物の設定に驚きました!
不老不死だったり、金髪の女だったり、次元を超えた設定の数々に、普通の時代劇が観たかった人はガックリくるかもしれません。
また、初めから終わりまで、ひたすらに人を斬り刻んで生きる男たちの姿に圧倒されました。
1人対100人近い戦いなどもあり、現実だったら絶対死んでるだろうなと、どうしても冷静な気持ちになってしまいました。
るろうに剣心と何かを足して2で割ったような、複雑な作品です。
個性的なキャラとの戦い方は、漫画原作ならではといった感じでしょうか…。
好き嫌いがはっきり分かれそうですが、木村拓哉さんや福士蒼汰さんが好きな人にはオススメです。
でも、最後の戸田恵梨香さんの死に様があまりに不憫で、戸田恵梨香さんファンにはオススメ出来ないのが残念…。
なんとも不思議な世界観の映画でした。
傷みが痛い
残念
天津影久役を演じる福士蒼汰がピッタリすぎる
全255件中、101~120件目を表示